やじうまトーク

いろいろな事

かんざしウキ

2022-05-14 13:45:37 | 釣り
かんざしウキ自作テストをしようと思う。
作るのは初めてなので色々調べてから。

とりあえず釣り具屋でグラスの棒とウキのトップを購入。
ホムセンで発泡スチロールの玉とそれに使える接着剤と塗料を購入。

グラスの棒を必要な長さに切り一部に糸を巻きアロンアルファで接着。
そこにボンドを塗り発泡玉に押し込んでいく。巻いた糸がずれ防止になればいいけど。
乾いたら発泡玉を購入した塗料で塗りグラス棒の上にパイプトップを接着。
まあこんな感じですけどどうなんでしょうか。
ウキトップはパイプかソリッドかは今後検討と言う事で。

ちなみにかんざしウキは流れのある川でドボンと言う釣り方で使う。
ドボンと言うのは通常のウキ重りとは別に重りを付けて仕掛けが流れないようにするやり方。ウキのオモリは付ける付けないは自由、その時流れに糸が張られてウキが水の中に
潜ってしまうウキを見やすくするやり方と思いますが。

どの位の寸法や浮力はよくわかりませんのでとりあえず適当に。
水の流れの強さで変わるので。
こんな感じで左はどこかの中古釣具店で購入した物かんざしウキなのかわからないが
実際使ってみたがそれなりに使えます。先が細いので壊れたパイプトップをつないでみた
その後はまだ使用なし。

とりあえずトップを乗せてみた少し長いかな

お楽しみという事で。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ジョグ | トップ | かんざしウキ完成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事