毎日猛暑が続いています。
今まで蝉をあまり見かけませんでした。
猛暑になったとたん散歩道には抜け殻をいっぱい見かけるようになりました。
あるわあるわ、あっちにもこっちにも。
鈴なり?状態です。
抜け殻のつなわたり^^;
すべて今日見つけたものです。
その割には幹に蝉が止まっていることはありませんでした。
どこへ飛んでいったのでしょう。
ヤマトシジミ
麦わらトンボ♀?
マメコガネ?
ツバメシジミ? 初めて見つけました。
変わったマーガレットの花です。
しべの真ん中付近から花びらが出ています。こんなの初めて見ました。
このコスモスも初めて見ました。何と言うコスモスでしょう。花びらが筒状です。
クロさんが貝殻コスモスだとご教示くださいました。
シーシェル(Sea Shell)、貝殻という名のコスモス 、風車コスモスとも言う
ありがとうございました。
今ごろ野薊の花が咲きました。
あまり暑いので植物の世界もおかしくなったのかなぁとふと思いました。
もうしばらく暑いそうです。
稲が実る大事な時期です。前の田んぼを見て暑さも我慢我慢
いつもありがとうございます。
温暖化が進む中 毎年 今年の気象は、異常だと
言ってますが
ほんと! そう感じます。
・・・と、言う事は植物・昆虫だって、??? に、なりますネ。
セミの鳴き声も ほんと! ここ最近の事ですね。
(毎年 セミの抜け殻は、2~3個位しか見ないんですョ)
・・・ですが
まぁ~ まるこさんは、凄い! 抜け殻のオンパレードですネ♪
変りマーガレット☆ 私 初めて見ましたです♪ それに
コスモスの筒状した花びらも初見です♪
異常気象! 猛暑! 残暑の中でも
トンボ君・シジミさん達の飛び交う姿を見てますと
ホッと! 致しますネ ニコッ♪
うふふ 秋は 実りの秋ですので
楽しみに待ちましょ♪
いつもありがとうございます。
毎年異常だと言われ続け数値に歯止めが利きませんね。
どんどん異常値が上がっていきます。
このまま行ったらどんでん返しがあるのではと心配になります。
いままで探しても中々見つからなかったのがびっくりするほどあったのです。
夏が短いことを地中にいて悟ったのでしょうか。
それで慌てて生殖の営みをするために出てきたのでしょうか。
その周期が決まっているのでしょうか。
不思議なことばかりです。
ママさんのようにカップルさんには出会えないのです。
戯れ飛ぶ蝶は華麗ですものね。
立秋も過ぎましたし後はまっしぐらですね。
これ以上異常気象が起きませんように。
コメントありがとうございました。
ところで、あのマーガレットはどこで写したんですか?もしかして、原発事故汚染の影響?ネットでタンポポ、バラ、ヒマワリの奇形見ました。動物にも奇形が出てるらしいし。
いつもありがとうございます。
今回もご教示感謝します。
早速治しておきます。
ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
マーガレットは散歩道で見つけました。
放射能の関係でしょうか。
こちらも微妙な数字ですがあります。
福島関係なのかもわかりません。
閉鎖されたドイツの放射能拡散状況を見てたときにはこちらへも飛んできていました。
そんなにたくさんの種類で奇形が見つかっているのですか。
怖いですね。散歩のときにもっと注意します。
それこそ未曾有の放射能です。
どうなるか予測できないです。
県は何も通達してきませんが巷では放射能の恐怖が語られています。皆関心大です。
3年先、10年先のことを思うと背筋が寒くなります。
どうなるのでしょうねこの日本。