日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

大阪に住む高齢者は

2022年02月16日 19時19分38秒 | 新型コロナウィルス

オミクロン株の新型コロナが猛威を振るっている。
国内の感染者が、84,263人で、内大阪が12,467人の発表があった。

オミクロン株になってから、感染による症状が軽いと言われているが
最近は死亡する方が増加している。
今日のコロナでの死者が、国内過去最高の236人になった。
大阪は38人と一番多い。高齢者が多くて80%を占める。
ラムダ株の時とは違い、感染者の70%近くが70歳以上の高齢者で
その次が20代以下に感染者が多いので、
子供や孫から高齢者に感染するルートが多いらしい。
最近は孫には会えない。

大阪の高齢者はコロナに感染すると、死につながる確率が高い事になる。
高齢者は感染しない様にしっかり対策をして、外出も自粛した方が良さそうだ。
今発令中の”まん延防止”が延長がなされる様だ。京都・兵庫も同じ傾向が・・

今日は、リハビリのトレーニングルームに行く日です。高齢者が多いのですが
皆さん三密にならない様に、静かにもくもくと自分のトレーニングをしているので
マシンを使った後は、アルコールで消毒をするまでがトレーニングです。
緊急事態宣言が発令されると、このジムは休業になり使えなくなる。


マスクをしっかり装着して、今日は90分のトレーニングをする。


帰路に、一週間ぶりに荒山公園の梅を見に寄って行く。
雪がパラつき、風も強く寒い・・訪れる人も少ない・・梅の開花遅れている。
何時もなら、メジロが来てくれる頃だが、寒いので休眠中かな?
メジロ等の鳥君は、姿を見せてくれなかった。

一週間前よりは、開花は進んでいたが・・もう少し・・
枝垂れ梅は、まだ固いつぼみでした。

明日も寒波で、雪が舞うらしい・・開花は遅れそうだ。
































今は大阪市内に出て行くのは、怖いです。
中之島美術館に行きたいけど・・・もう少し待とう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老人会月例会 | トップ | 老人クラブ・写真クラブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新型コロナウィルス」カテゴリの最新記事