goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

縮毛矯正

2009年01月30日 22時13分33秒 | 日々のこと
具合がいまいちな今週。
ようやっと終了。
仕事も1つ大きなのがすんで・・・・
また月曜日から次の大きな仕事に向けてがんばらねばなりませんが。
一段落。
こういうときには、本人に自覚がなくて深刻なことになっていることが多いので、油断は禁物。
気をつけます。
さて、気分転換に、会社帰りに美容院へ。
縮毛矯正をしてきて、
ツルツルサラサラに。
う~ん、さっぱりした。

そうそう、バレンタインがもうすぐですね。
今年は逆チョコがはやっているとか。
もらってしまいました。



秋刀魚・・・
じゃなくて、秋刀魚柄の袋に入った豆チョコ。



そして、こちら。
剣さんとパンダちゃんとステゴサウルスに仲間入りなトトロ?

ありがとうございます。

痛いの痛いのとんでけ~~

2009年01月27日 22時31分13秒 | 日々のこと
季節が悪いな。
絶対季節が悪い。
だのに、ニャンコは、の~~んびり幸せそう。



いいなぁ。
日向ぼっこだ

最近の私の悩みは右手の関節が痛いこと。
こりゃ、なんだろ?
実は、ペットボトルのふたをあけるのも大変。
なんと・・・
か弱き乙女なんでしょうか。
とほほ。

どうでもいいから・・・
痛いの痛いのとんでいけ~~~。

DECOチョコ

2009年01月24日 23時37分17秒 | 日々のこと
最近、とあるブログで発見したもの・・・
DECOチョコ。
チロルチョコのパッケージを自分仕様にできるという商品です。



イメージはこんな感じ。
で・・・
早速、わたくしめもやってみました。



知り合いの方へのプレゼントに。
うちの飼い猫と、知り合いの方の飼い猫の写真をパッケージしてみました。
どうでっしゃろ?



が。
問題発生
これね、食べられない。
食べても、包装紙捨てられない。

雨はいやだな

2009年01月22日 23時10分55秒 | 日々のこと
冬の雨。
雪になってもめんどくさいし。
寒くてキライ。
歳をとって喘息になってしまった、母とおばは、雨で一息つけてるみたい。
「のどぬーるマスク」
を買ってあげて以来、ずいぶん楽になったらしいから、湿気が大切なんだね。

そうだ!!
女子たる私のお肌にも湿気は大切なのよ。
加湿器を買うべきなんじゃ・・・?

雨がきらいなのは。
寒いのがきらいなのは。
どうも体の調子がいまいちになるからだね。
明日は天気になるのかなぁ。
疲れちったなぁ。

1月新橋演舞場昼の部

2009年01月21日 23時07分33秒 | 日々のこと
寒いですね~。
寒い中の雨・・・雪にはならないみたいで、良かった。
都会の雪は面倒だからなぁ。
火曜日、新橋演舞場に歌舞伎を見に行って来ました。
歌舞伎座と同じ「三番叟」での幕開き。
歌舞伎座はオーソドックスな三番叟。
新橋は、ケレンな三番叟。
それにしても、芸力の違いをまざまざと見せ付けられる。
あぁ、踊りというのは、体が動けばいいってもんじゃないんだなぁ。
今回の「二人三番叟」は・・・体操みたいで、味わいも何もなく。
同じ演目でも、前見た猿之助と段四郎のは・・・味わいというか愛嬌というかがあったのに、今回はそれもなく。
ただ「体が動くこと」が大切なことのような勘違いな芸
いやいや、参ったね。

昼の部最後の「お祭り」は、顔見世みたいなものだし、まぁ、しょうがないけど。

義経千本桜のすし屋
海老蔵の権太は、よくないところ、気になるところがたくさん。
でも、ポイントはしっかり抑えていて、及第点なんじゃないだろうか。
問題は、獅童だろうんぁ。
梶原の花道の出から軽い。
そして、セリフやらなにやらすべての動きがパントマイム。
歌舞伎は誇張の芸だけれど、ひとつひとつの動きには心が入らなきゃ。
それができないんだなぁ。
ビデオでいくらお勉強してもダメ。
誰かに教えてもらわなくちゃ。
ミーハーな人気だけじゃもうだめな年齢なんだから・・・
すぐ化けの皮がはがれちゃうよ。
できれば・・・
吉右衛門のところで修行すべき。
縁戚なんだから。

いやいや、問題点はイッパイ



今の歌舞伎がかかえる問題点だけれど。
それでも劇場は満席で。
なんだか複雑な気分。

八景島シーパラダイス

2009年01月19日 22時48分09秒 | 日々のこと
ずいぶん前のお話。
なんだか書きそびれておりましたん。
1月11日、八景島シーパラダイスに行ってまいりました。



行こう行こうと言い続け・・・もう2年。
やっとこさ。
大船から近いんで、ビックリしましたわん。
八景島とは言っても、乗り物が苦手な私・・・。
水族館を見るだけなんですけどね。



イルカショーを見て・・・



いわしの大群に圧倒され・・・



クラゲに癒やされ・・・



亀に脅され・・・



フグに笑われ・・・
いやいや、充実した1日でした。

歌舞伎座さよなら公演・1月昼の部

2009年01月18日 13時37分45秒 | 日々のこと
歌舞伎座がついに建て替えされることになりました。
そこで、今年1年間は 「さよなら歌舞伎座」と銘打っての公演が続きます。
小さいころ、歌舞伎座を初めて見て
「銭湯?」って言った記憶がありますが・・・
「銭湯」のお化けのようなあの建物が建てかわるのね。

さて、歌舞伎座の取り壊しを惜しむ声は、以前から聞きます。
俳優にとっては、舞台の間尺がちょうどよく。
観客にとっては、戦後の名優たちが名舞台を見せた空間を味わえる。
確かに、私にとっての歌舞伎の思い出は、歌舞伎座につまっているし・・・
戦後の名優たちが、名舞台を残してきた同じ「板」「空間」がなくなることへの寂しさはあります。
が・・・
私は、エレベーターやエスカレーターがついた方が使いやすいし。
座席ももう少しやわらかいほうが座りやすいし。
基本的に建て替えに賛成。
この劇場の建物は戦後すぐに突貫工事で建てられたもので、歴史的なものではないのです。
それ以前も、歌舞伎座は存在しましたが、関東大震災で壊れたり、戦争で焼けたりを繰り返してきているんです。
建物としての価値はどんなもんなんだろう?

歌舞伎座建て替えがもったいないという声の中には、歴史的な建物を建て替えるのはどうなのか?
というのがあるのも耳にしますが。
これは、歌舞伎座を建物としてみたときの歴史を考えると、うなずけるものではないような気がするのよね~。

歌舞伎座さよなら公演の最初の月、1月公演。
残念なことに「見取り狂言」で、これといった「通し狂言」がありません。
そして、お正月らしい狂言というより、少し暗めかなぁ。
お昼の部。
三番叟、俊寛、十六夜清心、鷺娘。
俊寛は幸四郎ですが、俊寛の実年齢に近い描き方だったようです。
ややリアルすぎるのはいつものことですが、実年齢に近づけたというところが、ますますリアルさを増しているような。
歌舞伎・・・という味わいは薄いかなぁ。
鷺娘。
久しぶりに見ました。
もう少しバレエっぽいという印象だったけれど、古風な感じにまとめていたような。
やり方を少し変えたのか、
単純な印象の違いなのか?

いい天気の土曜日。
家では、ニャンコが日なたぼっこ



気持ちいいね。
日曜日・・・雨かぁ。

ケータイ機種変

2009年01月17日 00時58分52秒 | 日々のこと
私でなくてね。
2006年のクリスマスに一緒にケータイの機種変をして、あれから2年ちょい。
私のケータイは一足先に、ぶっこわれ
2年突入を目の前にして、機種変

そして、今回は相方さんも同じものに機種変。
バッテリーがだめっぽいということで・・・
手遅れになる前にね

しかし、2年間ケータイをもたせるのは、私には至難の業。
使いすぎだからかなぁ。

機種変後・・・
お食事。
おいちいなめらかプリンを食べました。



上の模様になっているところがカラメルなのよ~。
これで380円
2人で十分の大きさでした。

江島神社

2009年01月12日 20時49分57秒 | 日々のこと
3連休。
お正月気分もやっとこさ日常に戻りかけ・・・なところでの3連休。
うれしいような、
ちょっと連休明けが辛いような。
ここは思い切って、泊りがけで、湘南周辺でまだ行けていないところをめぐろうということになりました。
9日の冷たい雨もやんで、3連休は寒いけれどいい天気。
あぁぁ、気持ちいいいいいい

まず、1月10日は江ノ島に。
江ノ島には何回も行っているけれど、この階段のせいで、神社へのお参りや、タワーには行ったことがないのれす。



今回は、がんばってゆっくりと時間をかけて行ってみよう。



江ノ島というと、歌舞伎なんかでも描かれますが、
「弁天さま」
弁天さまは、芸能の神様や財宝の神様として知られてます。
ただし、何しろ女性。
付き合っている人とかと一緒に参ってはいけない。と母に言われたことがありました。
弁天さまの前には大きな池があったりして、ボート乗り場がありますが、だいたい都市伝説で、池のボートに一緒に乗ると別れるといわれたり。
そういうのも「弁天さま」だからなのよ、と。
そういえば、「婦系図」でも、お蔦は弁天さまは2人で参るものではない、とセリフで言ってますわね。
が・・・・
どうも・・・・
最近は、そうでもない?



むすびの絵馬
恋愛成就にいい神様なのね?
せっかくなので、書きまして「むすびの樹」なるものに結び付けてみました。



江ノ島はネコが多い。
しかも、みんなでかいの。
地域ネコとしてかわいがられてるから人なつっこいし。



人なつっこいネコを見ると
「ムツゴロウ」状態な私。
抱っこ攻撃です。お。重かった。

その後、江ノ島のタワーにのぼり、夕日やら富士山やらを眺め。





いやいやぁぁ。
充実の1日。
歩きすぎの1日。