『 姫芙蓉 』
淡い桜色に惹かれて昨年春に植えた姫芙蓉。
午後からの来客の予定があって、、、久しぶりの庭です。
昨日の強風で花壇の中では何本か倒れています。
起こして上げて1つの花の開花を見つけました。
こんな寒い季節にも咲くのですか???
好きなお花ですから、とっても嬉しくて記念撮影パチリッ!

もう雑草が芽を出してきて、全体的には春が近いのかなぁ。
でも、明日からまた寒くなります。当地は今日より-4度と天気予報。

・コラージュ写真
宿根のリュウキンカは小さな蕾を抱いています。
同じく宿根のラナンキュラス、今春も咲いてくれそうです。。
こぼれ種のネモフィラ・ムラサキハナナ・チドリソウ。
写真はありませんが、球根類も芽を出してきていました♪
☆冬の薔薇

↑ 2月5日

↑ 2月16日
固かった薔薇の蕾が膨らみ始めました。
四季咲きなのですが、春に咲く花姿は可愛いピンク色。
こんな濃い赤色で咲いたことはない薔薇です。
☆庭の野鳥
見たことのない野鳥が芝生の上をウロウロしていました。

トリミングしてみても分かりません。
あれ?ヒヨドリのあかちゃん???
検索してみると、、、もしかしてイソヒヨドリの幼鳥では?
もし、そうなら超嬉しい^^。自宅でイソヒヨドリが見れるなんて…。