≪5年生・1月29日(土)≫
有香と二人で横浜へ行きました。

新神戸

新幹線での有香の一番の楽しみはお弁当です。

新横浜から地下鉄に乗りました。当然ながら知らない土地では、標識の文字や矢印を見て、案内に沿って歩きます。
東京駅を歩く時など、いつも『有香がこの標識などを頼りに乗り換えることができる様になるかな?』と思います。
東北新幹線はあっち、山陽新幹線はこっち、中央線はあっち…。まあ、一人旅をするようになるかどうかは分かりませんが。
≪1月30日(日)≫
…新横浜で地下鉄を降り、新幹線に乗り換えるときに有香が言いました。
有香「何番線?」
今まで外出の折には、行き先や目的以外の細かい説明をせずに連れ歩いていました。将来一人で乗れるかどうかと思う前に、教えることを積み重ねなくてはならないんだと、はっとしました。

母親「切符にのぞみ55号、12号車、16番って書いてあるでしょう」

母親「上を見てごらん、のぞみ55号って書いてあるでしょう。だから、このホームで乗るの」

母親「こっちを見て、12号車って書いてあるでしょう。だからここから乗るの。13号車なら、あっちから乗るの」
12号車に入り、有香に16番を探してもらいましたが、通り過ぎました。