2016年明けました。
なんだか、お正月らしいこともなく、淡々と明けてしまい、なんだかつまらないなぁ。
お正月らしいことといえば、黒豆を煮たことぐらいかな?
2回煮て、どちらもそれなりにおいしくできたけど・・・味が同じにならないのはご愛敬。とほほ。
28日から30日まで2泊3日で京都に旅行したせいで、大晦日と元日は見事な筋肉痛でした。
ちょっと寝込みたいぐらいな勢い。
さて、そんな筋肉痛の原因になった京都の旅。
2015年最後の旅でした。疲れ過ぎちゃって、いろいろハプニングもありつつの旅。
1日目。
朝8時出発の新幹線で、10時に京都着。
まずは、地下鉄に乗って、石田駅へ。なだらかな坂を登って、法界寺に行きました。

日野家のお寺だそうです。
阿弥陀さまと、阿弥陀さまのまわりの飛天の絵が、すばらしい。
飛天の絵は多くは剥落してるけど、細かい細工の絵もあって、できた当時は華やかだったろうなぁ。
阿弥陀さまは平等院の阿弥陀さまに似ていると言われているそうです。
ここから、歩いて歩いて歩いて歩いて、住宅街を歩いて歩いて・・・
醍醐寺に。


見事なお庭でした。

不動明王。
なんとなく、ここ数年、お不動さんにご縁があります。
見るつもりがなくても、お不動さんの像を見ることが多いような。

京都でいちばん古い五重の塔だそうです。
立派でした。
この裏山が上醍醐という所らしいんですが、行くにはほとんど登山と言われ、行くのはあきらめました。
1時までに入らないと無理があるとか・・・
醍醐寺からは、バスに乗って、勧修寺へ。
お庭がきれいなお寺なのと、京都御所の建物を移築した場所があるお寺のようです。
ただ、冬のお庭は、さびしかったなぁ。

ここが御所を移築した建物。
もう夕方になって、ここを最後に、ホテルに戻りました。
いやぁ、ここからがハプニングというか、ばたばたでして。
ちょっと大切なものを落としてしまったようで、届けを出したり、なんだり。
大失敗でした。
一緒に行った人に迷惑をかけてしまいました。
反省。
しかも、結局、荷物の奥にあったという・・・。落としてなかったという・・・。
大迷惑なやつです。大反省。
2日目に続く。
なんだか、お正月らしいこともなく、淡々と明けてしまい、なんだかつまらないなぁ。
お正月らしいことといえば、黒豆を煮たことぐらいかな?
2回煮て、どちらもそれなりにおいしくできたけど・・・味が同じにならないのはご愛敬。とほほ。
28日から30日まで2泊3日で京都に旅行したせいで、大晦日と元日は見事な筋肉痛でした。
ちょっと寝込みたいぐらいな勢い。
さて、そんな筋肉痛の原因になった京都の旅。
2015年最後の旅でした。疲れ過ぎちゃって、いろいろハプニングもありつつの旅。
1日目。
朝8時出発の新幹線で、10時に京都着。
まずは、地下鉄に乗って、石田駅へ。なだらかな坂を登って、法界寺に行きました。

日野家のお寺だそうです。
阿弥陀さまと、阿弥陀さまのまわりの飛天の絵が、すばらしい。
飛天の絵は多くは剥落してるけど、細かい細工の絵もあって、できた当時は華やかだったろうなぁ。
阿弥陀さまは平等院の阿弥陀さまに似ていると言われているそうです。
ここから、歩いて歩いて歩いて歩いて、住宅街を歩いて歩いて・・・
醍醐寺に。


見事なお庭でした。

不動明王。
なんとなく、ここ数年、お不動さんにご縁があります。
見るつもりがなくても、お不動さんの像を見ることが多いような。

京都でいちばん古い五重の塔だそうです。
立派でした。
この裏山が上醍醐という所らしいんですが、行くにはほとんど登山と言われ、行くのはあきらめました。
1時までに入らないと無理があるとか・・・
醍醐寺からは、バスに乗って、勧修寺へ。
お庭がきれいなお寺なのと、京都御所の建物を移築した場所があるお寺のようです。
ただ、冬のお庭は、さびしかったなぁ。

ここが御所を移築した建物。
もう夕方になって、ここを最後に、ホテルに戻りました。
いやぁ、ここからがハプニングというか、ばたばたでして。
ちょっと大切なものを落としてしまったようで、届けを出したり、なんだり。
大失敗でした。
一緒に行った人に迷惑をかけてしまいました。
反省。
しかも、結局、荷物の奥にあったという・・・。落としてなかったという・・・。
大迷惑なやつです。大反省。
2日目に続く。