goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

大船フラワーセンター

2009年03月29日 17時58分46秒 | 日々のこと
3月下旬でも、
桜が咲き始めても、
晴れていても、
とにかく寒い!!
ダウンコートが手放せません。
今週の土日も、ダウンコートを着て、背中にホッカイロを貼って、お出かけ。
今回は、お花を見に・・・
「大船フラワーセンター」にいってきました。
大船に行くようになって、数年。
話には聞いていたけれど、駅から少し遠いこともあり、なかなか行けず。
今回が初めてでした。

神奈川県立で、結構大きいしっかりとした植物園です。



季節なんか関係なく・・・
つつじも満開。
種類は普通のと違うのかな?



なんでしょうか?
このお花は?
お花の名前・・・あまり知らなくて。



これは、もくれんね。
大きな温室もあって、ありえない色の熱帯の花がイッパイ。



自然の色にはあってはならない色なような気がします。
が、これ、本物の花なんです。
悪魔の爪
みたいね。



睡蓮。
ピンク、青、白、黄色。
いろんな色の睡蓮が咲いてました。



そして、桜。
まだまだ、ソメイヨシノはぜんぜん。
でも、大船固有の種類らしい
「玉縄桜」
はちょうどの花盛り。
入り口にあった小さな玉縄桜はもう葉桜で。
ちょっと早咲きの種類だそうな。



菜の花も花盛り。



いい天気で、
いいお散歩。
来週もお花見かなぁぁ。

大捜査

2009年03月27日 01時09分36秒 | 日々のこと
今まで、探し物
すんごく大切な手帳をなくしまして、真っ青です。
明日、再発行の手続きに行かなくちゃ、とか。
悪用されてたらどうしよう、とか。
いろいろ考えてたら、おなか痛くなりました。
とほほ。
昨日の晩あたりから下腹部痛もあるので・・・調子もいまいち。
で、ず~~~っと探し続けてなくてなくて。
自分のダメさに脱力~~~。

と、最後にもう1回。
ってところで、しまいこんでいたか?も?
で、絶対普段は入れないところに、大切にしまいこまれてました。
なんでや~~~。
どうして、変なときに几帳面になり、
そして、それを持続できんのじゃぁぁぁ?
あぁぁ。
やっぱり自分で自分がいやになる~~~

と、いうことで、
おやすみなさい。
だって、まだ明日1日仕事でしょ?

愛宕山のお花見

2009年03月25日 21時50分23秒 | 日々のこと
開花宣言後、かなりな寒さが続く東京です。
服装は、冬に逆戻り。
あぁぁ、衣替えなんてしてなくて良かったわ。
さて、母から
愛宕山の早咲きの桜がきれいよ~
と聞き、
今日行って来ました。
雨の中のお花見。



濃い色の桜です。
満開でした。

ほかの桜は、まだまだまだまだ。



愛宕神社の桜のほうが咲いてるかな?



雨雲なのが、残念ね。
久しぶりに会社のお姉さまとお食事も。



愛宕神社の境内にある「T」というお店で、お花見ちらし。
華やかです。
ランチから1500円とは贅沢です。
結構贅沢です。



いただいてしまいました。
ありがとうございます。
かわゆい。
なぜか、パンダなのに「ワン」となくんだなぁ。

須坂動物園のハッチ

2009年03月24日 21時55分57秒 | 日々のこと
春分の日を含めた連休。
なんだか天気が悪くなる予報がちらほら。
折角のお休みで、折角の旅行なのに~。

でも、結果・・・
ほどよい曇り空で、雨には降られずでした。



ある1日。須坂の動物園に行って来ました。



アカカンガルーのハッチで有名な動物園。
いやいやぁぁ、ちっちゃい動物園なんだなぁ。
なんだか・・・
小さすぎてね。
動物たちがきゅうくつそうでね。
ちょいとかわいそうなような。

そんな中でもハッチ。
くつろいでます。



この動物園の人気はキミの肩にかかっているのだよ。
わかっとるのかね?
しかし、なんでしょう、このちぐはぐな感じの体。



違和感があるんだなぁ。
この筋肉隆々の肩に・・・
この足のアンバランスさ。



そうか!!
ケンタウルスのアンバランスさだ!!
上半身は人間で下半身が馬というケンタウルス。
たぶん、そのモデルはカンガルーだね。



これ、ハッチの手です。
5本指なんだね。
だのに足は、馬みたいなの。
この5本指で、おなかをかいたり、頭かいたり。
人間のオヤジみたい。



飽きないね~。

榛名・箕郷・秋間の梅林

2009年03月23日 16時18分25秒 | 日々のこと
春分の日を含めて、5連休にして、家族でドライブ旅行に行って来ました。
ゆ~~っくりして。
いい景色眺めて。
温泉入って。
買い物して。
ガソリン満タンになりました。

まずは、榛名・箕郷・秋間の梅林をはしごして観梅。



東京では、もう梅は終わって桜の季節だけれど、群馬や信州はまだまだ梅の季節。
この時期に関越を通るのはほぼ初めてで、いまさらながら、梅林が多いことにビックリ。
梅干しやらなんやらで有名なんだろうか?
見渡すかぎり梅の木で、淡く白い景色と空の青、山がきれいに見えました。



梅は香りがいいから、ステキ。
かわいいし。



基本的には白梅なんだけれど、八重の紅梅もちらほらと。
かんざしみたい。
桜の派手さとは違って、梅は静かだなぁ。
そう、江戸の派手さが桜だとすれば、鎌倉時代の質実剛健やら、平安時代の王朝の雅な世界が梅なのかも。



なんだかゴッホの絵に描かれた梅みたい。
この季節は、
コブシ、ユキヤナギ、菜の花などなどなど、一斉に花開いてにぎやかだなぁ。

1日目は、猿ヶ京温泉にてお泊り。



山間のいい温泉でした。
お肌つるつるピカピカすべすべ~~~

大恐竜博

2009年03月18日 23時25分05秒 | 日々のこと
先週の発表が終わり、仕事はあるんですが・・・
完全に
燃え尽き症候群。
休暇、休暇、休暇で、なまけている今日この頃。
17日は、休暇を利用して、上野の科学博物館へ。
「大恐竜博」を見てきました。



春休みになると・・・
生きている恐竜(子ども)がわんさかわんさかになって混むでしょ?
春休み前の平日に行っとかないと。

今回は、南半球の最強肉食恐竜の初上陸。
とかで。
はじめましての「テプサウルス」くん



顔がでかすぎるんです。
この恐竜。
顔が大きくて、手が異常に小さくて、足もいまいち小さい。
うううううん。
どういう風にバランスをとってたのかなぁ?



この翼竜も・・・
おかしいバランスだし。
こういうおかしさが、キミら恐竜たちを滅ぼしたのかね?

博物館のあとは上野の山を桜を探して歩きました。



寒緋桜。



種類はわからないけど。
ソメイヨシノはまだツボミはかたそうだったなぁ。

今年のお花見はどこでしようかしら?

江ノ島温泉「えのすぱ」

2009年03月17日 22時48分16秒 | 日々のこと
平和な土日
金曜日の夜から暴風雨がひどかったけれど、土曜日にはどうにかこうにか。
天気もいいし、温泉に入りたいし。
で、江ノ島の「えのすぱ」に行って来ました。

ゆ~~~っくり浮かんだり、歩いたりして、足を休めるようにね。
疲れると、弱いところに痛みが出てくるので、メンテナンスしとかないと。
ぬるめのお湯でゆっくり入ってるとややのぼせつつ。
気持ちよかった

江ノ島は、「春祭り」の最中。
風が強かったせいもあって、私が行ったときには、春祭りな感じは実感できず。
「江ノ島の女王」と「王子」がいたなぁ。
なんか配ってた。

えのすぱ後、おうちですき焼き
もりもりもりもり。



でもって、完成。


子宮内膜症の定期健診(メモ)

2009年03月15日 21時25分28秒 | 日々のこと
土曜日。
半年振りの病院へ。
手術後、丸2年たっても、一応半年おきに定期健診してもらってますのん。

なんともない。
なら、いいんだけれど、毎月毎月、それなりに苦しい思いをするので、行かないとなんだか怖くて。

内診して、直接エコー撮影。
これね、痛いんですけど、すんごく。
がまん、がまん。

特に、再発もないようで、ひと安心。
ただ、内膜症が腸の裏まで飛んでたりするので、痛みがあるのかも、とのこと。
生理後、子宮が腫れがひくまでは、落ち着かないのだろうと。
基本的に、腹部にざわざわと違和感があることが多いのが気になってるし、どうにかならないのかなぁ?
うつ伏せになるとおなかが痛いのも気になる。
先生にも言ってみたけど、いまいち反応なし。
どうにもならないってことなんだろうか。

さて、次回は9月。
また半年後。
半年後がもう9月なんだぁってことに驚いちゃう。

銀座「久兵衛」

2009年03月15日 21時12分29秒 | 日々のこと
無事、発表終了。
15分ちょびっとの発表ではありますが、命をけずってがんばったという感じな私です。
だめな子だなぁ。
こんな精一杯で、社会人として大丈夫なのか?
もう・・・15年ぐらい社会人やってますが、なかなかね~。

発表終了後・・・
ホテルニューオータニにある「銀座 久兵衛」にてランチ。
自分たち慰労会でね。



小ぶりなにぎりで、腹八分目にもならなかったけど、
とにかくおいちかった。
むふふふ。
そして、発表から解放されて、幸せ~~~