goo blog サービス終了のお知らせ 

賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

或る日、一人で昼食

2009年06月09日 | 日記・エッセイ・コラム

或る朝、畑に行く前、妻が電話をしていました。

近くに住む妻の妹と、ランチを兼ねて、

お出かけの約束です。

そうなると、私の昼食ですが、

「適当に食べるから良いよ」と言うのに・・・

畑から帰ってみると、準備してありました。

076_2

私のやったことは、大根おろしを作って、

シラスと合わせ、豆ご飯の冷凍を、レンジでチンして、

お味噌汁を温めただけ。

080_3

買わないで済んだものは、豆ご飯の豆、大根おろしの大根、

甘醤油煮のソラマメ、胡瓜と茄子と茗荷のお新香の胡瓜です。

(茄子と茗荷はまだ採れません)

アヤメが咲きました。

でも、アヤメと菖蒲は似ていて、見分けが難しいようですね。

佐原のアヤメ娘が、千葉駅前でくれたものですが、

アヤメに間違いないでしょうね。

009_2 

先日、蕾のスカシユリが、ナメクジに食われましたが、

花が咲いたのを、良く見たら、食われた後が有りました。

016_2


「モラタメ」貰ったよ

2009年06月01日 | 日記・エッセイ・コラム

以前、ジュマさんのブログで、教えてもらった

「モラタメ」応募して、貰っちゃいました。

003

ネスレコーヒーの微糖、750mlが四本入っていました。

これから、アイスコーヒーの季節、グットタイミングです。

022

モラタメは、貰うと試すの略称で、貰うと言うのは、

費用が、一切かからないサービスで、

試すと言うのは、送料は応募者負担なんです。

送料だけの負担なら、欲しいと思う物も有りますが、

支払い方法が、クレジットカードのみのため、

カード会社や、番号を記入しなければならず、

それが気に入らず、試す方は、遠慮しています。

は、もう終わっていましたが、来年の苗を採るため、

そのままにして有りました。

今日ひょっと覗いてみたら、ジャンボが一個だけ、

丁度食べごろに、なっていました。

016_3

他にも、熟していないのが、何個も着いていました。

コーヒーも苺も、なんか儲かった気持ちです。


孫達の運動会

2009年05月23日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は孫娘が六年生、孫息子が一年生になり、

二人が小学校の運動会を、一緒に出来るたった一回なので、

何はさておき、見に行って来ました。

015

所が、孫娘は、昨夕額と頬に怪我をして、

この有様でした。

Photo

面白い催し物としては、組み立て体操

六段重ねをやりました。

056

次のモーションが何と・・・

055_3

頭 から突っ込んで行くのです、これは凄いでしょう。

孫息子が、徒競争で一等の、金のシールを付けていました。

036

おじいちゃんは「私に似たんだ」と言っていました。


人が人を裁く

2009年05月21日 | 日記・エッセイ・コラム

裁判員制度が、いよいよ今日発足しましたね。

日本人は、まだ誰も経験していない事なので、関わりたくないとか、

不安だと言う人が、八割いるそうです。

確かに、刑期が五年か七年かの差なら、誤ってもまあ許容範囲だけど、

死刑か無罪かとなると、事は重大ですね。

アメリカの裁判員制度は、裁判員全員の意思で、評決を出しますが、

日本は、最終的には、裁判員六名と、裁判官三人で、多数決を取るんですね。

民主主義は、最大多数の最大幸福ですから、それは正しいのかも知れませんね。

一寸待って!!九人の内五人以上の、意見を取るのが、多数決ですよね。

良く読むと、変なことが書いて有りますよ。

多数意見の中に、裁判官が入っていれば、そのまま多数として認めるが、

裁判官が1人も入って居なければ、その評決は無効なんだって???

もう一つ、変な話が・・・

裁判員は、裁判員であるが故に、知り得た情報を漏らしたら、罰せられますが、

裁判官は、もし漏らしても、罰する法律は有りません。

何故、こんな理解できない事になるのかと言うと、裁判官は立派な人間で、

そんな悪い事はするわけがない、だから罰則規定は、要らないと言う訳ですね。

そうは言っても、裁判官だって人間だからねえ、つい漏らすことだってねえ・・・

いいえ、そんな事はありません、だって。

一般国民は、レベル低くて、信用ならないから、ちゃんと罰則規定を、

設けて置かないと、駄目だと仰るんですね。

いやはやどうも、恐れ入りました!!


プリザーブドフラワー

2009年05月11日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、娘から妻に、プリザーブドフラワーが届きました。

娘が、結婚してから今まで、箱に詰めた、

五千円の切り花が、送られて来ました。

妻はその都度、「子育てや住宅ローンで、

大変なのに、気を遣わなくて良いよ」と言っていました。

でも娘は「一年に一度だから」と・・・

妻はその後決まって、「こんな花五千円もする花より、

二千円でも千円でも良いから、ジャス〇の商品券の方が

良いのに・・・」

と呟いていました。

でも、自分から娘に言えないのです。

「自分の娘なんだから、はっきり言えば良いのに」

と言うのですが、娘に「一年に一度だから」と

言われると、それ以上言えないのです。

思い余って、私がそれとなく娘に伝えました。

006

結果今年は、プリザーブドフラワーと商品券。

流石に、ジャス〇ではなく、全国共通デパート商品券

所で、プリザーブドフラワーって何?

何もせず(水不可)そのままで、長持ちする花

だそうですね。