4年ぶりに奈良に行ってきました。
前に行ったのも2月ごろ。お水取りの直前。
前の旅行は、こんな感じだったり、こんな感じだったり、こんなだったり。
今回は、若草山の山焼き直前。
ちょうどすいてる時期で、じっくりたっぷりゆっくりと仏像、お寺を見てきました。

1日目。
京都から、近鉄線で西ノ京に出て、薬師寺、唐招提寺。

薬師寺の、薬師三尊と、聖観音を見たくて。

薬師寺。
何年ぶりだろう。
たぶん小さい頃に両親と行ったことがあるはずなんだけど、記憶なし。
国立博物館の「薬師寺展」で、日光菩薩、月光菩薩、聖観音を見て、あまりにも美しくて感動して、薬師如来を含めた姿を見てみたかったので。

中の写真はだめなので、外から望遠で・・・。

美しい・・・。
東院堂ってところには聖観音さん。
もっと大きい記憶があったけど、小さく、でも繊細なお姿。
とってもきれいでした。
薬師寺の大講堂にあった、弥勒三尊像も美しくて、その中にあったお坊さんの姿をした仏像がすばらしかったなぁ。

このあと、唐招提寺へ。
こちらは、薬師寺と違ったおだやかな建物が見所。

本堂にあった、千手観音の手に驚きました。
鑑真の霊廟までじっくり見て、西ノ京駅まで歩き、奈良へ。
今回は、奈良ホテルに泊まりました。

本当は、新館で予約したんだけど・・・
結局旧館でお泊まり。
雰囲気がよくて、調度品もステキ。

階段。

不思議な暖炉。
夜になって、あいにくの雨。
雪だったら、帰れないなぁと思いつつ。
夜は、ホテル内の探検を楽しみました。
前に行ったのも2月ごろ。お水取りの直前。
前の旅行は、こんな感じだったり、こんな感じだったり、こんなだったり。
今回は、若草山の山焼き直前。
ちょうどすいてる時期で、じっくりたっぷりゆっくりと仏像、お寺を見てきました。

1日目。
京都から、近鉄線で西ノ京に出て、薬師寺、唐招提寺。

薬師寺の、薬師三尊と、聖観音を見たくて。

薬師寺。
何年ぶりだろう。
たぶん小さい頃に両親と行ったことがあるはずなんだけど、記憶なし。
国立博物館の「薬師寺展」で、日光菩薩、月光菩薩、聖観音を見て、あまりにも美しくて感動して、薬師如来を含めた姿を見てみたかったので。

中の写真はだめなので、外から望遠で・・・。

美しい・・・。
東院堂ってところには聖観音さん。
もっと大きい記憶があったけど、小さく、でも繊細なお姿。
とってもきれいでした。
薬師寺の大講堂にあった、弥勒三尊像も美しくて、その中にあったお坊さんの姿をした仏像がすばらしかったなぁ。

このあと、唐招提寺へ。
こちらは、薬師寺と違ったおだやかな建物が見所。

本堂にあった、千手観音の手に驚きました。
鑑真の霊廟までじっくり見て、西ノ京駅まで歩き、奈良へ。
今回は、奈良ホテルに泊まりました。

本当は、新館で予約したんだけど・・・
結局旧館でお泊まり。
雰囲気がよくて、調度品もステキ。

階段。

不思議な暖炉。
夜になって、あいにくの雨。
雪だったら、帰れないなぁと思いつつ。
夜は、ホテル内の探検を楽しみました。