goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆえん

 

インド人と徹底討論:手でおしり拭く件

2012-12-28 23:57:58 | インド

 ザバーーーー(トイレ流す音)



プレム氏「・・・ちょっと尋ねるが・・・
     トイレの後、キミはその・・・
     どのように処理を・・・

ゆえん 「ああ、トイレットペー「シー!声が大きい!」

プレム氏「そのことは誰にも言うな。絶対だそ・・・?」

     (トイレットペーパーで尻を拭くなど不潔である の意)


注意:この記事には微グロな表現や写真が含まています。
   お食事中の方や、汚い表現に嫌悪感のある方は、
   ここで引き返してください。



インド人は、左手で尻を拭く。
左手は汚い手とされているので、
インドでモノを食べるとき、左手を使ってはならない。

 ↑初めてこれを聞いたとき、

 「うわー、インド人、
  左手にうん●この拭きカス付けた状態で、
  右手でカレー食べるのかよwww」

 ・・・と思ってしまったのですが、
    これは間違い。


 × インド人はトイレの後 左手で尻を拭く

 ○ インド人はトイレの後 尻を水洗いする


こっちの表現の方が、しっくりくるかも。

トイレのたびに、水洗いするインド人からすると、
紙で拭くだけってのは、不潔に感じるそうなのです。



 ・・・そこで小さな疑問が・・・


ゆえん 「ねぇねぇ、インドの人さぁ、
     トイレの後、水でお尻洗うじゃん?
     で、紙は使わないんだよねぇ?」

プレム氏「そうだぞ。」

ゆえん 「そしたらさぁ、
     ぬれたままのお尻でパンツ履いたら、
     ・・パンツが・・「シー!声が大きい!」

プレム氏「そ、そういう話は、女同士でするべきだろう・・!
     なぜ僕の妹に尋ねないんだ・・・ッ!

     だが、ほんの少しだけ答えよう。

     実は、水で尻を拭いた後、パンツを履くと、
     パ・・パンツは、少しぬれてしまうんだ。」

     '`,、('∀`) '`,、アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


ゆえん 「・・・・・・・・・・・・」


     パンツがぬれるのは想定どおりだったけど、
     その笑いのツボは全く理解できなかったよ。


手で直接お尻を拭くのは衛生的にも良くないし、
いつかはやめるべきだと個人的には思ってるのですが、

インドではそれが最も清潔ってことになってるので、
そう簡単に文化が変わることもなさそう。


で、結論として、シャワートイレ最強。

▼インドでみつけたシャワートイレ

右の蛇口をひねって水をだします。ひねり具合で水勢調節。

▼インドによくある普通のトイレ

左に銀のコップが。蛇口ひねってコップに水入れて、お尻を洗うのです。


急激な経済成長に加え人口も爆発中のインド。
これは日本のトイレ屋さん、大チャンスじゃないですか。

インドでトイレ大革命おこって欲しいなぁ・・・

参考:TOTO ニュースリリース 成長を見込む新興国市場で事業を拡大


ではまた!

▼インド人もビックリシリーズ
-------------------------------
白い手から透けて見える青い血管
PETボトルに口をつけて飲む
牛肉に関する話題
豚肉に関する話題
-------------------------------

▼インド人と徹底討論シリーズ
-------------------------------
手でおしり拭く件
・手で食べる件(これから書く)
-------------------------------

インドで吃驚されること:豚肉に関する話題

2012-12-26 16:45:27 | インド
注意!インドで豚肉の話題はかなりタブー(な気がする)

インド人に、

「豚食べたことないの?おいしいよー?」

とか、軽く言っちゃいそうな気もするけど、
人によっては、かなりアウトな話題なので注意です。


インド人にとって、豚肉食べるというのは、
日本人の感覚で言う「ゴキブリ食べる」に匹敵するかも。


とりあえず、こちらの写真をご覧ください。

※生ゴミを漁る豚ちゃん@インドの一般家庭のベランダから撮影


と、いうことで、
インドにおける豚ちゃんの扱いたるや、
ゴキブリやハエと同じ。
残飯に群がる汚い動物ってことになってるのです。


それってさ、豚が汚いんじゃなくて、
インドが汚いだけなんだよね。


この件に関して、インド人と徹底討論した結果。
※ゲスト:インドのイケメンプレム氏


プレム氏「日本人は豚も食べるのかぁ、汚いなぁ・・」

ゆえん 「日本の豚は汚くないよ。むしろカワイイ扱い。
     豚さんのお人形も持ってるよ。ほらほら。」

プレム氏「豚が汚くないわけがないよ。
     だって豚はシット(うん●こ)を食べて生きている。」

ゆえん 「それはインドが汚いだけだよ。
     日本の食用の豚はシット食べてないよ。」

プレム氏「キミは本当にばかだなぁ。
     インドの豚も日本の豚も同じに決まっているじゃないか。フフ..」

ゆえん 「イラッ☆
     おんなじ豚でも、日本の豚はシット食べてないの!」

プレム氏「フフ..シットを食べなくても、
     シットを食べる動物であることには変わりないだろ。」

ゆえん 「イラッ☆(以下ループ



ところで、チベット料理のお店に入った時、
「pork」とかかれたメニューがありました。

それを見たインド人の反応。


 「・・・・・・!!!!!

  ちょっと待て!豚を扱っているのか!

  同じ場所で調理しているのではあるまいな!

  ポークと表示の無いメニューにも豚が混入してないか!?

  俺は絶対食べないぞ!ポークは絶対食べないぞ!!

  ちょっと厨房を見せろ!!」(本当に厨房に入っていった)



そのお店で食べた、マトンラーメンがこちら。


超激ウマで、例のインド人も大満足っぽかったけど、
この旨味は豚骨ベースなんじゃないかと思ったりもした。



つづく、かも。


今更ですが、シリーズまとめリンク用意したよ


▼インド人もビックリシリーズ
-------------------------------
白い手から透けて見える青い血管
PETボトルに口をつけて飲む
牛肉に関する話題
豚肉に関する話題
-------------------------------

▼インド人と徹底討論シリーズ
-------------------------------
手でおしり拭く件
・手で食べる件(これから書く)
-------------------------------

【動画紹介】インドの旅~ニューデリーからチベットへ~

2012-12-22 21:43:10 | インド
さてさて、今年の夏にインド行ってきたのに、
全然紹介してなかったんですが、
そろそろ今年も終わるんで、放出しなきゃ。



今回の旅、写真素材が極端に少なくて、、
動画メインで紹介していこうと思います。

写真では伝わらない要素がいっぱい入ってるので、
是非ご覧くださいまし。


インド旅記事は過去に投稿してるものとかぶるので、
関連記事を貼っておきますね。

関連記事:インドの乗り物リキシャ 大人の乗り方入門

関連記事:インドの車窓から 初めてのインド鉄道 デリー~バラナシ編


いつものニューデリー


大好きなインド鉄道


駅に牛


同じく駅に犬ちゃん





あーインドに帰りたくなってきたー!

続きは年内になんとかしたいです。



▼年内になんとかできなかった続き
【動画紹介】インドの旅~チベット亡命政府拠点 ダラムサラ~
ではまた!

インドで吃驚されること:牛肉に関する話題

2012-11-03 22:26:27 | インド
注意!インドで牛肉の話題はかなりタブー(な気がする)

ヒンズー教徒のインド人に、

「牛肉食べたことないの?おいしいよー?」

とか、軽く言っちゃいそうな気もするけど、
人によっては、かなりアウトな話題なので注意です。



インドでは、牛肉と、ついでに豚肉も食べません。

牛は、神様だから、牛肉は食べません。

豚は、汚いから、豚肉は食べません。

これ、たぶん義務教育のどっかで習いましたよね。


宗教上の理由で食べないって、
日本人には、あんまりピンと来ないかもですが、

日本人の感覚に無理矢理合わせて表現してみると、
牛肉は、「人肉」に匹敵するのかも。


人肉を食べるなんて、聞きたくもないよね。
牛肉の話題は、それくらい不愉快に感じるインド人もいるので、
インドに行ったら牛肉は脳内から消し去るのが良いでしょう。



ダラムサラで目が合った野良の牛さん


そうそう、牛は神様って言われてるけど、
実際インド人に話を聞くと、

「牛は母の前世と思え」

と言われてるそうな。意味分からん。

インドと牛の関係はまだまだいろいろありそうなのですが・・・


今日はここまで!


▼インド人もビックリシリーズ
-------------------------------
白い手から透けて見える青い血管
PETボトルに口をつけて飲む
牛肉に関する話題
豚肉に関する話題
-------------------------------

▼インド人と徹底討論シリーズ
-------------------------------
手でおしり拭く件
・手で食べる件(これから書く)
-------------------------------


ではまた!

--------------------------------------------------------------
【おまけ】ドラクエえっくす(笑)課金しちゃった件

いやー、ドラクエえっくす(笑)再開しちゃいました。
テレレーwwwテレレーwwwテレレーテレレーテレレーwwwwww

今回のドラクエは、オンラインなんですけどね、

8,000円くらいで、ドラクエのソフト買って、
オンラインにアクセスさせてもらえるのは、1ヶ月だけ。

1ヶ月以上遊びたい人は、月額1,000円追加で払うのです。

クソゲーに1,000円は、高いですよねー。
絶対払いたく無かったんだけどさー。

同時進行で遊んでたオブリビオンも終わっちゃって、
龍が如くの新作までは、もうちょい時間あるし。


 ・・・悔しいです!

  しかも、課金したら毎日インしなきゃ損!
  みたいな強迫観念に駆られるのが辛い。

  ※弟のWiiポイントで買ったんだけどね。



  そのうちまた、進捗報告しちゃうかもなー

「まだ 冒険を つづけられる おつもりか?」
←いいえ
「この者たちに ひとときの 休息を あたえたまえ!」

ではまた!


インドで吃驚されること:PETボトルに口をつけて飲む

2012-10-23 23:02:16 | インド
「PETボトルに口をつけて飲む」

これはマジで要注意!
インド人に、ドン引きされます!!


なぜって、それはね、


1.インドでは、PETボトルとか瓶の飲料を、
  みんなで回し飲みする習慣がある。
  (日本でも普通に回し飲みするけどね)

2.PETボトルに口をつけたら、
  間接チューになっちゃう!
  (いいじゃんね別に)

3.他人が直接口をつけたPETボトルは、
  不衛生!!
  (インド人に言われたくない)



と、いった理由があるそうな。
で、どうするのかって言うと、、



1.口を開けたまま上を向く。

2.PETボトルを空中で上手く傾けて、
  口の中に液体が入るように注ぐ。



だ、そうです。
「インド飲み」と呼称されることも。

これがかなり難しい。
顔も服もビシャビシャになります。

上手く液体が注げたとしても、
ゲホッ!ゴホッ!ってなるし。

そしてインド人笑われる。
インドを旅する日本人なら誰もが通る道かも。


ちなみにこちらが、インドでしか飲めない、
激ウマPETボトル飲料「Limca」。



これがねー
炭酸入りポカリみたいな味で、
美味しいんだー。

うっかり口つけて飲んじゃったので、
個人所有物になったLimcaちゃんでした。。


ではまた!


▼インド人もビックリシリーズ
-------------------------------
白い手から透けて見える青い血管
PETボトルに口をつけて飲む
牛肉に関する話題
豚肉に関する話題
-------------------------------

▼インド人と徹底討論シリーズ
-------------------------------
手でおしり拭く件
・手で食べる件(これから書く)
-------------------------------


--------------------------------------------------------------
【おまけ】FacebookとかいうオワコンSNS辞めてきた件

いやー、なんか、すっごい気楽!
2012年上半期は、ブログをfacebookでシェアしてたんだが、
なんか、途中から気が重くなっちゃってさ。。

気づいたら、タイムラインも全然面白くないし。
あたしもブログにヘタなこと書けなくなっちゃってて。

辞めた辞めたー。
もっと気楽にいろいろ書いて行こうと思うよ!


ってことで、


これまで、ブログには旅のネタを書いて、
日常生活系はFacebookとかTwitterでシェアしてたんだが、

今後はブログでも、
アホアホ日常生活を共有しちゃおっかな。
とか、思ってます。


カテゴリタグの整理もしないとなー。
まーぼちぼち、やっていきますんで。


ではまたー