goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

パワーストーン

2015年09月18日 00時51分06秒 | 手作りアクセサリー
急に寒くなったせいか、はたまた、ただ単に仕事が忙しいせいのストレスか・・・
気分がめいって参ってます。
原因は、わかってるんですよ。
職場の人からのストレスです。
相手は私を育てようと思ってくれてるような気がするんですが、理不尽な言い分にしか聞こえない。私には。

ちょっと、友達にぐちってしまいました。
いつもは結構すぐ忘れるんですけども、今回はどうもダメージが大きくて、まだもやもやしてます。
貧乏くじひいちゃってるのかなぁ。
そうだなぁ、明日が終われば連休なので、心を落ち着けて、今後のことを考えなくちゃ。

******************

この前、また手作りアクセサリーをいくつか作りました。
石を売ってるお店で、一目惚れしたいくつかの石で、母の分と自分の分を。
写真は自分の分のみ。

まずは、カイヤナイト。



きれいな色なので、1色のも作りました。
何色かのは、ハート型の水晶と紅水晶、それにカイヤナイトを組み合わせました。
直感力を磨いてくれるとか。



こちらは、アイオライト。
これは「ビジョンの石」って言われるそうです。
アイオライトと花の形になった紅水晶を組み合わせました。



翡翠の大玉のブレスレット。
それに紅水晶。
最近、翡翠がとっても気になっていて、最近は、小玉の翡翠のブレスを2連でつけることが多いんだけど、ちょっと大きめのも欲しくなりました。
翡翠は、なんにでもいい万能の石のようです。

しばらくこのブレスレットをつけて、体になじむようにしようかな。

いくつもパワーストーンブレスを作ってますが、私、パワーストーンが何かにいいとか思ってるわけじゃない。
ただ、昔から石、特にキラキラする石が大好きでした。
それに、アクセサリーも大好き。
父がよく勝ってきてくれたっていうのもあって、パワーストーンブレスをおしゃれのつもりでつけてます。

なんとなくしっくりくるブレスレットと、そうでもないブレスレットがあります。
そういうのは、なんとなく石との相性なのかな?って思ったり。
パワーがすごいブレスレットというんじゃないけど、これをつけてるといいことがありそうな気がするっていうブレスレットはあります。

特に、私が、今日みたいに落ち込んでるときにつけるといいと思うブレスレットは、インカローズと水晶、紅水晶のブレスレットかなぁ。



これは私が作ったものではなくて、父が亡くなる前、最後に買ってくれたブレスレットです。
父の最後の入院のときにもずっとつけてました。
なんだかパワーがもらえるような気がして。
今も、このブレスレットが最強かなぁ。

それと、最近は、小玉の翡翠のブレスレット2つ。





これに、小田原の海で拾ったガラスの破片で作ったチャームをつけると、ますますいいみたい。

明日は、父に買ってもらったインカローズのブレスレットとアイオナイトをつけていこうかな。
パワーをもらわないと、今日のショックをひきずりそうだし。

レジンアクセサリー作り

2015年05月06日 12時11分18秒 | 手作りアクセサリー
ブログ・・・なまけてました。
元気です。
具合も大丈夫。
ちょっとした筋肉痛があるぐらいで、いたって元気です。
そして、いろいろ出かけたりもしてます。
が。なんとなくなまけてました。

*******************

連休中は、ほどよく出かけて、ほどよくなまけて、ほどよくのんびりできてます。
昨日は、家でのんびりだったので、久しぶりにいろいろとアクセサリーを作りました。

ここのところ、試しているのは、「レジン」のアクセサリー。
いくつか型を買ったので、そこにレジンを流し込んで、ブローチとピアスとイヤリングとブレスレットを作りました。



猫型。
四つ葉のクローバーとビーズを入れました。
同じ型を使って、プレゼント用にキーホルダーを作ったりもしました。
軽くてキーホルダーにはいいような気がします。



丸い型に流し込んで、イヤリング。
これは母親に。
今度ハワイに行くので、そのときにいいかな。
中には、鎌倉で拾った小さな貝殻を入れました。



職場のスタッフさんがお誕生日なので、ちょっとしたプレゼント用にブローチ。
ちっちゃいものです。
簡単に作れるので、ほんの気持ちとして。



レジンに色をつけてみました。
これは難しかった!!
固まらないの。型も良くなかったのかなぁ?
これも職場のスタッフさんにプレゼント。



こちら、フィルムでできたちょうちょを切って入れました。
そして、ちょうちょ型。
これは結構簡単にできました。
それでいて、結構見た目が豪華。



ネックレス。
部分的にレジンを使った部品を使ってます。
なんだか気に入らなくて、いろいろ試して作ったから、統一感のないできになってしまったなぁ。
もう少し手を入れるかな。



ピンクのドライフラワーを入れたピアス。
ちょっと変わったピアスの部品を使いました。



ハート型の貝殻をレジンに入れ込みました。
それをブレスレットに。
そして、指の第1関節につける指輪も作ってみました。
ネイルをやってないから、あまりひきたたないけど。



オーソドックスなパワーストーンのブレスレット。
アマゾナイトの青がお気に入りです。

レジン(紫外線で固まる樹脂)でアクセサリーづくり

2015年04月17日 00時27分40秒 | 手作りアクセサリー
鎌倉に行ったときに、鎌倉の海で拾った貝やらガラスやらをうまくアクセサリーにできないかを思案・・・。
いつも、ボンドで部品をくっつけて、ピアスにするとかしか手がないけど、もう少ししっかり身につけられるように、もう少し記念に残るようにできないかなぁ?

で、ネットでいろいろ調べてみて、「レジン」というのをやってみようと思いつきました。
レジンは、紫外線で固まるアクセサリー用の樹脂のようです。
桜木町の貴和製作所をのぞいたら、ちょうど、レジンを売り出し中のようで、紫外線をあてる機械とか、基本グッズをセットで売ってました。
5000円でちょっと迷ったけど、前の晩、やってみようと思いついたレジンと、探してもいないのに出会ったっていうのは、何かの縁だと思って、セットを買ってみました。

作り方は・・・
よくわかんないけど、まぁ、どうにかなるでしょう。
って、かなりの思い切りで。

試行錯誤の結果、最初にできたのは、こちら。



桜貝と見にくいけど、その上に海で拾った薄い青のガラスが入ってます。
まわりの透明なのがレジン。
銀の囲みは、レジン用の部品です。ペンダントトップかキーホルダーかな。
私は、結局、バッグのチャックの金具部分につけて持ち歩くことにしました。
もともと、できるだけ身につけられるように、工夫したんだし。

レジンのいいところは、失敗した!!と思っても、上にレジンをどんどん塗り重ねちゃえば、失敗はなかったことになるってところ。
今回も、最初、ギザギザのついたガムテープを下に敷いて、そこにレジンを流しこんだから、表面がギザギザに固まってしまいました。
あぁぁ失敗、桜貝ちゃん・・・。
でも、えいやぁで、レジンをどんどん重ねて固めたら、結果、なんだかいい感じになりました。
結構、この桜貝ちゃんのキーホルダー。気に入ってます。



そして、これは、ハート型の型にレジンと海で拾ったガラスを流し込んで作ったピアス。
丸い金具は、これもレジンでくっつけることができて、ボンドよりも確実です。
ピアスにはちょっと大きいんだけど、この色の感じ、気に入ってます。



機械はこんな感じのもの。
この黒い縦長のがレジンの元です。
そして、なんとなく、たくさんあまってる小さめなビーズが貝殻の中に入ってきれいで、それ固めたらいいんじゃん。
で、作ったのがこちら



これも適当に作ったわりにきれいにできました。
同じ発想で、ハートの型に流し込んで、こんな感じも。



指輪にしたいかな。
部品買ってこなくちゃ。
それまでの間は・・・・。



こんな工夫はどうでしょう。
ブローチにしてみました。かわいい。

あとはいろいろな型でいろいろ作れるといいなぁ。
氷を作る型を使ってもいいかもなぁ。
また、近いうちに浅草橋に買い出しにいかなくちゃ。

手作りアクセサリー、進化してきましたよ~。

貴和製作所@浅草橋

2015年02月11日 17時46分42秒 | 手作りアクセサリー
建国記念の日。
いい天気で、しかもちょっとあったか。
気持ちがいいんで、お散歩してきました。

東京駅にある丸善でやってるパワストーンの特別展で、インカローズを買ったので、ピアスを作ろうと思いまして・・・・
浅草橋の貴和製作所とgenuineに。

ピアスの部品と、今度お会いする方にプレゼントするんで、簡単なブローチを作ろうと思い、その部品。ブレスの部品などなどなど。
あとは、母が欲しがっていたので、イヤリングの部品。
石も欲しかったのでgenuineでハートの形のラピスと、お花の形の石。
あぁぁ、石の名前、忘れちゃった。



これ、ブローチ。
買ってきたものを輪っかでつなげただけですが。
まぁ、プレゼントするのに、手作りだといいかなと思って。



これは三味線の先生に。



これは、今週末にあるライブでお会いする方に、バレンタインのチョコ代わり。



これは自分用。



先月行った鎌倉の海岸で拾ったガラスのかけらで作りました。
イヤリング。
母にあげます。



これもイヤリングなので、母用。
genuineで買ったお花の石で。



ガラスのイヤリング。これも母用。



これは私のピアス。
オパールの原石で作りました。左右が違うのがいい感じ。



インカローズで作ったピアス。
これも左右がちょっと違ってていいでしょ?



お花の石でピアス。
この石は・・・カルセドニー?



ラピスと星のチャームのピアス。



ハートのラピスのピアス。



ハートのラピスとゴールドのハートチャームで作ったブレスレット。



こちらはシルバー。

***************

たくさん作りました。
まだ、いろいろ残ってるので、思いついたら、作ろうかな。

実は浅草橋で、アクセサリーの部品を買ったのは初めてでした。
あちこちにたくさんお店があるし、大量に売ってるので、便利だなぁ。
銀座の貴和製作所がなくなっちゃったので、今度からは横浜のお店と、浅草橋で。

海ガラスアクセサリー

2015年01月29日 23時54分22秒 | 手作りアクセサリー
この前、鎌倉の海で拾ってきたガラスの破片を使って、手作りアクセサリーをいくつか作りました。
なかなかかわいくいい感じにできました。
ガラスにボンドで金具をつけて、ピアスの金具をつなげるだけ。
簡単簡単。



きれいなブルーとちょっとグリーンの小さいガラスです。
色は違うけど、感じが似てるので左右違っててもさほどおかしい感じがしません。



薄い白いガラス。
色が似てて、形が違うガラス2つなので、これも左右違ってても、かえっていい。
間に、ヒスイの小さいビーズをつけてみました。
ゴールドの金具です。
ちょっと大ぶりだけど、目立つほどではなくて、どんな服にも合います。



ブルーの大きなガラスをペンダントトップにして、水晶をつなげました。
涼しげで、でも、氷みたいで冬っぽくもあります。
作ってるときは、水晶が多すぎるかと思ったんだけど、上品に仕上がりました。
母にあげました。



これは、何もしないでペンダントトップにしただけ。
少し工夫したいんだけど、なんだか思いつかないから、とりあえずこのままで。
そのうち、ひらめいたら、もう少し個性的にしたいなぁ。

実はあと2つガラスが残ってます。
母がイヤリングを欲しがってるので、ボンドでつけてあげようかなぁ。

たれるピアス数点

2014年11月29日 13時33分50秒 | 手作りアクセサリー
剣さんのツアーファイナルに行くので、横浜でお泊まり。
そのときに、桜木町にある、大きな貴和製作所で手作りアクセサリーのグッズを買ってきたので、早速、いくつか作ってみました。
最近、お気に入りは、たれるピアス。
ワイヤーっぽい感じの。



このピアスの金具は、重い石だと重みで落っことしちゃうので軽いものをつけました。
スモーキーパールとハートの小さな金具。



ちょっと重いかなぁ?
アメジストとピンククオーツの小さな石をつけました。



ハートと水晶。
この金具だと、重くても大丈夫。



お星様とラピスラズリ。
これをさっきのワイヤーピアスにくっつけたら落っことしちゃってなくしちゃいそうだったので、金具を変えました。
どれも簡単にうまくできました。
しかも、安いのね~。
100円の金具と飾りで、300円ぐらいでできちゃってる。
好き勝手に作り替えもできるし。
手作り辞められないなぁ。

婦人科通院と連休

2014年11月02日 17時04分22秒 | 手作りアクセサリー
10月下旬、2週連続で婦人科に行ってきました。
4月、5月の通院で、体がん検査の結果が、ちょっとあやしかったので、6か月後にもう1回という話で。
それと、卵巣腫瘍が新しくできてたので、その様子を見るためにも。

***************

前の体がん検査では、クラス3b。
今回は2b。
で、がんではないということでした。
卵巣腫瘍も、なくなってたし。
ただ、子宮腺筋症になってるそうで、まぁ、それは様子見をするということになりました。

なんだか・・・
まったく説明をしてくれないお医者さんなので、これからもずっとここでいいのかが不安です。
子どもを産みたいとか、何か解決したい、ということがないので、これ以上望むわけではないんだけど、あまりにも説明がないから。
今後、何かしたいと思ったときには、今の先生だと言いにくいかなぁと思ったりしています。

次回は1年後。

***************

今週は3連休。
昨日(土曜日)は、親戚たちが集まって、おうちで夜ご飯を食べました。
鉄板焼きだったんだけど、つまめるものをほかにもということで、「揚げ春巻き」と「アボカドとサーモンのサラダ」を作りました。



おいしくできたわん。
でも、いろいろお手伝いで、疲れました。
やりなれないことをするとね~。

で、気分転換に、アクセサリーづくり。



たれるピアスと指輪。
簡単な、手抜き手作りだけど。

ルビーのブレスレット

2014年09月30日 23時44分42秒 | 手作りアクセサリー
久しぶりにブレスレットを作りました。
母のルビーのブレスレットのゴムがのびてしまっていたので、作り直しました。
母には短めだったので、水晶を加えて、大きめにして、もっと華やかに。



ルビーは母の誕生石。
そして、ちょっとあまったルビーを使って、ガーネットと組み合わせてみました。



ガーネットは、強い石だからほかの石に合わせないほうがいいと書かれているものも見たんだけど、中にはルビーとは相性がいいと書いてあるものもあって、迷うところ。
でも、並べてみたら、しっくりきれいだったし、色合わせが気に入ったので。
秋らしいブレスレットになりました。
そして、知り合いの方に差し上げるのに、ガーネットとローズクオーツ、オニキスのブレスレットを作りました。



差し上げる方の誕生石がガーネットなので。
これもガーネットとの組み合わせに悩むところだけども、きれいだし、しっくりしたので。

ワイヤーアクセサリー

2014年08月17日 17時58分42秒 | 手作りアクセサリー
筋肉痛です。
昨日の夜の湿気にやられた痛みとはちょっと違って、完璧に筋肉痛な1日でした。
昨日、階段いっぱいのぼったからなぁ。

お墓参りに行った以外は家に引きこもりのお休みでした。
洗濯して、やることないし・・・・
で、アクセサリーを作りました。

1つは、母の壊れたアクセサリーの作り直し。
少し形を変えようと思ったんだけど、ビーズの穴が小さかったりして、うまくいかなくて、まったく同じものに作り直しました。
それと、最近、気に入ってるワイヤーアクセサリーをいくつか。

まずは、ピアス。



ドロップ型のビーズをワイヤーでくくりつけただけ。
微妙な色だけど、デニムにも合う色のビーズで、夏らしくていいんじゃない?
このピアスに合わせて・・・。



3連のブレスレット。
これも、ただ、ワイヤーでくくりつけただけで、ホントに簡単。



こちらは、トルコブルーのビーズと水晶のピアスとブレスレットです。
ピアスは、ワイヤーじゃないけど、ブレスレットはワイヤーです。



最近、なんだか気に入ってる翡翠っぽい色のビーズで、2連のブレスレットを作りました。
これは、ゴムに通しただけで、オーソドックスなブレスレットです。

***************

さぁて、8月もあと2週間かぁ。
なんとなく夏休みな毎日ですが、そろそろエンジンかけてがんばんなきゃね。

ワイヤーブレスレット(3連と1連)

2014年06月21日 22時21分37秒 | 手作りアクセサリー
暑いけど、いい風の吹いた土曜日。
夏至。お昼が長いっていいなぁ。
お墓参りして、あとはのんびり、ブレスレットとか作ったりして。
夜ごはんも作って。
いいお休みでした。

今日作ったブレスレットは、この前からチャレンジしてみてるワイヤーブレスレット。



ワイヤーにただビーズをとおしただけの1連のブレスレット。
アメジストをポイントにしました。



これは、なかなか手が込んでる3連のブレスレット。
ワイヤーのブレスレットの本体に針金でビーズを巻き付けていきます。
慣れてくると簡単なんだけど、最初はあんまりきれいにできなくて、ちょっと苦労しました。



つけるとこんな感じ。
初めてにしてはうまくできました。
これは派手派手なので、お母さんに。