TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

甘い香り 300年

2014年04月26日 | 

西美濃・竹鼻別院で「竹鼻ふじまつり」が始まり、花の見頃を迎えている。

樹齢300年以上といわれるフジが東西33m枝を張って咲き誇っている。

優麗な長い花序から甘い香りが境内に漂い、抹茶もふるまわれ家族ずれで賑わっていた。

P4240960


Dscf5593_2


Dscf5631_2

Dscf5646_14

Dscf5665_6Dscf564601Dscf5665_4Dscf5646_10

Dscf5665_7

Dscf5652_7


Dscf5646_9



Dscf5665_3




曽爾の屏風岩の山桜

2014年04月21日 | さくら

JNP岐阜支部の撮影会で、曽爾村の屏風岩の山桜を撮影した。屏風岩(標高868m)は国の天然記念物で、高さ200mの柱状節理の岸壁が2km繋がる。裾に広がる静かな公苑では、山桜の巨樹やミツバツツジが咲き乱れていた。今年最後の桜撮影で、時折り小雨模様の中での撮影となったが、岩峰から霧雨が舞い降り、湿潤な雰囲気の山桜と対峙することができた。

帰途は、諸木野の一本桜、仏隆寺へも立ち寄った。久しぶりに支部の行事に参加し、関係者には大変お世話になり感謝したい。

Dscf5038

Dscf5014

Dscf5433

Dscf5354

Dscf5486

Dscf5550


芥子菜の楽園

2014年04月07日 | 

桜が満開となって一週間経つが、近所の桜並木はまだ薄紅色に輝く。

水温む長良川・木曽川の河川敷では、桜が満開の時期に芥子菜が一面に咲き誇る。陽春を彩る芥子菜の楽園である。

両川とも自宅に近く、例年見慣れた景色であるが、遠方から来られるカメラマンも見かける。

この日は、全日本大判写真連盟会長(花の会会長)が、大判カメラ8x10で撮影された、今年の大判写真展が楽しみです。

Img_0494

Img_0470

Dscf468801

P404087801

P4040875_3


山笑う池田山、霞間ガ渓の桜

2014年04月04日 | さくら

西美濃・霞間ガ渓周辺の桜も見頃を迎えた。池田山(標高920m)は、伊吹山を中心とした山系の一つで揖斐関ヶ原養老国定公園で、山桜を中心に桜名所である。

老樹の枝垂れ桜はややピークは過ぎていたが見事に咲き誇っていた。大津谷公園、春日村の粕川沿いから広がる山肌は、薄紅色の景観が随所に見られた。

Dsc_0184

Dsc_0197

Dsc_0210

Dsc_0237

Dsc_0280

Dsc_0284

Dscf4628


大垣水門川の桜

2014年04月02日 | さくら

奥の細道むすびの地・大垣は、水の都で大垣城の外堀でもあった水門川沿いの桜が見頃を迎えている。

今年は、芭蕉生誕370年の国名勝指定記念事業で「おくのほそ道の風景地・フォトストリート」の催しが行われていた。

大垣城公園付近の枝垂れ桜は今年も見事に咲き誇っていた。

4月1日から新年度が始まり、春の芽吹きの季節へ。

これよりは 旅や写真や 水温む

Dsc_0117

Img_0519

Dscf4395

Img_0558

Img_0567_2