梅雨が明け やっと☔マークがとれ天候が安定したので
残り5座となった新日本百名山のラストスパートです
先ずは下田港から神津島の最高峰 天上山に登ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/615c369637ec3cf24ecec8a3548700cc.jpg)
お昼に神津島に着きましたが暑いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/c9733cd8b6f0746c132434cfc6c13bcd.jpg)
翌日未明の涼しい時間に登ることにしました
着いた日は久しぶりに沢尻キャンプ場にテントを張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/4606802b967420d43cdbbebffa4ab083.jpg)
沢尻湾から見る夕日は絶景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/eea86f114f91372763f3a60af15025d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/3a13a552fb098e4647b458ee400c8689.jpg)
低山ですが山頂には砂漠や池があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/8d84db6c64e771227eddbc6c757d2c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/28f38783b31a282094e979679a4e18a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/710b6b29e3fb5511db015360a8ced103.jpg)
山頂からは伊豆諸島や太平洋の眺望が素晴らしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/9cb0b826403826a067d8fe1d10083796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/9259b1ceb9794d4ff7e817eb64c1dee1.jpg)
変化に富み名山に相応しい山でした
残り5座となった新日本百名山のラストスパートです
先ずは下田港から神津島の最高峰 天上山に登ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/615c369637ec3cf24ecec8a3548700cc.jpg)
お昼に神津島に着きましたが暑いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/c9733cd8b6f0746c132434cfc6c13bcd.jpg)
翌日未明の涼しい時間に登ることにしました
着いた日は久しぶりに沢尻キャンプ場にテントを張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/4606802b967420d43cdbbebffa4ab083.jpg)
沢尻湾から見る夕日は絶景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/eea86f114f91372763f3a60af15025d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/3a13a552fb098e4647b458ee400c8689.jpg)
低山ですが山頂には砂漠や池があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/8d84db6c64e771227eddbc6c757d2c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/28f38783b31a282094e979679a4e18a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/710b6b29e3fb5511db015360a8ced103.jpg)
山頂からは伊豆諸島や太平洋の眺望が素晴らしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/9cb0b826403826a067d8fe1d10083796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/9259b1ceb9794d4ff7e817eb64c1dee1.jpg)
変化に富み名山に相応しい山でした
調布から飛行機で行きましたが奥多摩より近かったですね。
縞ということで夜、星空がすごかったですね。
数年前にこの近くを通ったのを思いだします。
そのバイタリテイ わけてほしい
思わせる山容ですね。
こんな夕日の景色に憧れます。
感動しますね。
神津島は東京や横浜 下田からフェリーが
出ていますね 家族連れやカップルなど
海水浴客で大混雑テントも最後の一張
でしたよ ありがとうございました
大阪から下田までが一番大変でした 神津島は
海がきれいなしまでしたよ ありがとうございました
トラは打てない守れないでどうしようもないですね
これで終焉でしょう
神津島は以前から行きたい島で キレイな海と山には
十分満足しましたよ ありがとうございました
標高は592mですが高山を思わせるような山でした
良い山でした 今年のトラは守れない打てないで
終わっていますね ありがとうございました
日本百名山は離島には2座ですが新日本百名山
には5座ありますよ ありがとうございました
これほどキレイな夕日を見たのは久しぶりで
感動しましたよ ありがとうございました