goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

せっかく買ったネコツリーで遊ばないネコたち

2019-01-25 20:54:01 | ネコ便り

アパート暮らし、6カ月目。

外に出る機会を失ったネコたちは、運動不足でますます肥満  

少しでも運動させようと、いろいろ迷った結果、ネコツリーを購入。

ところが、ネコたちは全く興味を見せず、食事のお皿やキャットニップなどで誘導しても近寄らない。

無理やりツリーの上に乗せてみたが、遊ぼうという気持ちにならないらしく、すぐジャンプして降り、逃げていく。

このオンライン・ペットショップ、返却も可能ということだったので早速カスタマーサービスに問い合わせてみる。

なんとびっくりしたことに、「全額返金します。しかもツリーは返さなくてもいいので、近くのアニマルシェルターにぜひ寄付してください」とのこと。

こういう素晴らしいビジネスポリシーを持った会社からは、ぜひ今後もオンラインで購入したいと思う。

しかもアニマルシェルターのリストまで、調べてチャットで送って下さる。

早速、そのうちの一つのシェルターに電話し、明日ネコツリーを届けるつもり。

シェルターのネコたち、喜んでくれるといいなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・プレゼントの監視をするネコ

2018-12-18 10:18:26 | ネコ便り

夫の母親から送られてきたクリスマス・プレゼント。

前にも書きましたが、今年はツリーがなく、とりあえず居間のコーヒーテーブルの下に置きました。

ネコのココアがプレゼントの横にちょこんと座り、クリスマスまで誰も開かないように見張ってくれてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ好きなドイツ人のご夫妻のお家でのクリスマスパーティー

2018-12-15 20:43:31 | ネコ便り

今日は、夫の同僚のお宅で、クリスマス・パーティー。

午後の3時からのデザートとお茶の会。

写真に撮り忘れたのですが、二種類のケーキ(アップルタルトとクランベリーチーズケーキ)、ドイツから送られてきたクッキー、シュトレンがテーブルに並べられていて、心のこもったおもてなしでした。

ドイツ出身のご夫婦なので、デコレーションはドイツのクリスマス飾りとアメリカのクリスマス飾りがうまくミックスされていて、楽しく鑑賞させてもらいました。

一つだけ写真に撮らせてもらったのが、この壁飾り。ミニ動物がうまく飾られていて、とっても可愛かったです~。

ネコが大好きということで、半分近くがネコ飾り。私も真似してみたくなりました。

ケーキとお茶だけでなく、ドイツのお酒などもいろいろ出してもらい、特に温めたワインが美味しかったです。今度やってみようと。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ドア―近所のライオン・キャットが入ってくる

2018-02-15 20:38:58 | ネコ便り

うちの家にはペットが自由に外と中をで入りできるペットドアが取り付けてある。

ところが、うちのペットだけではなく、近所のお客さまも時々入ってくる。

これは、近所のライオン・キャット(ふさふさな毛並みなので、私たちがつけたニックネーム)。クリスマス頃から、出入りするようになった。

とても人懐っこいネコ。

しかし、知らないうちに寝室に入ってきたり、台所にちょこんと座っていたり、大きいネコなので、私たちもネコもギョッとしてしまう。短気なネコのペッパーは、怒って立ち向かい、フレンドリーなネコのココアは、全く気にしない様子。

そのうち、うちのネコの食事も横取りするようになったので、最近では夜はペットドアを閉めることにした。ライオン・キャットは諦めたのか、いつのまにか姿を消してしまう。きっと別の家を訪問しているのではないかと憶測。

 

 

(身長が高い夫が抱っこしてもひけをとらないジャンボキャット)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのネコ写真

2018-02-15 20:11:41 | ネコ便り

久々に登場、ネコのココアです~。

カーペットの色にどことなく溶け込んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコに仕事を邪魔される

2017-10-14 21:22:31 | ネコ便り

寒くなると、パソコンの熱につられて、ネコがやってきます~。

外にも出かけるネコなので、机のものが砂だらけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のねこ写真

2017-08-26 15:25:22 | ネコ便り

大きなAmazonの箱(もうすぐ赤ちゃんが生まれる人のベビーシャワーのお祝いです)とネコのペッパー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのダイエット

2017-07-31 22:00:21 | ネコ便り

去年の夏、1か月半行方不明で帰ってきたココアは、その後体重が2倍に増えた。

見つかった当初は雲のように軽く、6.5ポンド。その1年後は14ポンドまでに増え、家族みなココアは太りすぎだから、ダイエットさせるべきだと口々に言い、ネコの食事係の私に責任が課せられた。

もう一匹の黒ネコペッパーも、体重は13ポンド。そういうことで、2匹同時にダイエットを始めることにする。

いろいろ調べ、理想の体重は、ココアが10ポンド、ペッパーが9ポンドということが分かり、せめてココアが11ポンド、ペッパーが10ポンドまで減るように頑張ることにする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食事制限が始まった当初は、2匹とも空腹が我慢できず、私に付きまとって「ニャオ~」となきつづけ、抗議の姿勢。

私が応じないと、ココアは革製の家具をひっかいたり、私の腕にかみついたり、攻撃性が露わになってくる。ペッパーは休みなくミャオるので、それが我慢できなくなり、つい食事をあげてしまい、もとに戻ってしまうことが多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そういうことで、なるべくネコたちと家の中で会わないように、オフィスや寝室のドアを閉めることにしたが、夜は夜で、一晩中ドアの前で「お腹すいた」とニャオ作戦。

そのために不眠になったので、夫とともに耳栓で寝ることにしたが、耳栓でもネコの声は聞こえるので、最近はヘッドホーンで波の音などの「睡眠音楽」を聴いて寝ることにした。それにしても、朝の4時頃からは、睡眠が浅くなるためか、何をしてもネコのミャオ声が聞こえてくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最初の2週間で二匹とも体重を1.4ポンド減らすことができたが、こっちがくたびれそう。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココアを獣医に連れていく

2016-10-02 20:23:43 | ネコ便り

昨日、ココアをアニマルホスピタルに連れていく。

まず体重をはかると6.5ポンド。

獣医の所見により、耳に黄疸が出ているみたいなので、肝臓が悪いかもしれないからということで血液検査を進められる。

これまで太りすぎていたのではないかという質問や、よく食べ物を食べて嘔吐していたので、もしかしていなくなる前から肝臓が悪かったのかもしれないと夫と話し合う。

今すぐ、ガンとかではないと思うけど、ということだったが、ショック。

数時間後にアニマルホスピタルに戻ると、お医者さんが出てきて、肝臓には問題がないというニュース。

貧血気味だったので、点滴をしてもらい、ビタミン剤も打ってもらったらしい。

それにしても、1か月半いなくなって、おそらく水も飲まず生き延び、しかも大きな病気にならなかったのが奇跡中の奇跡。

獣医さんも、こういうニュースは嬉しいと言ってくださる。

しばらくは、たんぱく質の多い食事を食べさせ、体重が増えるまで様子を見てあげてくださいとのこと。

夫と二つの奇跡について話し合った。

1.もしかしていなくなる前から肝臓の機能が低下していて、路頭にさまよい体重が激減したことで、肝臓の機能が元に戻った可能性。

2.医者に連れていく前日に、夫のところに小切手が届く。12年前に夫が行った研修の謝礼金を夫が現金化するのを忘れていたらしく、もう一度小切手を再発行したとのこと。その金額と、獣医でかかった費用がほぼ同金額だったのが奇跡。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この夏飛行機の中でみた米国の映画、「天国からの奇跡」を思い出す。実話に基づいてつくられた映画だが、難病にかかり苦しみながら毎日を過ごしていた少女が、大木の空洞に落ちてしまい、命が助かっただけでなく、ほとんど無傷でしかも難病が完全に治ってしまうという話。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ココアが生きていてくれて、元気にゴハンを食べる様子は私たちのとって、まさに奇跡の連続。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの奇跡

2016-09-27 08:39:50 | ネコ便り

ネコのココアが失踪し、1か月半たった。(詳しい様子はこの記事で)

昨日の夜、別室の夫が”You can't believe this. Come here"と言ってきたので、何かと思い、行ってみると

”Cocoa is here." 

ネコのココアが餌を求めて、裏庭とつながるネコドアから家に入ってきたらしい。

家を出たのが2か月以上前で、それから時々前庭に置いた餌を食べていたが、完全に姿を消して1か月半。

99%ココアのことをあきらめていたので(夫は100%)、信じられない気持ちだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水もなく食べ物もなく、ひどい暑さと大雨の気候の中で、どうやって生き延びていたのかと不憫に思う。

案の定、抱きかかえると綿のようにほとんど体重がない。前の半分以下になってしまったようだ。手触りも骨と皮。

毛並みも荒れているが、歩き方は普通でけがなどしている様子はない。

久しぶりにキャットフードを食べて、喉を詰まらせると困るので、少しずつ食べさせ、水も飲ませる。

一晩中ゴロゴロ甘え、寝かしてくれないほど私たちにつきまとう。2か月分の甘えが溜まっていた様子。

数日中に獣医に連れていってみてもらおうと思うが、重い病気などにかかっていないようにと祈る気持ち。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のペッパー

2016-09-17 09:04:17 | ネコ便り

ペッパーが乗っているのは、ネコのひっかき用玩具。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所サイト、Nextdoorに入る

2016-09-08 16:00:20 | ネコ便り

ココアの広告をLost & Found Petsなどのいくつかの団体に出して1週間。

中には親切にも、このFound(見つけました)ネコの写真にお宅のネコが似ているのではないかと教えてくれる人もいる。また近所の野良猫にエサをやり捕獲しようとしている人が、うちのココアに似た猫を今朝見かけたということを知らせてくれた。しかし住所からして、家からかなり遠いので、確立は低そうだ。

さらにNextdoorというご近所ソーシャルネットワークサービスに登録したらどうかということを知らせてくれた人がいた。ここでは、それぞれのコミュニティーの中での犯罪のニュース、迷子犬などの情報、などが寄せられている。

Nextdoorに登録し、ココアの写真を掲載する。あまり反応は来なかったが、一人でもココアを見かけたという人がいてくれるように、望みを託してメールがこないかと頻繁にチェックする毎日。

夫は、7月終わりにココアのことを既に諦めたらしく、ココアが自分で去っていったのだから、どうしようもないと言う。私が日本に里帰りしなければ、ココアを失うこともなかったのかと思いめぐらす。

猫のアルツハイマー、精神病みたいなものがあるのだろうか。記憶を無くして、私たちのことを忘れてしまったのだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い猫の失踪

2016-09-02 13:30:29 | ネコ便り

ココアが失踪して、2週間。

まず1か月半前に、裏庭を改装し、雑草や土の上に小石を敷いた頃から、家に戻らなくなった。

普段から、環境の変化に敏感なココアにとっては、変化が耐えられなくなったらしい。

最初は、炎天下の中、水も飲まず庭に隠れるようになり、時々様子を見て、外に置いたゴハンを食べにくる。

何回か捕まえて、家の中に入れてみたが、すぐに逃げ出し、外に行きたいとにゃお泣き。

そして私が日本に里帰りしている間、近所のドラ猫とエサをめぐり喧嘩が起こるようになり、私たちの家からもとうとう去る。

近所の家の前で、ココアらしい姿を目撃したという話を聞いたのが、一週間前。

昨日はシェルターを回り、ココアの写真を渡す。ここでは、ペット養子に出せないようなネコは3日で殺されるらしい。写真を見ても、似たような猫は毎日たくさんくるらしく、ココアかどうか分からないらしい。心痛の思いで帰宅。

体に埋め込んだチップの登録先を通して、迷子報告をし、手がかりを求める。その他近所にもチラシを貼る。その間、ひどり大雨。ココアのことを考えるとますます胸が苦しくなる。

夫と娘は、私が日本にいる間にココアのことをもう諦めたらしく、幸せな人生だったからそれでいいんじゃないかみたいなことを言うのが、またまたショック。

母性のためか、ココアがお腹空いていないか、雨に打たれていないか、病気になっていないか、などと気になる私は、毎日うつ気分で過ごす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しネコ

2016-05-13 13:23:19 | ネコ便り

帰宅してびっくり!引き出しに入っていたペッパー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠を見つけるネコ

2016-03-31 13:10:00 | ネコ便り

前にも似たような写真を掲載しましたが、かごを見つけるといつの間にか入り込むネコのペッパー。

これはハンドタオル入れのバスケット。洗濯したてのきれいなタオルが、ホコリと毛だらけに

ネコが入らないようにと、2メートル位の高さの棚にバスケットを置くが、それでもジャンプして入り込む。

ペッパーと呼びかけ、顔を出した瞬間にシャッターを切る。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする