goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

人生いろいろ

2009年09月30日 22時19分15秒 | 料理
人生いろいろ
人生山あり谷あり
歌にもいろいろ歌われてますが・・・
ホントに、人生ってわからないなぁぁ。
そんなことを思った昨日の晩。
久しぶりに気の置けない友達と女子飲みでした

数か月に1回、6人ぐらいで集まってそれぞれのお誕生日会をするんです。
今月も、1つアラフォーに近づいた友人の誕生日を祝ってまいりました。



アラフォーですから。
たっぷりコラーゲンを補給しなけりゃ。
つるつるぷるぷるにしとかなきゃ。
で、コラーゲン鍋です。
コラーゲン鶏鍋です。うふふふ。

おいしくいただいて、おしゃべりの内容は・・・
もっぱら・・・
「白髪」問題
「物忘れ」問題
などなど。あちゃちゃちゃ。

1人、同棲をして、結婚確実だった友人が、彼氏と別れたことを告白。
ここから、恋バナがはじまった、
かに、見えたけど、結局、すぐ体の問題に話がそれる。
だめじゃん。私たち。

でもね、
この友人が別れてしまったのは、個人的に衝撃的でした。
人生、わからんなぁ。
なんの問題もなさそうな相手でも、いろいろあるんだなぁ。
そりゃ、そうだよね。

人生いろいろ。
人生山あり谷あり。
真理だ。

東大寺・修二会の声明

2009年09月27日 19時00分16秒 | 芝居
昨日から、明らかに絶好調な感じになっている私。
すごく気分もいいし、元気元気。
ちっとぐらい、耳がただれてても、かゆくても、ま、いっかな感じ。
どれぐらい続くかなぁぁ。
一週間ぐらい。う~ん、もうちょい。

今日は、父と国立劇場に「声明」を聴きに行ってきました。



「声明」・・・簡単に言えば、節のついたお経です。
今回は、東大寺・二月堂のお水取りのときの声明を国立劇場に再現するという催しだったのです。
芸能の始まりを見た感じですかね。
いやぁぁ、ステキでした。
今年は、ちょうどお水取りの時期に奈良に行って、二月堂を見てきたし。
昔、NHKでやっていた「修二会」の儀式の様子を見て、興味があったし。
見にいってヨカッタ

「お経」だし・・・って言っても、それは、美しい音楽。
ほら貝、鐘、鈴、下駄の音、僧侶が祈りのために床に体を打ち付ける音、それに、お経の声。
それが、全部合わさった荘厳な様式美。
奈良に行くと、「日本がまだ日本でなかった時代」を感じるけれど、奈良時代から1200年以上も続けられているこの行事には、「日本らしい」細かさや様式美を感じるのが不思議。
大きくは変化していないっていうけれど、日本が日本になる中で、整理された部分があるんだろうなぁぁ。
そんなことを思いながら、じっくりたっぷり、満足な時間を過ごしました。

さて、十分に充電できて、
明日からまだ新しい一週間。
がんばりましょう

ネイルとまつ毛とショッピングと美容院と

2009年09月26日 23時29分41秒 | おしゃれ
本日・・・
完全OFFの1日。
疲れやすい割に、隙間恐怖症のため、こういう日は非常に少ない。
9月だと、連休中の23日と今日のみ。
10月は、なし。
すべてのお休みの日は予定ありなのよん。
だって、秋だもん。
芸術の秋だもん。
しょうがないもん。

ってことで・・・
いろいろ自分メンテの日となりました。
朝から、ネイルとまつ毛エクステに。



ネイルは、ピーコックという名の不思議な模様になりました。
秋らしくて、大人っぽいっしょ?
気に入りましたよ~。
サロン終了が正午過ぎ。
このあとは、友人のお誕生日プレゼントを買うために、銀座のデパートを見て回る、見て回る、見て回る。
で、自分の服も買っちゃった。



sunao kuwaharaの小花模様のワンピ。
これ着やすそうだったので、一目ぼれね。
友人へのプレゼントも、sunao kuwaharaでゲットできて、歩き回らずにすみました。
お買い物で・・・足の痛みは異常に増すんです。

お買い物後・・・
今度は、美容院へ。
もう5か月も美容院行ってませんの。
行けてませんの。
女子としてやばい。
ってんで、行ってきました。
ストパー+デジタルパーマ+染め+マニキュア=5時間
というフルコース。
つ、疲れた。

朝、9時30分に家を出て、夜9時に帰宅。
ハードすぎるだろうよ。
あぁぁ、女子ってのは大変だね。
でもね、いい気分転換になりました。
なんか、明るい気分になりました。うふ。うふふふふ。

麦茶と豆乳

2009年09月26日 00時03分26秒 | 日々のこと
最近の体の不調には、ノンカフェインの飲み物がいいということで・・・



麦茶を飲むようにしています。
本当は、爽健美茶の黒冴が好きだったり
JAVA TEAが好きだったり
しますが、最近は我慢です。
ときどき、甘いものを飲みたくなるときは・・・
動物性たんぱくではなく、植物性たんぱくがよい、ということで。
豆乳」(ただし、調整されている甘かったり、別の味がついてるもの)を飲んだりしとります。

どうにかしたいんだもん。
体。
どうにかならんもんかね。
心。

実は、今は少しは調子がいい「はず」の時期なんだけどね。
どうもいかんですね。
いろいろがんばらにゃあかんですね。

ズーラシア

2009年09月23日 14時21分01秒 | 旅行
連休の月曜日。
こむのを承知で、行ってきました「ズーラシア」。
よこはま動物園です。
今年で10周年になるらしいこの動物園。
そういえば、開園した当時に1回行ったっけ。
あのときもえらくこんでた記憶がありますが・・・
今回も。
JR横浜線で、中山まで出て、そこからバス。
中山駅からは15分と書かれているけれど、動物園までの道は1本道で、こみこみ。
30分ぐらいかかっちゃいました。
そしてついたズーラシア。



ひろ~~い敷地で、珍しい動物を中心に見ることができます。
前来たときも思ったけれど、
動物を見るための動物園というよりも、
動物が人間を見るための場所という感じがします。
それぐらい、自然に近い形で、動物がいるのね。
とにかく、動物を見つけるのが大変。
子どもがいっぱいいるけれど、みんな、
「みえな~~~い」
って泣いてるぐらい。
大人としては、納得する部分のある動物園だけれど、
普通の動物園を期待している子どもには物足りないのかも。



やっと見つけたスマトラトラ
しかも、こっち見てるし。
ネコ科の動物はかあいいなぁ。



ウンピョウ
ユンピョウではなく、雲豹。
蛇のような柄で、ちょい気持ち悪い。



インドライオン
インドにライオンがいたのかぁ。
知らなかった。
なんだか、疲れ果てたお顔してますが。



キノボリカンガルー
丸顔なコアラみたいなカンガルー。



園内はこんな感じ。
なんだかディズニーランドみたいなんだなぁ。
今回は、時間が足りなかったけど、今度はゆっくりじっくり見たいなぁ。
リベンジしなくちゃ。

コロッケ持ってピクニック

2009年09月22日 22時39分47秒 | 旅行
連休の日曜日。
いい天気だぁぁ。



お弁当を作ってピクニックに行ってきました。
大船フラワーセンター
大船の駅から、バスで5分程度。
ピクニックにはちょうどいい感じの公園です。
お弁当は、コロッケとゴーヤーチャンプルー。



コロッケを作ったのは久しぶりで・・・
結構面倒であったことを忘れてましたぁぁ。
でも、おいしくできましたよ。
ゴーヤーは、我が家のゴーヤーちゃん。



もうそろそろ最後の収穫かも。
おいしくいただきました。

大船フラワーセンターには、ツル科の植物のトンネルがあって、なかなかおもしろかったぁ。



ヘチマ。
ひょうたん。
かぼちゃ。
ゴーヤー。
などなどなどなど。
たくさんなってて、かわゆらしい。



これは、白ゴーヤーかなぁぁ?
それにしても、この日は暑くて暑くて。
汗をかきました。
日に焼けました。

ミュージカル・ジェーン・エア

2009年09月20日 00時15分56秒 | 芝居
連休開始。
いや、昨日からさりげなく連休突入中ですが。えへへへ。
今日も、昨日に引き続きお芝居を見に行ってきました。
ミュージカル版ジェーン・エア
松たか子主演のミュージカルです。



正直、期待はしてなかったんですが・・・
いい!!演出、脚本がいい!!
「愛は信じること」
「愛をもって接すれば、愛が戻るけれど、憎しみからは憎しみしか生まれない」
「見返りを期待しない愛」
とにかく、「愛」がテーマです。
「愛すること」がテーマ。

「レ・ミゼラブル」の演出家「ジョン・ケアード」が演出ということもあってか・・・
子どもの扱いがうまい。
「レ・ミゼラブル」も子どもの場面が印象的だったけれど、今回も、子どもの場面は美しい。

親が子どもを残して死ななければいけない悲しさから始まって・・・
初めて人を許すことを教えてくれた友達の死。
ジェーンはこの友達から愛されること、愛することをはじめて教えられる。
そんな部分がとってもきれいで、悲しいんだなぁぁ。
シンプルな演出で、その悲しさがストレートに伝わってくる。
これで、最初から舞台に引き込まれる感じ。

男女の愛情になると、少しだれるんだけれど、
小さいころいじめられたおばさんの死に立ち会うあたりから、また引き込まれていきました。
許す愛。
支えあう愛。
いやぁ、よかった。
なんだか地味で、あまり話題になっていないけれど、もったいない。
もう少し注目されていい作品だと思うけどなぁ。

連休突入

2009年09月19日 00時18分09秒 | 芝居
ひと足さきに、今日から連休突入です。
いいのか?それで?
木曜日、大きな仕事を1つすませたので・・・
いいんじゃないか?と、思ったり、思わなかったり。
しかし、木曜日のこの大きな仕事は目がまわった。
そしたら、夜、本当に目が回りだしちゃって、いまいちまっすぐ歩けない状況に。
とほほ。

夜。
会社の姉さんと地元でお食事
本当は、懐かしい先輩もご一緒するはずだったのに、お仕事で来られず。
2人でのデートとなったのでした。



姉さんが頼んで、「女性らしい」サワーざます。
私は、お酒を飲まず、で、食べまくる。食べまくる。食べまくる。



リゾットがおいちかったぁぁ。
最後は・・・



どでかプリン
お酒も飲んでないのに、このあとぐらいからクラクラしだした私。
タクシーで帰り、速攻横になりました。
う~ん、どうしたんかな?
ま、もう大丈夫です。

**********

そして、金曜日は、会社を休んで、歌舞伎座昼の部(2回目)に。
今日は、三味線の先生とご一緒です。
いやぁぁ、いい席でね~。
いやぁぁ、いい芝居でね~。
よかったぁぁ「馬盥の光秀」。
富十郎と吉右衛門の掛け合いが、すごかったぁ。

なんだか、春永が光秀を毛嫌いするのがなぜか?っていう部分がよくわかったような。
これって、人間の心理劇なんだよね。
そして、光秀が春永を打とうとした理由ってのも、わかってような。
何回も見ているお芝居だけど・・・
今回初めてこういう見方ができたようにしたなぁぁ。

歌舞伎座9月夜の部

2009年09月15日 23時11分03秒 | 芝居
Honmoku Massiveのコ~フン覚めやらぬ中・・・
タフな私は(うそっぱち)歌舞伎座の夜の部を見に行ってきました。



鞘当と鈴が森
そして勧進帳
最後は紅長(べんちょう)

総じて・・・
というか、このひと言に尽きる!!
「吉右衛門サイコ~~~」

ってことで、以下感想。
鞘当。
うまいとは思わないけれど、松禄は、台詞回しがよくなったなぁ。
癖がずいぶんなくなったし。
動きも子どもっぽさがなくなったみたい。
楽しみだね。
鈴が森は、幡随院の吉右衛門がていねいで、大きい。
この役のらしさをよくわかってる。

勧進帳。
夜の部の眼目なんだろうけれど・・・
残念。
久しぶりに見た幸四郎の弁慶は、支離滅裂。
能がかりな感じの出のセリフ。
そこがちょっと気になる。
そのあと、舞台に出てから、勧進帳を読むまでは、まぁいいんだけど。
そのあとの緊張感がない。
義経を打つところでは、心で泣くんじゃなく、実際に泣くふりをし、すみませんっていうそぶりをするから、みえみえ。
こんなに心理を表面に出したら、ドラマのよさがなくなっちゃう。
観客はバカじゃないから、いちいち説明的な演技をしなくてよし。
判官御手あたりで、弁慶の男泣きの気持ちが伝わらないのも、前半の軽さのせい。
延年の舞以下、さらさらさら。
弁慶は、お酒を飲んでも酔っちゃダメ。
まだ富樫に心は許してないんだから。
だのに、酔ってる、マジ酔ってる。
その様子を見て、富樫は心で涙し、弁慶を尊敬するわけだし。
吉右衛門の富樫がいいだけに、もったいないなぁ。
驚きは、義経を逃がすあたりでの緊張感がなくて、義経が小走りに花道を入っていく理由が、おそらく多くの観客にはわからなかっただろうなぁ。
花道の引っ込み。
富樫がこのあとの旅の無事を祈っての姿で幕なんだけど、弁慶の富樫への感謝が軽い。
そして、肩で息してるし。
ほっとしてるんだろうか?
そんなパントマイムいらないし。
花道でのお辞儀はまず富樫へのお辞儀、そのあと天への感謝。
なのに・・・客に感謝してどうすんだ!!
と・・・
いうわけで、勧進帳。どうにかして欲しいなぁ。
どうしちゃったのかなぁ。
あれが歌舞伎のすばらしさと思わないで欲しいなぁ。

紅長は、最後にほっとできて、おもしろい。
ってな感じで。

Honmoku Massive

2009年09月14日 22時59分54秒 | 音楽
土曜日、泊りがけで、横浜方面へ、またまた出ばってまいりました。
待ちに待ってた!!
剣さんの野外ライブ、Honmoku Massive

金曜日の天気・・・



翌日日曜日の天気・・・



当日は・・・
曇りでした。
いや、雨でした。
いや、最終的には大雨でした(笑)
ということで、祭りです。
剣さん祭りです



会場は本牧埠頭にある、シンボルタワー
なかなか不便なところです。
が、予行演習の甲斐あって、
はたまた無料シャトルバスのおかげもあって、
難なく会場に到着。



剣さんのマスタング(ムスタング)がお迎え。
ムーンアイズのウルトラマンチックなアメ車が並び。
楽しい。
到着が2時ちょいすぎ。
3時前に剣さんとテツニのトークが始まり。
MIGHTY CROWNのDJ
Chozen Lee、ムーミンの歌があり。
CHIBOWさんのライブなどなど。
そして、ちょっと暗くなりかけたあたり、5時から剣さんのライブ。



ゆるゆると曲を楽しむ感じで、楽しかったぁぁ。
雨が降り始めて・・・
Fire Ballが登場したあたりからの盛り上がりと楽しさはたまらんかったぁ。
合羽をかぶり、大雨の中で聴く音楽。
なんか「お祭り」だよね。
楽しかったぁ

トイレが少ないなどの問題もありつつ。
ツレが、ライブ開始30分前にトイレに行ったのに、ライブ開始4曲目で帰ってくるいろいろがありつつ。
(トイレが混んでたのね~)
楽しかったことに変わりはない!!
ま、ね・・・そんな私は、
トイレに行かずにすむように水分を飲まない作戦に・・・
2時から7時すぎまで水分なしは無茶だったね。
頭痛が出始めて、1回目のアンコールであえなく撃沈。
大雨の中帰宅しました。
そのあと・・・
花火があがったらしく。
あぁぁ、残尿感