goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

日光にて

2014年01月21日 22時26分02秒 | 国内旅行
「 神橋 」

大谷川に架かる由緒ある赤塗の橋です。


1月16日(木)
1年ぶりに会う旧友たちと午後のおしゃべりと夕食を楽しむ。
その後、友人たちと別れ1時間ほど走る。
午後7時半過ぎ、日光は金谷ホテルに独りチェックイン。
さぞかし豪華絢爛だろうと想像していたのだが、
建物も備品もノスタルジックな雰囲気で気持ちが落ち着く。




シングルの部屋に案内され、荷物をほどき一休み。


★ホテル内を探検をしたい所だが、もう午後8時を過ぎている。
いい年の女性が一人ウロウロするには憚れるのだが。。。
とりあえずレストランに入ってみる。

何はともあれ、コーヒーと思うが眠る前なのでホットミルクを注文。
でも、メニューを見ていたら美味しそうなものを見つけてしまった。
  


 ↑ レストラン 飾りの彫り物は東照宮でも見た物に似ている。

レストラン内には数組のカップルが楽しそうにしている。
うむぅ、、、 こういう中だと一人というのは、いかにも寂しげだ。
猫舌の私だが、がんばってホットミルクを飲み干す。

今夜は満月だと言うので、コートを羽織り庭に出る。
うむぅ、、、 またしても一人。。。
こんな寒い夜、外に出る物好きは私ぐらいと言う事だ。
それでも、新年初めての満月を憧れのホテルで観れる事の幸せをジワァ~と感じる。
暗闇の庭、美しい冬の夜空を見上げながら歩く。何枚かシャッターを切りホテル内に戻る。
某青年商工会の新年会で賑わっていたホテル内に静寂が戻っていた。

★翌朝(1月17日金曜日)
昨夜とは打って変わり、大きな窓の明るいレストランにて朝食をとる。



 ↑ 五百なにがしのお金を追加すると和食も選べます。
   チェックイン時、どちらがお奨めか訊ねると洋食との返事。
   迷いなく洋食を選びました。

★朝食後、大谷川(ダイヤガワ)散策路へ
所々に大きな霜柱が立つ散策路を大谷川の川縁まで歩く。


 ↑ 大谷川と男体山

★つがいの山雀(ヤマガラ)との出会い。
 少時間なれどバードウォチッングを楽しむ。
 

 ←この季節、見つけやすい配色のヤマガラ。



 ↑ 地元産の大谷石(オオヤイシ)の柱 (ホテル玄関前)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀草津高原ルート

2013年11月01日 23時45分43秒 | 国内旅行
「 ななかまどの実 」

ななかまどの葉も美しい紅葉を見せてくれますが実だけになっても可愛いね♪

10月29日(火)
草津温泉の朝風呂を堪能し、美味しい朝食に舌鼓を打ち、午前10時チェックアウト。
休憩をとりながらの帰路の途に就く。
初めて走る志賀草津高原ルートの風景に感動しました。
以下、おおよそ2時間の高原ドライブの風景写真です。
ほとんどが、走る車内からの撮影です。
今度は、プライベートでのんびり走りたい道です。






  落葉松は紅葉していますが白樺は落葉しています。




  遠景の北アルプスの山並みは雪を被っています。


   ↑ 志賀高原方面の眺望






  ↑ 志賀高原方面の眺望




 ↑ 草津温泉方面の眺望





 ←笠岳と横手山ドライブイン。
数年前、熊の湯スキー場ゲレンデのてっぺんから見た雪の笠岳、懐かしくなりました。














 ↑ 落葉松の紅葉







 ※ 更新公開日時 11月2日午後8時
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の草津温泉

2013年10月31日 23時31分15秒 | 国内旅行
10月27日からの二泊三日の小さな旅は、富士山を半周して山梨県河口湖にて宿泊。
翌28日は、中央道から関越道を経由して群馬県は草津温泉へ走る。
草津は、秋色真っ盛りでした。

★ 宿の庭の紅葉









 ↑ 小さな宿の小さな温泉ですが24時間入浴OKのかけ流しです。

★ 夜の湯畑 散策


 



 


  ↑ 高温のお湯は7本の湯樋に分けて通し温度を下げます。
    その湯桶から湯の花を採集します。このことが湯畑の名の所以です。



★おまけの写真
 知る人ぞ知る? 湯畑を囲う石の杭には草津温泉を訪れた100名の有名人の名前が記してあります。
 日本武尊は・・・ 本当ですか?

   

※ 参考資料 草津を訪れた100人 ←クリック願います。


※ 次回更新は3日目の志賀草津高原ルートドライブの予定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2013年10月28日 09時00分24秒 | 国内旅行
「 河口湖 湖畔から 」


今朝の富士山です。
初冠雪は、とけてしまいました。残念~〓

8月の登山の時に宿泊した山小屋が見えます。
あの時の感動が呼び起こされます。やっぱり、登れて良かったなぁ。

 ★ 以下の追加写真・記事は10月27日のものです。

 ← 由比ヶ浜より

 ← 遠州灘に浮かぶ漁船
 ぽんぽん黒い煙をはいていました。

 ← 旧東名高速と富士山





 ← 白糸の滝
 ※10月27日現在 工事中の為に滝の側へ降りていけません。

 ← 白糸の滝パーキングから



 ↑ 富士山にトンビ


 ← カメラマンと河口湖
 カメラマンが狙う被写体は、もちろん富士山であります。



 ← 釣り用ボート回収


 ← 宿の部屋から 富士山と金星

 ※ 追記10月31日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どすぅ~

2013年10月06日 22時35分35秒 | 国内旅行
今夜は京都三条の宿に泊まります~
夕食にワインをいただきまして
酔いざまし散歩中どす~
京都、まだまだ暑いどすぇ。。。
ほな、おきばりやすぅ




※追記の食情報
今回は、用事で大阪・京都へ出かけましたので写真ありません。
でも、珍しい食品を見つけました。

宿の朝食に珍しい納豆をいただきました。
米粒ほどの大きさ4個です。
でも、これだけでお茶碗一杯のご飯をたいらあげれる程の強烈さです。

 ↑ 真っ黒な納豆

たぶん、私が想像するに・・・黒にんにくと同じ作り方じゃないかな?
帰宅してぐぐりましたが、この納豆について新情報を得れませんでした。 記・10月7日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする