TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

残り柿と風雪紋

2013年01月27日 | 

昨夜の予報で大雪警報が出ていたが、積雪はほとんどなかった。路面が凍てついていたが、いつもの日の出ウオークに出かけた。

晩秋に収穫した渋柿がまだかなり多く残っており、風雪の残り柿が朝日に映えて鮮やかでした。

日の出とともに雪も溶けだし、小鳥の餌になっていた。

田んぼの切り株には、風雪によってできる風雪紋が広がっていた。

P1270463

P1270467_2

P1270500

P1270513

P1270530_2


初富士撮りで笠雲発生

2013年01月22日 | 富士山

今年の初撮り撮影会で、冬富士撮影会に参加した。富士は誰もが愛する心の風景で何度訪れても飽きることはないが、期待外れも多い。昨日は、曇りから雨か雪になる予報だったので、機材も軽くして出発した。

現地・山中湖在住の写真家・富塚春夫夫妻のご案内で、冬富士撮影ポイントの説明をうけて、忍野、山中湖から撮影に臨んだ。

http://www.fujigoko.tv/peop/tomitsuka/

富士は、四季の富士、遠方富士のほかに、富士特有の現象が現れる。ダイヤモンドや笠雲、、などが代表的であるがこれまでまだ経験が無かった。

ところが午後、忍野で撮影中、次第に笠雲が発生し始めた。この時間にきわめて珍しい現象で、天気の変わり目に発生するらしい。

日没頃のダイヤモンド富士狙いで山中湖に向かったが、雲に隠れた。

これから来月下旬まで、ダブルダイヤモンドのチャンスがあり、冬富士は、遠方富士も狙えるので出かけませんか。

初富士の 大きかりける 汀かな

P1210330

P1210347_2

P1210362

P1210381

P1210408


初詣

2013年01月19日 | 祭り・神事

遅ればせながら、南宮大社(垂井町)へ初詣でに行ってきました。

南宮山の麓に位置し、全国の鉱山、金属業の総本山としていまも深い崇敬を集めており、真紅の社造りが特徴で、境内中央には、舞殿があります。

舞殿が拝殿に近いのは祭神が舞をご覧になるためという。本殿の左右には摂社がある。時折小雪が舞い寒い日でした。

P1180296_2

P1180297_2

P1180299


左義長

2013年01月13日 | 祭り・神事

今日は、恒例の年行事・左義長があった。

地区内各組が順次当番に当たり、大きな竹を組んで、正月の門松や注連飾りなどを持ち寄って焼く、

という火祭りの行事である。

民俗学的には、門松によって出迎えた「歳神」をこの火とともに見送る意味があるとされ、地域によっては

どんど(歳徳)焼き」ともいう。

最後に残り火で焼いた餅を食すと病魔除けになるという。この1年健康に!

Img_4853


新年のご挨拶

2013年01月01日 | 年賀状

旧年中のご厚情に深く感謝申し上げます。

昨年は銀塩フィルムのある間にと、大判フィルムは4x5から8x10まで、積極的に撮影に専念し、公募展にも出展することができました。今年も継続して美しい自然に対峙していけるよう願っています。

本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

平成25年元旦

<初春や炬燵の上の小盃>    http://llp.justhpbs.jp/

Himi006