野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

傘が必要ない程の雨だが…出会うのはこの時期のお馴染みのツワブキ等

2016-11-21 16:27:26 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
こんな日だがお馴染みさんの野草達は落葉を背景に自己主張する様だ。上の写真は石蕗(ツワブキ)
特別な用事は無かったが同居する長男の世帯分離出続きを聞きに市役所の出先へ。意外と簡単だった、難点は今後長男の住民票は本人以外だと委任状が必要に
なる位で実害は無さそうだ。自立の一環で煩わしい事を考えず自分の事だけ考えれば良い様になる、お互いの損得は分からないがルールに従ってリーズナブルに
なると考えている。 そんな訳で真面な散策はできていないが今日出会ったお馴染みさんと最近出会ったもの(昆虫も含む)を幾つか: 


この時期に出会える吉祥草(キチジョウソウ)。以前にも投稿したことがあると思うが未だに元気。

毎年見かける中郷公園の花梨(カリン)の実。今年は大きな実を沢山付けている様な気がするが…どうだろうか。 

以下、最近であったものを纏めて:


長池公園に出てる大きな薄の株の根元のめくってみると未だ南蛮煙管(ナンバンギセル)が出ていた!

これは黄実莢迷(キミノガマズミ)、長池公園の駐車場に…多分植えたものだろうなぁ。以前出会ったのは何処かなぁ?北海道だったかも

ルリタテハだとおもう この方は年に何回かでるそうだ

黄蝶(キチョウ)ですよね…小栴檀草(コセンダングサ)の群生に来ていた

あまり自信ないがキタテハだと思う。

紋黄蝶(モンキチョウ)。もう羽はボロボロだね

長池公園で出会った大きな女郎蜘蛛(ジョロウグモ)

竈馬(カマドウマ)。別名を便所コーロギと言うそうだ!出会いは子供の頃以来かも
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多分タチツボスミレがもう出てる | トップ | 東京では珍しい”紅葉に雪” »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム・植物」カテゴリの最新記事