鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

黒檀柄

2015-12-09 07:02:06 | 大工道具
黒檀柄の追い入れ鑿です。
縞黒檀ですが、色の薄い物(茶色系)や濃い物も有ります。


好みもあると思います。
この度は「黒い物で!」との依頼でした。






組鑿は色が揃えば統一感があって綺麗ですね。
普段から赤樫でも色を揃えると言う事をしてます。






黒檀蝋を引く方が光沢があって綺麗ように思います。
好みにお応じてやってますが・・・。


以前にした物にこんなのもありました。




氷鑿 黒檀柄

2015-12-08 06:56:50 | 大工道具
氷鑿の柄付けに来る物でこんなのが有ります。






鑿に持ち込みの木を加工して付けるという物。
完成してから塗装すると言ういつもとの作業の流れがまったく逆です。


綺麗に塗装された物の中には素性が悪くて口金加工の際に木が裂けた事も今までに1~2本はありました。

口金部分の加工をする時が一番緊張します。
予備が無いので小さく切りすぎてもアウトですし・・・。







スッキリ仕上げる為には色々と細工するんですよ。
するとしないでは仕上がりは全然違ってきます。

口金と木の段差が出来ても美しくないし、金物屋さんからは「ユーザーまでに行くと高い物になるから!」と言うペレッシャーもありますし・・・。






四角柄なので仕込みの際、角度が違えばえらい事になります。






平マチはこんな感じ。
大きな穴を開けてしまうと水が入ってしまうんです。





いい物に見えるでしょ。
ノウハウは色々有りますよ~。
美しくて男前な道具作りが自分の目標です。

忘年会

2015-12-07 06:53:28 | 日記
4日の金曜日に毎年恒例の商工会議所の木工部会の忘年会に行ってきました。
三木金物まつりの事業の決算報告等の会議をかねて。


お酒が入るので毎回宿泊です。
聞きますと発足は30年ちょっと前で100人以上おれられたそうです。



うちの親父は入っていなかったので木工に携わるすべての人が入会してた訳では無さそうでした。柄屋も当時20人くらいいたそうなので組合活動だけだったのでしょう~ね。


今回参加した方の中で最初から入ってた人が半分以上居られましたので、今まで視察した工場の事なと色々と聞けていい情報交換の場でした。やってる内容は違えど木工関係の集まりという付き合いの場は大事にして行きたいいものです。



また、工業組合青年部OBが数人居られるので非常に心強いんです。
今までもだいぶ助けてもらったし・・・。

楽しいひと時を過ごせました。
帰って来てから仕事。



5日の土曜日は18時半から少年野球連盟の納会と連日でした。


次週12・13日は元PTAの役員のと、少年野球の総会後の忘年会となりますので、飲み過ぎ食べ過ぎに注意したいものです。



来年度は少年野球の役員になってしまいます。皆さんに動いて頂けるよう気配りもしなければいけないので飲みすぎてしまうのかな~?



肝臓は沈黙の臓器とも言うし、よっぽど悪くならなければ症状が出ないとからね~。
注意しよ!







色々な寸法

2015-12-03 07:03:27 | 大工道具
段取りしてる中に差す鑿がありました。本突きとも言いますね~。








普通は1尺1寸を付ける事が多いですが、1尺2寸丈と1尺5寸丈です。











叩き鑿・木成り鑿に比べるとかなり長いですね~。
穴屋鑿の柄は6寸丈です。


特に1尺5寸丈は削るのからして大変。
割れなくて一安心でした。

師走

2015-12-02 07:06:17 | 大工道具
月日が経つのは早いですね~。もう12月?


先日したチェーンの鑿です。
強度をもたす為、マチに鋼が巻いてありますね~。










薬で鉄の不純物が取り除かれるようですが、硬い鋼はそのまま残ってます。
これがデザインの役割を果たしてるんですね~。


毎回模様が違います。
全く同じ物は出来ないかと。



次の段取りです。
1本1本柄のサイズが違います。


最近は小ロット多品種です。
種類が多いので段取り悪いですが・・・。

そんなは事言ってられません。






同じ形がまだ有るので、早く仕上げて次も行かなけりゃ。

なかなか予定通りには行きませんね~。

頑張ります。