ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

セミナーは栄養剤かカンフルか

2012-04-10 08:45:05 | 講座
1月にKPAでお呼びした
藤拓弘先生が

大阪セミナーを主催されるということで
伺ってきました

「ピアノ講師の自己ブランド構築セミナー」

とても中身の濃い、充実したセミナー!

集まったピアノの先生は
関西はもとより、福井、岐阜などからも!

「東京より近くてラッキーだわ!」と
何て前向きな言葉でしょう!


本当に熱心でバイタリティーにあふれる先生方ばかり

いっぱい名刺交換もして、交流をさせていただき
沢山の刺激を頂きました


セミナーは
今回、ワークが多くて
書き込む作業や考える時間があり

このことでより深く
自分について
自分の教室について
これからのビジョンについて
考えを深めていくことができました

やはり書かなくてはダメですね

そこで
「ミッション(使命)を書く」

というものがありました

教室の方針や、ビジョン
経営者としての理念…というものです

ワタシもずっと前からこういうものについて考えてはいましたし
自分の教室運営に対する思いは一貫していたものの
書き出して発表するには至っていませんでした

帰ったら、ミッションを書くつもりでいましたが

ただ、


実は

さらに大きなビジョンを描いていて
行動に移そうとしていることもあり
今の状態のままを言葉にしにくい…できない、ということもあります

発表会が終わったら
行動を起こそうと思っているので

その時期に発表したいと思います

ただ、
まだその時期が今かどうかを
計りかねているということもあり
毎日、考えが変わります……うーん、優柔不断…
決断力って必要なのに




講師の藤先生はいつも4時起きとのこと

毎度のことながら
優秀な経営者は皆早起きです

一流企業の社長なども
どの社員より早く出社するといいます

分かっていながら
お弁当作りのために泣く泣く起きている自分を反省し

今朝はスッキリと5:30に起きました!

これだけで全然気分が違うから不思議

4時とはいかなくても
せめて『5時起き』と
言えるようになりたいな


そして読書

最近、あまりのアマゾン合計金額の多さに
少し制限しようなんて考えたところに

読書は大事
本は自分で買う、自己投資

という言葉を聞いて

これまた反省

ケチるところ間違えてる~

なので
早速セミナー帰り新大阪の駅構内売店で本購入



タイトルは
なんだかただのお金儲け的ですが
これ、そんなちっちゃな話じゃないです

「自分の全力を注ぎ、組織のため、
社会のために貢献しようとしている人に」ということ

とても読みやすく、一日で読めました



さてさて、

先日の渡邉美樹氏のセミナーといい、昨日といい
かなりの英気を養ったので

今日からさらにバリバリパワフルに動きます!













心と心

2012-04-08 08:42:47 | レッスン
発表会の連弾合わせ練習が始まった

それぞれ、ペアの相手のレッスン時間に
合わせに来てもらうので
週に2回通ってもらうことになり、
車で送り迎えしている方などには
ちょっと大変なのだけど

でも
連弾しているときは
みんな本当に楽しそう

まあ、それでバッチリ合えばさらにいいんだけど…(笑)

連弾の時には
手がぶつかることも多いので
そこをどのように気を遣いながら弾くか
楽譜をめくるときには誰がどうするか
入りのタイミングはどうするか

いろいろと学ぶことがいっぱい

自己チューな子はここですぐわかるし
逆に気を使いすぎる子、気の弱い子は
全く弾けなくなるし
何にも考えない子は一人で突っ走るし…

連弾から
心を通い合わせることを
学んでくれたら嬉しいです



サルかあ…

2012-04-07 07:34:58 | 
今年の目標の一つ

年間読書100冊

なかなか進まないけれどね…

最近読んだのはこれ

『言葉が足りないとサルになる』岡田憲治著

とまあ、タイトルだけ見るとちょっとウケ狙い的だけど
なかなか面白く、言語力の大切さがうまく著されています

最近の若者の風潮や
メール文化の発達による、言葉足らず

さらに海外に出ていくスポーツ選手で
成功する人としない人の差…言語力の差

確かに子どもたちも
会話力がなさすぎ

著者は大学の先生なので
悲しい大学生言語力もいっぱい出てきます

たとえば…
『こないだの授業の時、先生がルソーの一般意思が一つになって
それに自分の利益っていうかそれを渡しちゃうのが
昔からわかんないって言ってたんですけど、
そのあたり微妙かなって思ったんで、おススメの本とかあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。』

これでも授業をまじめに聞き、質問してくる熱心な学生なわけで…
と、著者は嘆きます

今の文を著者なりにまともな文章に書き換えたものも載っていてこれまた面白い

これだけでアタマの違いが分かってしまう

下の娘にこの一節を読んだら
「これは悲しすぎる…さすがにそれはない…」

同じ若者として恥ずかしいとのたもうた

本当にしっかり意識してアタマを使わないと
タイヘンだわ


仰ぎ見て

2012-04-05 08:00:30 | 好きなもの
渡邉美樹氏の講演会へ

米原から会場の彦根ビューホテルに向かう道で
湖岸に美しい夕日が

とってもきれいで幸せな気持ちに
講演会への期待もさらに膨らむ

渡邉美樹氏は
講演会のギャラ全額を東南アジアの子どもたちに寄付されている
月に1回だけ講演会を引き受け
それを全部

今までに
カンボジア・ネパールに計140校の学校を建設
さらに孤児院も

箱だけを作るのではなく
学費支援制度におコメ支援給食支援
そして
学校を卒業した後の受け皿となるべき就業支援まで

実際に年に何回も現地に足を運ばれる

それだけではなく
東日本大震災で一番の犠牲者を出した陸前高田市の参与となり
復興に向けてのお手伝い
経営勉強会を毎月開いたり
町おこしの大きなイベントを成功させたり

さらには
介護事業も

すべて
皆のありがとうをもらうため
世界がありがとうの飛び交う世の中であるように

マザーテレサのようになりたいとおっしゃる


これらの話は
本を読み漁っているので
全て知っていたけど
それでも
ご本人の口から聞くこの説得力とオーラに
完全に参ってしまった

そして
どこまでも謙虚
温かなまなざし


はああ…

でも

厳しい

この方のようになれない
余りに人生に対して真摯で
同じ人間として恥ずかしいとさえ思った


ワタシって

甘いよなあ…甘い

ゆるいよなあ…

ラクに逃げるもんなあ…


行きはあんなにワクワクしてたのに

帰りは

自分を省みて
ブルーになった

なんて情けないワタシ

だけど

それでも

夢を掲げて
前を向いて
出来ることからやらないと
始まらないことも分かってる

落ち込むのは帰りだけ

帰ってからは
俄然やる気が出てきた

ワタシにでもやれることはちゃんとあるし
一つ一つ積み上げよう

やはり行ってよかったし
行かせてもらえたすべての事象に感謝

神様が仕向けて下さったんだと実感する
ありがたいです

さあ、今日からまたがんばろう!








発表会まで頑張るために…ワタシが

2012-04-04 08:22:52 | 好きなもの
発表会前になると
保護者宛お手紙の数がやたら増える

結局この月初めに渡したお手紙は
毎月のレッスン通信を加えると
なんと7種類

それぞれに大事な内容なので
ひとつにするわけにもいかないし

なんか発表会セットでも作ろうかなあ…

でも、今それどころではないので
ま、今後の課題

さて
今日はレッスン後に
突如降ってきたお楽しみに

日頃のご褒美と今後のエネルギーにと
渡邉美樹氏の講演会に
彦根まで行ってきます

時間がギリギリなので
とっても速ーい電車を使わせていただくことに
(ベツメイシンカンセントモイウ)

楽しみすぎて…どうしましょう










帰ってきたらご褒美が

2012-04-02 08:04:31 | KPA
昨日はKPA神戸グレードの審査へ

会場は西宮北口

よくよく考えると宝塚より近い
神戸イコール遠いって感覚があったけど
そうでもないなあと

人数は少ないものの皆さんとてもよく弾いていて

他の審査員の先生からもたくさん刺激を頂いて
帰ってきました

帰り道にふと考える

グレードで弾いたお子さんたちとうちの生徒たち

きっと本質的に違う

言葉でうまく言えないんだけれど
なんか違うんだなあ…

きっとそれは

音楽が自然に語ってくれるんだろうと思いながら
帰ってきました



帰ってきたら

久々に一人でハーレーくんと旅してたダンナサマのお土産が…


きゃあああああ
鞍馬サンド


麗しの納豆コーヒーゼリーサンドですわ

前回お店まで行ったのに売り切れていたモノ
今回も行列していたらしいけど

ま、皆さん「えーッ!納豆…」
と驚かれますが

ちょっと食べてるとき糸引くくらいで
美味なのですよこれ

ゆーっくり、大事にいただきました

はい、日曜日終了







発表会仕様

2012-04-01 08:43:31 | レッスン
1組のグループレッスン

小っちゃい子たち8名が勢ぞろい
まあ、玄関に並べられた靴もかわいらしいこと…

レッスンは発表会の練習に明け暮れ
歌の練習に始まり、ソロの曲を披露するクラスコンサートに
踊りの練習

みんな一生懸命頑張ります

クラスコンサートは
ジャンケンで順番を決めて、スタート
皆、頑張っていますが、まだまだこれからですね
あと一か月の間にどのくらい成長するか楽しみ

そして踊りの練習

みんなよく覚えて踊っていましたが
さらに先の振り付けを教えたり、変更箇所などいろいろやって
8人がそろっているときにしかできないフォーメーションをやると
もう、みんなクタクタになってきました

そりゃあ、幼児が1時間以上ぶっ通しはキツかったね…
よく頑張って最後までやり切りました

さあ、4月です
発表会に向けて、みんな本気出してねー