goo blog サービス終了のお知らせ 

学級文庫

支援学校の高等部3年生です。

愛知県はカンガルー

2011年02月02日 | 言葉の記録 5年生
≪5年生・2月1日(月)≫


有香「ピヨーン ピヨーン 愛知県はカンガルー」
…有香が愛知県を跳ねさせながら愛知県の場所にはめ込みました。
母親「何?見せて?」


確かに愛知県はカンガルー


有香「静岡県は金魚」

 右を向いた豚ですね
有香「長野県は豚」



母親「愛知県はカンガルーって有香ちゃんが考えたの?誰かに教えてもらったの?」
有香「S先生が社会で教えてくれた」
母親「学校で習った時に、カンガルーって分かった?」
有香「分からなかった」
母親「じゃあ、今日、カンガルーって分かったの?」
有香「うん」
母親「静岡県が金魚も習ったの?」
有香「分からない」
母親「長野県が豚は?」
有香「分からない」

授業で「愛知県がカンガルーに似ている」と聞いたのだと思います。ただ、平面の地図では、有香には、どこがカンガルーに似ているのか理解できなかったのだと思います。
この立体的なくもんのパズルは、形から受ける印象がとても強いです。都道府県が覚えやすそうです。


くもんのNEW日本地図パズル
クリエーター情報なし
くもん出版

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。