goo blog サービス終了のお知らせ 

賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

畑と花壇の花

2009年03月30日 | 有機栽培

暖かくなったり、寒さが戻ったり、体のコンディションを、

整えるのが大変ですが、花たちは、確実に春を読んで、

花を咲かせていますね。

このヒヤシンスは、蕾の時は、緑だったので、

何色の花か、分かりませんでしたが・・・

008_2

花は白でした。

026

青い蕾は・・・

015_2

青でした。

028

ピンクはピンクです。

010

苗を買って植えた。ゆすら梅です。

093

花が咲いて、上の方は、散ってしまいました。

030

蕾だったの花も・・・

007 

咲いたので、絵筆で授粉しました。

実が付けば初めてで、期待しています。

025 

アケビも、沢山花を咲かせています。

021


野菜の搭立ち

2009年03月20日 | 有機栽培

大根が、太くなりきらない内に、搭が立って来ました。

006 

白菜は、花盛りです。

001

搭立ちではなく、ソラマメの花が咲いています。

009

水仙三態

012 

017

011_3

名前は知りませんが、手を掛けてないところで、咲いていました。

021 

これは、何色の花が咲くのか、解りません。

008 

これは、青ですけど・・・

015

アンズの花が、咲きだしました。

去年枝をバッサリ切り過ぎました。

007


赤実ゆすらうめ

2009年03月13日 | 有機栽培

HCへ行ったら、赤実ゆすらうめの、苗木が有りましたので、

500円で買って来ました。

095

093_2 

信州の郷里に居た頃は、庭に植えてあり、木は余り

大きくならないのに、実は鈴なりになって、綺麗でした。

兄弟で、オヤツ代わりに、食べていた記憶が有り、

懐かしさも有って、ついつい手が伸びてしまいました。

HCは、今花が沢山、並べてありますね。

私の花壇は、まだあまり咲いていないので、

店員に、怪しまれない程度に、写真を撮ってきました。

ほんの一部、アップしますので見て下さい。

038

047

028

062

078

種類が豊富なので、楽しいし飽きないですね。