今日の体験農業の課題は、「収穫と食」であります。
夏、蕎麦の種を蒔いて秋には収穫して蕎麦打ち体験。という予定でしたが、秋の台風の大水で蕎麦は全滅しました。
なので、市販の蕎麦粉を使用しての体験です。
【蕎麦打ち体験】
★先生が詳しい説明をしながら一気に最後まで蕎麦打ちを披露します。


★それを踏まえて、各自の作業台で蕎麦打ち開始。
肝心なのは、最初の4回の加水であります。そして、ねり、地のし(基礎のし)、丸出し、角出し、本のし、たたみ、切り。
最後に整理整頓で蕎麦打ちは終わります。

↑ 初めて打った蕎麦です。凄く美味しく完成できたと思います。
反省点・・・ 蕎麦の麺の一部に、茹でたとき切れが生じました。
【白菜のキムチ作り】

来週には、キムチの素を追加の予定です。
【山ごぼうの味噌漬け作り】


漬物は全て1週間前後の賞味期限ですので、完成品は後日この欄にUPの予定です。
夏、蕎麦の種を蒔いて秋には収穫して蕎麦打ち体験。という予定でしたが、秋の台風の大水で蕎麦は全滅しました。
なので、市販の蕎麦粉を使用しての体験です。
【蕎麦打ち体験】
★先生が詳しい説明をしながら一気に最後まで蕎麦打ちを披露します。



★それを踏まえて、各自の作業台で蕎麦打ち開始。
肝心なのは、最初の4回の加水であります。そして、ねり、地のし(基礎のし)、丸出し、角出し、本のし、たたみ、切り。
最後に整理整頓で蕎麦打ちは終わります。


↑ 初めて打った蕎麦です。凄く美味しく完成できたと思います。
反省点・・・ 蕎麦の麺の一部に、茹でたとき切れが生じました。
【白菜のキムチ作り】

来週には、キムチの素を追加の予定です。
【山ごぼうの味噌漬け作り】




漬物は全て1週間前後の賞味期限ですので、完成品は後日この欄にUPの予定です。