TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

境内の紅葉

2010年11月29日 | 紅葉

朝の散歩道の楓や南京ハゼが朝日に鮮やかに輝いていた。境内の楓、大銀杏の紅葉も日毎に進み、秋の彩どりを添えている。銀杏の落ち葉が秋光に映え、幹の周囲を回ると万華鏡のごとく、行く秋の風情を表していました。

★青空を 離れ銀杏の 散り紅葉

Img_1812 Img_1817 Img_1852 Img_1860 Img_1847 Img_1836


香嵐渓

2010年11月26日 | 紅葉

秋たけなわ、東海地区の代表的紅葉名所・香嵐渓を散策した。飯盛山麓の巴川沿いに約4000本のもみじが見頃を迎えていた。待月橋から望む川岸に「五色もみじ」があり、五色のグラデーションが人目を引きつける。三州足助屋敷付近の紅葉、香積寺周辺のもみじトンネルが西日に輝き、今年は例年にない鮮やかさで、錦絵の様な美しさでした。隣の小原地区では、四季桜が見頃を迎え、約8500本の桜が山裾に点在する紅葉と競演していました。

行く秋の 桜と錦 二重奏

Img_1897 Img_1910

Img_1926 Img_1988 Img_1978 Img_1993 Img_2548 Img_2022_2 Img_2074 Img_2079 Img_2080


談山神社の紅葉と曽爾高原の芒

2010年11月22日 | 紅葉

久しぶりに奈良大和路・談山神社の紅葉刈りに出かけた。談山(たんざん)神社は、大和多武峰(とうのみね)にあり、大化の改新発祥地である。後の天智天皇と藤原鎌足がこの裏山で談合し、中央統一国家の完成という大事業を成し遂げ、「大化改新談合の地」として、この社号となったといわれています。神社は現在、平成の大修裡中でしたが、紅葉も朱塗りのごとく鮮やかに輝いていました。曽爾高原の芒が狙いでしたが、急に雲行きがあやしくなり、金波銀波の光景には出会えませんでした。

 ★ しろがねの 深奥連の すすき原

2010_11_20_3896

2010_11_20_3879 2010_11_20_3927 2010_11_20_39422010_11_20_3939

2010_11_20_3947 2010_11_20_3963 2010_11_20_3951


吹割の滝

2010年11月19日 | 

上州・四万温泉とりんご狩りのツアーに参加した。上信越には、草津・伊香保温泉が有名だが四万温泉は萬の病に効く銘泉という。途中、建設中止となった「八ツ場ダム」資料館に立ち寄った。ここには、関東の耶馬渓と呼ばれる「吾妻渓谷」があり、この渓谷美を眺めると、建設中止は当然と思う。翌日は、食べ放題のりんご狩りと「東洋のナイアガラ・吹割の滝(沼田市)」を散策した。この滝は、高さ7m、幅30m余で、河床の岩の柔らかい部分を尾瀬付近を源流とする清流が、気の遠くなるような時間をかけて多数の割れ目が生じたところから、この名が生まれたという。この滝に続く「鱒飛びの滝」の景観、獅子岩など独特の峡谷美を見せていた。東海からは1100kmの遠出だったが、晩秋の紅葉を眺め、ゆっくりと温泉で癒すことができました。

Img_2243 Img_1785

Img_2324 Img_1764 Img_2287 Img_2265

Img_2295Img_2300 Img_2303 Img_2314


白山山麓の紅葉

2010年11月10日 | 紅葉

大判写真倶楽部の撮影会に参加し、白山麓の紅葉名所を訪れた。手取渓谷は、霊峰・白山(2702m)から流れる手取川にあり、高さ30mほどの絶壁が続き、橋の上からの景色はまさに絶景である。激しい流れが、永い時間をかけて河床の岩盤を削りとったもので、この絶壁を一気に流れ落ちるのが「綿が滝」(落差32m)である。展望台からも望めるが、急階段を下りて、力強く、豪快な滝の撮影を堪能した。紅葉はまだゆっくりと進みつつあった。

Img_2102

Img_2071 Img_2084 Img_2075

翌日は、白山スーパ林道からの山並み・渓谷、点在する滝群を撮影した。秀峰白山山塊には、日本の滝100選の「姥が滝」(落差111m)をはじめ、「しりたか滝」(100m)、「岩底の滝」(30m)、「かもしか滝」(40m)、「ふくべ大滝」(56m)など7つの大瀑、高瀑がある。いづれも標高800m付近にあり、紅葉も鮮やかで時を忘れて撮影に没頭。特に、姥が滝は北陸屈指の名瀑であり、爆音を全身で受けながら撮影を楽しむことができた。白山は、初めての大判撮影でしたが再訪したい日本の美景である。

  滝落ちて 群青世界 とどろけり(秋櫻子)

Img_2119 Img_2123

Img_2208Img_2174 Img_2180 Img_2196

Img_1691 Img_1721