goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

2016年始まります

2016年01月03日 17時53分42秒 | 日々のこと
明日から、2016年の仕事が始まります。
26日から3日まで、9日間じっくり休めたので、気分的には軽くなりました。
今年の年末年始は、京都旅行の3日間以外は引きこもり。
ちょっとさびしい気はしたけど、大切な休みだったのかも。

明日からの仕事は、最初にとばしすぎないように気をつけつつ、がんばります。

2016年は・・・

心を落ち着かせる
本を読む
人の話を聞く
おしゃべりもほどほどに
人にすすめられたことはやってみる
ふらふらしない
自分を知る

そんなことに気をつけて過ごします。
我ながら低レベルですけどね、まあしょうがない。
意外と、できないんです。こんなことでも。

2015年大晦日

2015年12月31日 18時56分11秒 | 日々のこと
2015年も早いもので、もう大晦日。
今年は、仕事が忙しい1年でした。
そのわりに、いろいろと旅行ができて、それなりに充実して、楽しく過ごせました。
年末最後に京都にも行けたし。



京都、思ったほど寒くなくて、晴れてて、紅葉もちょっと残ってて、満足の3日間でした。
くわしくは、また記憶のために書くとして・・・

今年1年の私。
とにかく仕事の1年でした。
忙しすぎたせいか、感情のコントロールがしにくい感じになることもしばしば。
反省点なんだけど、これは、どう対応すればいいのか、まだよくわからない。
仕事が一段落したら、落ち着くといいんだけど。

名古屋、奈良、京都と旅行に行きました。
歩きすぎかなぁと思いつつ、存分に楽しめました。
また来年も、あちこち行きたいなぁ。

飼い猫が1匹亡くなりました。
うちの子のわりには、早死にで、もう少し生きてて欲しかった。

来年はどんな年になるかしら。
年々、1年があっという間に過ぎて、去年と何も変わらずに今年も終わっちゃったってことが多くて・・・。
変わらないことがいちばんかも。
来年も、これまでと変わらずに、でも、もう少し感情のコントロールができるように。
冷静を心がけてがんばります。

007 スペクター

2015年12月13日 23時07分47秒 | 日々のこと
忙しいときこそ・・・土日は思う存分遊びたい。
雨で寒い日曜日。
朝は、洗濯、そしてお墓参り。
午後は、友達に誘われて映画を見に行ってきました。
「007」。
これまで縁のない映画で、初めて見ました007。
思いのほかおもしろい!!
死なないなぁ。
スーツ姿がすてき。
ちょっとコミックだなぁ。
などなどと思いながら、とっても楽しみました。

子ども向けの映画でも、殺しの場面が残酷だったりすることが多いと思うんです最近。
そして、私、人殺しの映画は苦手だけど、意外とそういう場面は少なかった気がする。
どんな人でも見られる娯楽映画としての伝統なんだろうなぁ。

********************

映画の前に少し時間があったので、お買い物。
ストレスがたまるとつい・・・・。



パンダさんのセーター買いました。
かわいい。
明日着ていこうっと。

2015年11月と12月の私

2015年12月12日 23時52分58秒 | 日々のこと
いつからブログを書いていないのか・・・・
と見直して、10月の観音崎から書いてないんだなぁ。
11月、12月。
毎日毎日、仕事で忙しくて、残業残業の毎日です。
この状態が、おそらく年度末まで。来年度には持ち越さないように、がんばらなくちゃ。

さて、そんな私の11月と12月。
忙しいとは言っても、仕事は家に持ち帰らない・・・というか、調べる必要があるので、持ち帰っても家では何もできない。
そして、忙しいとは言っても、休日出勤はしたくない・・・。わがままなんですけど、父も休日出勤をしない人だったので、休日に出勤というのがなじまないんです、私。
正直、ず~~っと仕事のことを考え続けることにも限界を感じることがあるし。
というわけで、鎌倉行ったり、ライブ行ったり、横浜いったり、買い物したり。
それなりに楽しんでます。
母には、休みも休まないでと怒られるけど、休みの日ぐらい外に出て、思いっきり遊びたいんだなぁ。
それに、仕事以外のことを吸収したい。
つくづく父に似てると思います。

11月3日。
鎌倉に行きました。
円覚寺、建長寺、円応寺、長寿寺、薬王寺、浄光妙寺を巡りました。
円覚寺と建長寺は寺の宝を虫干しする日で、ふだん見られない絵なんかも見られました。
中学の時に行って以来の円応寺。
中学のときは、そんなにいいとは思わなかったけど、えんま様と十王像、どれも迫力があって、いい仏像。
最後の浄光妙寺の、仏像もきれいでした。
すごく静かなお寺で、夕方、じっくりと見ることができました。

11月7日。
中野でクレイジーケンバンドのライブ。
今年は1回しかない東京公演でした。
いやぁ、楽しかったぁ。
久しぶりにお会いした職場のお姉様とご一緒させていただいて、とってもいい息抜きでした。

11月21日。
神保町で古本屋めぐり。
ずっと欲しかった本をいくつか見つけて買いました。

11月22日~24日。
横浜で剣さんのライブ。
もうすっかりあれなんだよねツアー2015のファイナル2公演を見てきました。
思い切って2泊3日横浜に泊まって、何をするでもないけど、のんびりとしました。
連休でホテルはちょっと高かったけど、ライブのあった県民のすぐとなりにある「ホテルモントレー」に1泊。
もう1泊は、桜木町駅前のホテルオークライン。
疲れたせいか、最終日は少しおなかの調子が悪くなっちゃってけど・・・。
県立博物館で一遍上人聖絵展を見てきました。

11月28日。
母とお買い物の日。
母のストレス解消も私のストレス解消も買い物なので、いくつか目当てのものを買ってきました。
まぁ、たまには、ちょっとぜいたくを。
母はブーツとコート。
私はブーツと洋服。いいお買い物ができました。

11月29日。
藤沢の遊行寺に行ってきました。
前の週に県立博物館で見た一遍上人聖絵は、3会場で公開してます、
そのうちの1つ遊行寺の宝物館に。
遊行寺は一遍上人はつくった時宗の本山です。
もう1か所は金沢文庫で公開なんだけど・・・これは行けなかったぁ。

そして12月。
お出かけはできてないけど、ぶらぶらと。
友達と会っておうちで作業したり、DVD見たりで息抜きさせてもらってます。
あとは年末に京都に行こうかと画策中。
休みとれるかなぁ。

さて、また来週から仕事がんばります。

大相撲9月場所(14日目)

2015年09月26日 21時47分27秒 | 日々のこと
連休明け。
会社に行きたくない!!会社いやだ!!という感覚を久しぶりに味わった木曜日と金曜日。
そして、また土曜日と日曜日の連休となりました。

先週に続いて、お相撲を見に行ってきました。
前楽。14日目です。
13日目に稀勢の里と照ノ富士戦があって、照ノ富士がけが。
照ノ富士と鶴竜2敗。
稀勢の里が3敗。
というなんともおもしろい展開になってました。
そして14日目。

稀勢の里と鶴竜戦。
これに稀勢の里が勝って、照ノ富士が豪栄道戦に負ければ・・・なんと、3人が3敗で並ぶということになる。
おおおお、盛り上がるなぁ。
国技館は早くから満員。



幕内土俵入り東。



幕内土俵入り西。



ひよちゃんアイス。
今回はマス席で、近くから楽しみました。
照ノ富士は、やはりけががつらいらしくて、負けてしまいました。
3敗。
稀勢の里にがんばってもらわないと!!



懸賞いっぱい。
あぁぁぁぁ。
でも、稀勢の里、負けちゃった。
これは、鶴竜優勝だなぁ。
稀勢の里に初優勝して欲しかったなぁ。

******************

5日も休んでしまった連休明けだったせいか、木曜日と金曜日は、いつも以上に変でした。
落ち込みもひどかったし。
土日は、仕事のことを考えずに、しっかり息抜きしよう!!
お相撲はいい気分転換になりました。

そして、気分転換にいろいろ作ったり。



歌舞伎座で買った手ぬぐい2枚で巾着を作りました。
手ぬぐい1枚だと頼りない生地で巾着には弱いので、手ぬぐいを2枚縫い合わせて、裏をつけました。



文庫用のブックカバー。
巾着のあまりぎれで作りました。
これも、裏をつけて強くしました。



残っていた石で適当に作ったらこんなブレスレットができました。
なんだかちょっと変かなぁ。



これも、思いつくまま。
これはきれいかな。

さぁ、日曜日。
なんにもしない日にしよう。

大相撲9月場所(7日目)

2015年09月22日 11時51分18秒 | 日々のこと
今場所も大相撲を見に行ってきました。
ここ数年、東京で相撲をやるときには、たいてい2回見に行っています。
1回は中日近くに2階席で、2回目は、楽日近くにマス席で。
今回も、中日前の7日目にイス席で見てきました。



相変わらず人気。
連日、満員御礼です。
幕下以下は、毎日相撲をとるわけじゃなくて、交代交代で、15日のうちの半分しか出ません。
見に行った日は、応援したり、気にしたりしてる幕下以下の人たちがみんな出てて、早い時間からじっくり取組を見ました。



その一人、大露羅くん。
三段目。
ロシア人で、とにかくでかい。
TwitterとかInstagramで見てると、とってもいい人っぽくて、北の湖親方の付け人したり、信頼もされてるみたい。
で、応援してます、私。
先場所は、調子が良かったのに、今場所は負けが込んでる。
この日も、小さい人相手だったけど、負けちゃった。
まだまだがんばって欲しいなぁ。
それと、序二段(三段目よりも下)の誉錦。
カナダ人。
実際の取組は見られなかったけど、勝ちました。
全勝中。
大露羅くんと同じ三段目で、今年初土俵だった宇良くん。近大出身で、注目の人ですが、この人も勝ち。
まだまだ下なのに、宇良くんが出ると、カメラマンが土俵下にたくさん出て、フラッシュがたかれてました。
注目なんだなぁ。
あと、私が注目してるところでは・・・幕下(三段目より上。あと少しで関取)では、安彦くん。
勝った!!
高木こと高立も応援してるけど、負けちゃった。
ちょっと太りすぎなような気がしました、足が痛そう。

そして、あっという間に、十両、幕内。





今場所は、日馬富士も白鵬もお休みで、日本人が優勝する期待が!!
稀勢の里がんばれ。
この日は、逸ノ城と稀勢の里。
とても見てられない気分だったけど、稀勢の里が勝ってくれてよかったぁ。

でも、優勝はきっと、照ノ富士なんだろうなぁ。強いもんなぁ。

*********************

お相撲のあとは、月島に移動して、お好み焼きともんじゃ焼き。
楽しかったぁ。
次回は、前楽の土曜日。
優勝が決まってませんように。

昭和歌謡酒場 あの頃のスーパースター@新橋

2015年06月10日 22時37分08秒 | 日々のこと
大雨の金曜日。
傘をさしてたのに、びっちょりぬれてしまうぐらいの大雨。
そんな中、職場の暑気払いでした。
暑くない中の暑気払いになっちゃいましたけど。

で、二次会に行ったお店がなかなかおもしろかいところでした。

「あの頃のスーパースター」

80年代の歌手を中心にしたビデオを見ながら飲むお店です。
リクエストを書くと、その曲のビデオを流していってくれるっていうシステムで。

40歳以上の人たちが楽しむお店なのかな?
同年代の人たちが、当時のビデオを見ながら、一緒に歌う、現代版の歌声喫茶みたいな感じ。
レベッカのフレンズが流れたときの一体感がすごい。
歌詞が出るわけでもないのに、みんなそのまま歌えちゃうんだもの。
1つの曲を知らない人たちと一緒に聴きながら、一緒に歌うって、なかなかない経験だし。
カラオケとは違ったおもしろさでした。
また、今度行きたいなぁ。
少し、癖になりそうなお店でした。





2015年5月場所(大相撲)

2015年05月25日 00時33分45秒 | 日々のこと
今回も大相撲行ってきました。
いよいよ相撲人気がすごいことになってきていて、チケットがとれない・・・。
ということで、今回は、2回行ってきました(全回は3回行っちゃってましたんで)。

1回目は、2階の椅子席で、中日過ぎで、2敗と1敗で混戦の時期に。
2回目は、マス席で、千秋楽。

いやぁ、楽しかった。
1回目は、たっぷり入り待ちしてから、幕内だけを見物しました。
大好きな妙義龍。



すましてるのに笑い顔の人・・・好きだな。
カナダ人の新弟子「誉錦」かな?が歩いてて、結構人気でした。
大きくて金髪さんで、かわいい。

そして、2回目の千秋楽。



なんと!!照ノ富士が初優勝でした。



白鵬が日馬富士に負けて、本割りだけで決まってしまった!!
混戦で、優勝が3敗だった今場所。こういうときこそ稀勢の里はがんばらないとなのに・・・4敗。
残念。
初優勝させてあげたいなぁ。がんばれ、稀勢の里。
今回は、見に行った2回とも、稀勢の里は勝ってくれたからよかったぁ。
妙義龍は、千秋楽は勝ってくれました。
好きなお相撲さんが、見に行ったときに負けると、けっこうへこむのよね。



協会挨拶。
三役勢揃いだと、迫力があります。

9月も見に行くぞ!!
チケットとりにくくっても、がんばってとるぞ!!

怪獣酒場@川崎

2015年03月24日 22時42分49秒 | 日々のこと
川崎にある怪獣酒場なるところに行ってきました。



ウルトラマンたちに、退治された怪獣たちをコンセプトにした居酒屋です。



こんな小道具とか。



ジョッキはこんなだったりとか。
料理は、怪獣たちにちなんだ形だったり、盛りつけだったり。
なにしろ、傑作なのは、怪獣愛にあふれているらしいお客さんたちと、そして、お店のスタッフの人たち!!
なんとなく、普通の居酒屋とは違うんだな。
なんだか静かにみんながそれぞれ怪獣の世界を楽しんでる感じで飲み食いしてました。
で、ときどき物販で怪獣グッズと買ってきて、楽しそう。
店員さんは、怪獣の世界にひたりきっていて、お客さんのちょっとマニアックな話にも答えられ、しかも、のってくれる。
すばらしい!!
しかも、とにかく、楽しそう。

このお店は、3月いっぱいでいったん閉まっちゃうようです。
ウルトラマンにばれちゃったんだって。
で、そのあと、ウルトラマンにばれないように、また別にお店を開くんだって。
そのせいか、混んでる。すごく。
予約なしでならんでる人が閉店までずっといるぐらい混んでました。
新しくお店ができても繁盛するだろうなぁ。

しかし・・・
そういえば・・・
いまさらですが・・・
実は私はウルトラマン世代ではないのです。
怪獣をついつい恐竜といってしまうんです。ごめんなさい。

楽しかったけどね。とっても。
ウルトラマン酒場とかできたら、またすごいだろうなぁ。

ルート・デュ・ショコラ99

2015年03月22日 20時59分10秒 | 日々のこと
バレンタインデーのお返しに、おいしいチョコをいただきました。



ルート・デュ・ショコラ99のトリュフ。
このお店は、おばが好きだったんだけど、私は、食べたことなくて、今回初めて。
なんとなく不便なところにあって、近くにいて、行ってみようかと思うと、もうしまってる時間のことも多くて・・・。
で、今回、いただきもので味わって・・・・
いやぁ、おいしい。これおいしい。
気に入りました。
バレンタインのお返しをいただけるなんて、うれしいなぁ。ありがとうございました。

****************

そして、今日、22日の日曜日は、お彼岸で、お寺めぐりをしました。
まぁ、父とおばのお墓と祖父母のお墓は、お彼岸じゃなくても、ほぼ毎週行ってるんですが、今日は、もう1つのお寺にも行ってきました。
いいお天気で、あったかい1日でした。



桜も咲き始めて。
お墓参り日和。



来週ぐらいには桜できれいになりそう。
お父さんもお墓の中で、お花見して楽しんでくれるかしら。
そして、母がおでんを作るというので、私は茶飯を作ってみました。



炊飯器に材料入れるだけですけども(笑)
適当にやって、なんだかおいしくできました。
おこげなんかもついて、いいお味でした。