goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

南総里見八犬伝@2015年1月国立劇場歌舞伎公演

2015年01月22日 00時04分34秒 | 病気
今年の初芝居は、なんと宝塚だったけど。
今年の初歌舞伎で、国立劇場に行ってきました。
ここ数年、国立のお正月公演は菊五郎劇団による復活公演です。
今年は「八犬伝」。
猿之助歌舞伎で見た記憶はありつつ、純歌舞伎では初めてです。
昭和57年に国立で復活上演をしているらしいけど、私は歌舞伎を見はじめる3年前。
まだまだ小学生だったので、見ていません。

スペクタクルとはいえ物語が長く、どうまとまるもんだろう?と思ったけど、華やかでわかりやすくて、お正月としてはいい演目だと思いました。
じっくり見せる部分は少なかったのが、不満といえば不満。
菊五郎と菊之助のじっくりとしたお芝居がみたいなぁ。

松禄が色悪の悪と、八犬伝のうちの1人をやっていたのが、しょうがないとしても、わかりにくくさせてる気がしました。
色悪の悪とはいっても、じっくりと悪を見せるわけでもないし。

今回の敵役は左団次で、最後の幕に少し出てくるだけ。
それでも、おおきく国崩しに見せているのに驚きました。
左団次も大器晩成と言われつつ、年齢を重ねて、芝居をしめる立場になって、うまいんだと。
ふとこれまでの年月を思いました。

若手では、梅枝の古風さとお行儀のよさにいつも好感がもてます。
そして、屋根の大立ち回りは菊五郎劇団らしいもの。

やっぱり、菊五郎と菊之助をもっとじっくり見たかったなぁ。

********************

歌舞伎のあとは、なんと映画に。
急に友達の予定があいてとかで、誘ってもらったので。
「海月姫」を見てきました。
能年玲奈の映画。
マンガを原作にしたコメディーで、おもしろかったけど、120分はあまりにも長い。
アイドル映画のようなものなので、もう少し整理して、短くエッセンスだけでいいような気がしました。

能年玲奈をはじめとして、出演者はみんな好きな人ばかりで、楽しみましたけどね。
日本橋のCOREDO室町の映画館だったので、映画終わりにそこでごはんを食べて、ちょっとお散歩して帰ってきました。

お相撲と歌舞伎と映画。
充実の土日でした。

足のむくみでくるぶし消滅

2014年08月05日 21時36分04秒 | 病気
ここ数か月、夜中に足がつる現象に悩まされ、足のむくみやだるさに悩まされ。
昨日、ついに、くるぶしが消滅するほど。足がむくんでしまいました。



靴のあとがくっきり。
靴をはかない部分はぷっくりふくらんでます。
足がぱんぱんにはれて、みっちり身がつまってる感じで、動かすとだるい。
はばったいというか。
重いから足が出にくいし、とにかくだるい感じがします。



なんだ?こりゃ?
寝るといったん楽になって、朝は普通になります。
が、指と顔がむくんでる。
起き上がって二足歩行を始めると、すぐに足がむくみはじめて、会社に着くころには、もうくるぶし消滅・・・・。
え~~~~。



あまりにもしんどいので、病院に行ってみました。

・・・生理のせいではないか?
スイカでも食べておしっこを出すように。
え~~~~、全然解決しないし。

静脈瘤のジの字もでなかったけど。
生理って言ったのがいけなかった?あぁぁぁ。
とにかくしんどいんです。動かしたほうがリンパが動くだろうし、むくみもなくなるんじゃ?と思って、ストレッチをするんだけど、だるい。
痛い、しんどい。
うううう。

夏いっぱい続く予感だなぁ。

ビタミンC点滴ふたたび

2014年07月24日 23時52分13秒 | 病気
静脈瘤っぽい足の血管や、足のむくみや、夜中のこむらがえり・・・
どうにかしなきゃ!!
で、弾性ストッキング(メディキュット使用)をはいて寝ることと、寝る前にストレッチをすることを実践してます。

ちなみに、東京は本当に夜中でも暑い毎日なので、弾性ストッキングは、ここ2日ほどお休み中です。
暑すぎて、眠れなくなるので・・・。
ストレッチは、しっかりやってます。

アキレス腱を伸ばすような運動とか、つま先立ちを繰り返す運動とか。
おかげでむくみはなんだか楽になってきました。

そして、夏という季節の問題。
冷房が苦手なため、家ではエアコンをつけない。いや、つけられない。
扇風機は命の危険も感じる気がするので無理だし。
となると、寝不足になります。
そして、だるくなる。

この体のだるさと、疲れやすさをどうにかしなけりゃ!!
ということで、去年ちょこっとやってた「ビタミン点滴」を再開しました。
去年やっていたのは、ガンの患者さんの治療にもいいという高濃度のビタミンBとCの大量点滴でした。
保険外で1回1万5000円。
しかも、1時間以上かけての点滴。
これだと、なかなか続かない。

今回は分量は少ないけど、吸収される程度の量のビタミンBとCの点滴です。
家の近所で、10分ぐらい。
お値段も2200円程度。
これなら、続けられそう。

プラセンタ注射を2週間に1回。
ビタミン点滴を2週間に1回。
交互にやると、いいんじゃないかな。

静脈瘤?

2014年07月20日 14時23分06秒 | 病気
最近、足の疲れとムクミがひどくて、気になってます。
足の疲れって、階段上ったりしたときに、痛くなるというか・・・。
運動不足なのは確かで、最近は、寝る前にストレッチをして、足を動かすようにしてます。
それと、寝てる間、弾性靴下をはくようにしました。
少しは、ムクミはなくなるかなぁ。

足をマッサージするんで、昨日、ふと足を見たら、なんだか静脈の色が変?
網目模様になって、ついでに紫色になってる。



色が白めなので、血管が青く浮き出るのはしょうがないんだけども。



父も足の静脈瘤で、片足の足首あたりが紫色になって、瘤みたいなのができてて、しんどそうでした。
私のはふくらんだり、全体が紫色になるわけじゃなく、ただ、血管が網目状に見えるのと紫色だっていうだけなんだけど。

ネットで調べると、瘤はできなくても、静脈瘤で血管が網目状になることがあるらしい。
それと、足がつる、むくみ、だるさ(重さ)も、静脈瘤の症状にあるみたい。

病院、行くかな。

婦人科通院(検査結果)

2014年05月22日 23時53分57秒 | 病気
朝はいい天気だったのに、お昼近くなってから一天にわかにかき曇り・・・。
そして、晴れたと思ったら、ものすごい雨。雷。風。
夜9時ぐらいにはやんで晴れてたけど、なんだか変な天気だなぁ。
雨女な私ですが、幸い、降られませんでした。

さて、今日は、婦人科に行ってきました。
今後の備忘録として、検査とか言われたこととかを書き残しておきましょうかね。
不正出血で4月から通って、今回で3回目。
前回やった体がん検査の結果を聞いて、エコーをとってもらうという手順でした。

結果。
体がんは大丈夫。
ただ、内膜が増殖気味、だそうです。
「気味」であって、子宮内膜増殖症とは言われてないの。でも「気味」なのだそうです。
ちょっとくわしく聞けなかったんだけど、「増殖症」とは名付けられない状態なのかな?
子宮内膜増殖症だと体がん(内膜がん)にかわる可能性もあるというのはネットの情報です。
増殖症の中でも「異形」のもの、という限定がついてるんだけど。
私の場合、治療をするわけではなく、ただ、半年後にもう一回、体がん検査をするということになりました。
今んとこ「がん」ではないとしても、注意しといたほうがいいかも、ってことなのかな。
まぁ、この増殖「気味」も経過観察ってことなんでしょう。

そして、エコー。
子宮はちょっと大きめ。
先生に確認したら、中に筋腫があるってことなんじゃない?ということでした。
そして、去年はなかったのに、今回は卵巣に43ミリのチョコレートのう腫ができてました。
40ミリ以上だと、とるかとらないかを考えるんだけど、私は、今までに何回も手術をしているので、これも様子を見ようということになりました。
もしかしたら、消えてしまうかもしれないし(前、そういうこともあったなぁ)。
そういえば、病院に行く前の日から、下腹部にイヤな痛みがあって、困ってました。
今日も続いてたけど。
ずっと痛みがひくことなしに、痛い感じがして、きりきりきり。
これも、のう腫のせいだったのかしら?

次回は半年後ということになりました。
予約もしてもらったし、安心、安心。

でも、やっぱり、私のおなかはオリンピックみたいに4年に1回、何かしらできてくる。
30歳→34歳→38歳と手術して、来年42歳。
だいたい手術から3年目で何かが発見されて、様子見と言われて、翌年手術っていうパターンできてますね。

次回、もし手術ってことになったら、今までよりももっと考えなくちゃいけないなぁ。

プラセンタ注射26回目&手作りブレスレット

2014年05月16日 23時59分16秒 | 病気
夜になって、寒くなってきました。
風が強いからかな。
朝、起きたらノドが痛くて、やばい感じ。
う~~~ん。バファリン飲んで様子をみましょう。
そして、昨日の夜から、再びの不正出血。
結局・・・止まってたのって、5日?クスリ(女性ホルモンと止血剤)を1週間飲まずに、途中でやめたせい?
だって、止まったって思ったんだもん。

あぁぁ、また来週、先生に聞いてみます。
婦人科で、不正出血の理由がわからなかったら、今度は、漢方薬の先生に聞いてみようかな、とふと思ったり。
どうかしら?

*********

そして、朝はプラセンタの注射を打ちに病院に立ち寄ってから出勤しました。
プラセンタ注射を打つと、ちょっとやる気が出るようになっているような。
2~3日は、気分がいい状態が続くような気がします。

*********

なんとなく、仕事も忙しくて気分転換に、ブレスレットをまたまた作りました。



グリーンの石のバラのビーズがあったので、それとピンククオーツ、水晶をつかって、女性らしい感じになりました。
小さい石を並べると、バラのビーズが際立ちます。



さぁて、来週月曜日は休暇予定。3連休です。
ゆっくりして、体を休めます。

婦人科通院&プラセンタ注射25回目

2014年05月11日 14時19分40秒 | 病気
2週間前に婦人科に久しぶりに行って、今回は、検査結果などなどなど。
子宮頸がん検査は、問題なし。
2週間前、不正出血がひどかったのでオオホルミンなんとかっていう「黄体ホルモン」の注射をしてもらいました。
その後も出血は止まらず。

じゃぁ、どうすりゃ止まりますかね?と相談。

前回は子宮頸がん検査だったので、今回は念のため、体がん検査をしてもらいました。
体がん検査は、とっても痛いので、するのに決意が必要です。
が・・・、がんばりました。
確か、3年ぐらい前にして以来かな?

不正出血のほうは、女性ホルモンのクスリと止血剤をもらって、これでしばらく様子を見ることになりました。

で、飲んで、2日目で出血止まりました。
2月から1回も止まらずだった出血・・・3か月、いや丸丸2か月?でやっとこさ止まりました。
よし、よかった、

今日は、右側下腹部が痛いので、排卵痛かなぁ。
不正出血の理由は、無排卵だったようなので、今日の痛みが排卵痛なら、バランスは戻ったってことかな?

2週間後に、体がん検査の結果を聞きにいきます。
それが終わったら、また1年後かな?
本当は、しばらく定期的に見てもらいたいところなんだけど。しょうがないなぁ。

**************

そして、プラセンタ25回目の注射も行ってきました。
ここのところ、調子がいまいちなので、ビタミンの点滴も復活したいところだなぁ。
時間がなぁ。

定期検診(婦人科)

2014年04月24日 23時04分12秒 | 病気
毎年のこととはいえ、この時期になると調子がいまいち。
体で気になるところもあるし、1年ぶりの婦人科へ行ってきました。

なにしろ、2か月、出血が止まらないのですよ。
不正出血ってやつで。
ここ1年は、月経不順ではあったんだけど、今年に入ってからますますおかしい。
気になって気になって気になって、で、やっとこ、行ってきました。病院。

基礎体温表も見てもらって、結局、無排卵状態が続いているらしいことがわかりました。
この無排卵がなぜおこっているのかを知るために、ホルモンのバランスを見ることになって、血液検査。
そして、年に1回やってる子宮頸がん検査。
あとは、基礎体温をあげるクスリを筋肉注射してもらいました。

検査結果とこれからの対応は2週間後に聞きに行きます。
そのときに、子宮体がんの検査も念のためにしてもらうことにしました。
体がんの検査は、ここ3年はしてないので。
年齢的にも大丈夫だろうってことなんだけど、気になってるときには、安心が必要だからね。

**************

病院後に仕事行って、なんだかだるくてだるくて。
注射のせいなのか、検査のせいなのか。
血圧が下がってるような感じがするんだけど。
それに下腹部の違和感。

さぁて、明日は金曜日。
そして大型連休だぁ。

特に、旅行に行く計画もないけど、出かける予定はチョコチョコと。



日光とか。
あとは、都内のホテルでぜいたくお泊まりとか。
あまり無理せずに、ゆっくりしましょうかね。

プラセンタ注射24回目

2014年04月19日 21時13分03秒 | 病気
また寒くなって、季節が逆戻り。
去年のブログを見ても、この時期は、寒さと暑さで季節が安定しないのね。
そして、体の調子も、毎年、この時期なんだかんだと書いてるようなので、いつものことなのかぁ。

さて、プラセンタ注射に行ってきました。24回目。
体温高くならないかなぁ。

そして、土曜日。
髪の毛を切ってきました。
20センチ以上。
父が亡くなって2年。その前の夏以来、のばしてきたので3年ぶりにばっさりして、ボブになりました。
ずっと父の三回忌までは髪の毛をのばそうと思ってて、3月に三回忌が終わって、スッキリと。
まだまだ、父親は旅行に行ってる気がしてますが。
まだまだ、早くお父さん帰ってこないかなぁと思ったりしてますが。
三回忌で一区切り。

しばらくは、のばさずにいこうかなぁ。
なんだか、このままもっと短くしちゃいそう。
実はベリーショートにしてみたい気も・・・。

さぁて、明日は日曜日。
のんびりかな。

腰痛とプラセンタ23回目

2014年04月04日 00時41分58秒 | 病気
雨ですね~。
なんだか寒いし。
朝は、あったかくなって、ずいぶん楽になった気もしつつ、でも、寒いなぁ。

ここんとこ、腰痛がしんどいことになってます。
右側の背中に近いあたり。背中というか腰というか、微妙なあたり。
私、足が悪いんですが、こういう腰痛は初めてです。
去年の暮れぐらいから、ときどきこういう痛みがあるかな?って思ってはいたんだけども、今回はひどい痛みです。
いやぁ、不快な感じというか・・・。
まず、腰が重くて、なにやっても痛い。
そうだなぁ、和服着て、帯でがまんさせられてる感じがずっと続いているというとあてはまるかなぁ。

ううううう。
どうしたらいいかな?って思っているところに、知り合いの方から「ねこ」というものをいただきました。



こちら。
背中をあっためるものです。
本当は、ちゃんちゃんこの背中だけみたいなものなんですが、猫型をした「ねこ」をいただきまして。
年甲斐もなく、家で使ってます。



ねこ、の上に猫。うふふ。

あったまって、少しは痛みが改善されている気がしなくもない。
いちばん楽になるのは横になっているときかなぁ。

*********************

プラセンタ23回目に行ってきましたよ。
今は、腰痛をはじめとしたトラブルがいっぱいで、プラセンタ効果は実感できないけど、悪くはないはず!!
それを信じて。



がんばります。