goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

原稿・・・終了

2008年07月30日 23時29分52秒 | 日々のこと
先週の金曜日、大きな会議が終了し・・・
私はまたまた燃え尽き症候群ぎみな日々。
でもね、そうもしてられない。
次々にシゴトはやってくるわけで。とほほ。
とりあえず、議事録を作り、それを2ページの原稿にまとめる作業をしなくちゃ。
報告書に出すための原稿です。
これをやり終えたら、少し夏休みとりたいの。
夏休み~~~。
と、いうことでがんばって仕上げました。

明日とあさっては、秋に向けてやっておかねばならないものをまとめて。
来週は、半休とお休みでささやかな夏休みをとるつもり。
花火行くんだもんね。
去年に引き続き、また、夏を楽しむんだもんね。

写真は、お三味線の先生宅のニャンコちゃん。
なぜか、目線は合わせてくれませんでした。。。

デジャブじゃね?

2008年07月29日 23時42分59秒 | 日々のこと
帰りがけ、急にピカピカと空が光だした。
雷だぁぁぁ。
幸い、私は濡れずに済んだけれど、一気にざ~~~~って降りだして、うちの猫は目をまんまるくさせてました。
30分も降らずにすぐやんで。
でも、電車は止まっちゃったらしい。
雷、かなり近くで落ちたっぽいもんなぁ。
あぁぁ、自然現象の中で、雷って苦手なもんの1つです。

さて。
家に帰って、ゆるゆるとネットを見たり、テレビを見たりしていたところ・・・
かなり久しぶりな友人からメールがきた。
「○○のチケットとれる?」
というひと言。
半年以上ぶりのメールっすよ。え?
「こんばんは、久しぶり~」もなしで・・・これかい?
・・・カチン。プチン。(私の頭の中の何かが切れた音)

いやいや、ここは冷静になろう。
友人も私を頼ってきてくれているのだ。冷静に返事を。
いや、その前に、ネットでチケット状況の確認をしよう。
こんなメールをくれる。しかも突然にってのは、チケットが売り切れてるからって気もするし。
どういう誤解だか知らないけれど、私は「裏」からチケットは取れると思われているようなのじゃ。
そんなことありっこないんだけど。
どんなチケットも努力して買ってるんですけど。

ネットを検索。
・・・やはり、売り切れてる公演だ。
で、お返事を。冷静を心に誓いつつ。
「このチケットは劇場に取りに行かないと無理みたいだから、私には取れないね~」
一応、絵文字も使って、怒ってるように思われないようにしましたよ。

しばらくしてお返事。
「○○(出演者の名前)から」
またひと言メールかよ。。。。
「そうなんだぁ。でもさぁ、裏からとか無理なの?」とかでもなく、
ひと言かよ。
連想ゲームじゃないんだから、はっきり言わないとわからないし。
なぜ、私が相手の言いたいことを類推しながら返事をせにゃならんのじゃ?
私から相手に何かをしてもらうってことは頼んだこともないし、もちろんしてもらったこともないんだよね。

「????裏からってこと?それは無理」

あぁぁ、もうね~、冷静を装うのも無理でした。
限界でした。
絵文字もなく、このお返事をしてしまいました。
相手からのメールの返事はありませんでした。

私・・・
あぁぁ、自己嫌悪。
頼ってきてくれたのに、こんな邪険な。。。
まぁ、努力しても取れないチケットではありますが「ちょっと無理そうだよ~」
とか、形だけでも「ちょっと聞いてみるけど」とかだったか?
すみません。友達がい・・じゃない知り合いがいのない女でごめんなさい。
許して神様。。。

そして、ふと思い出したのです。
昔、元カレにこっぴどく怒られ泣かされたのもこういう内容でした。
デジャブだよ~~~。

元カレはかなり自分勝手なお願いごとを私にひと言メールで送るような人でした。
ひと言メールなため、送られた私は意味がわからない。
でも、聞き返すと「もういい!!」とか怒るから、
「○○ってこと?」とか類推しつつ、答えるわけです。
でも、結構無理なお願いばかりだし、「無理だ」って返事をする羽目に。
すると「努力ぐらいしろよ」とか「めんどくさいからって、邪険に断るなよ」とか「言い方気をつけろよ」とか「彼氏のためにがんばるって気はないのかよ」とか。
って、泣くまで怒られたんだなぁ。

ここまで思い出して・・・

あぁ、そうでした。
昔から、私はダメな子なんです。
すみません・・・あぁぁぁぁ。
と自己嫌悪になっている私です。うううう。

しかし、どうも私は、私との距離感がどんななのかわかっていない「友人」というか「知り合い」を多く持っているようだなぁ。
今回みたいなお願いメール(しかも無理なやつ。かなえてあげる義理もないようなもの)を受けることが非常に多いのはなぜじゃ?
絶対・・・断ってるのになぁ。
それとも、断らないのが普通なのか?
叶えられるように努力するのが人間としての必須?
私が冷たいのか?

そして、またもや自己嫌悪。。。


輝く夕焼け

2008年07月28日 23時06分30秒 | 日々のこと
なんだかいまいちな1日。
電話対応でも、いまいちうまいことばが出てこない。
ファクシミリ送っても話中。
電話をかけても、電波が悪くて、内容が途切れ途切れ。
あぁぁぁ、月曜日からうまくいかなぁぁぁい。
そして、夕方、ふと・・・
今日、お稽古であることに気づく。
なにもかもだめだめだぁぁ。
今週がんばって、来週、ちょいと長めに休もうかなぁ。
来週は、会社の部署の夏休み週間だし・・・。
お稽古に行く途中、空は輝く夕焼け。
怖いぐらいの色と雲。
街全体が紅色に染まってた。
明日も晴れるかな。
明日も暑いかな。

DVD・魔法にかけられて

2008年07月27日 22時27分06秒 | 日々のこと
昨日の暑さに比べると、過ごしやすい気がした日曜日。
雨も降ったみたいで、風が涼しくなったかな。
今日は、大船でゆるゆる過ごしました。
・・・泊まることができなかったし、ちょっとあわただしかったけど。
上映中は、タイミングが合わなくて見られなかったディズニー映画「魔法にかけられて」をDVDで見ました。
ついに、ディズニーのプリンセスも自我に目覚めたかぁぁ・・・。
というのが一番の感想。
そして、ついに、プリンセスがお相手の男性を救うために戦うようになったかぁぁ・・・。
いや、まぁ、これだけ女性が社会進出している現在では、驚くことではないのだけれど、ディズニーのプリンセスは、歌を歌い、王子様に見初められ、その王子様のことを好きになり、結婚するもんだと思い込んでる部分もあり、、、
それが御伽噺ってもんだって思ってたりもして、、、。
ディズニーまでそれを捨ててしまったら、夢がないなぁって気がするのよね。

大人向けディズニー映画。
があっても良かろう。ね。
結局、最後は、夢の世界のお話に終わったし。
それも無理やりな気がしましたが。。。

いやぁ、映画館で見なくてよかったぁ。
ツッコミどころ満載だから、おしゃべりしながら見たい作品なんだもん。

7月歌舞伎座夜の部

2008年07月26日 19時08分47秒 | 日々のこと
金曜日。
午前中はお仕事でバタバタして、またもや燃え尽き症候群。
また、来週からがんばりマッシュ。
ってことで、午後はだらだら仕事。
そして夜は歌舞伎座夜の部を見に行ってきました。
「夜叉が池」と「高野聖」。
「夜叉が池」は、以前、玉三郎が加藤剛と共演した映画をテレビで見たことがあったっけ。
舞台では2度目。
玉三郎演出で、春猿、段治郎、笑三郎出演。
春猿の声は女そのもので、なんだか水っぽく、歌舞伎的ではない。
そして、段治郎は、味わいがなくて、相変わらず。
姿だけきれいだけれど・・・
せっかくの鏡花の美しいセリフが死んでしまう。
右近の力いっぱいなのも暑苦しい。。。
笑三郎だけが歌舞伎的なんだなぁ。
物語はわかりやすく、なおかつロマンチックで好きだけれど・・・
なが~~~く感じました。

「高野聖」は、舞台化は難しいと思うんだな。
あれは僧が修行の中で見た幻想やら煩悩との闘いを物語化したもので、それをリアルな画面や舞台にしてしまうと、夢やらなんやらが消えてしまうような気がする。
玉三郎も海老蔵もきれいだけれど・・・
それだけではなんともしようのない、退屈さもあったりして。
「高野聖」は・・・小説がいちばんね。

どうにか原作の雰囲気を出そうとして、舞台転換やら、小道具やら、ライトやらに工夫がされていたけれど、どうも、それがうるさく感じられる。
やりたいことはわかるけれどね。

社会復帰

2008年07月23日 23時46分47秒 | 日々のこと
夜中、窓にかかっているカーテンの隙間から見える月がとってもきれいだったぁ。
窓を開ければ十分涼しくて。
良く眠れた1日。
4日半のお休みから、社会復帰。
なんだか、いろんなことがあって、いろんなことを考えなくちゃいけなくて・・・
てんぱってしまった。
1つのことをやると、もう1つを忘れてしまうなんて、だめじゃん、私。
さて、
今日は、朝から、足の調子がいい。
あまり足もひきずらないし、
階段でも足がしっかり上にあがるし、
なにしろ、痛みもないし。
あぁぁ、よかったぁ。
家に帰って、父に「今日は足の調子がいいのよ」って話したら、
「だから機嫌がいいのね」と言われた。
普段、、、そんなに機嫌が悪いのか?とは思ったけれど・・・。
そ、そうかもね。
足が痛いと、なんだかだまってじっとしていたくなるんだもの。
昨日はお休みで、庭の水遣りをしたり、昼寝したり、ゆっくりできたから足の調子がいいのか?
空気に湿気があまりないせいか?
明日もこの調子が続くといいなぁ。

庭の水遣り

2008年07月22日 22時41分43秒 | 日々のこと
東京に戻ってきました。
いやいや、暑い。
長野も暑かったとは言っても、暑さが違う。
東京は、ちょっと動くと、汗がダラダラ出る感じ。
そして、速攻で熱中症になっちゃう感じ。
私、あまり汗が出ないほうなんだけれど、それでも、ダラダラと汗が流れたぁぁ。
4日間、家を開けると・・・
そしてこの暑さだと・・・
なんだか掃除をしなくちゃいかんという気になる。
休んでしまうとやる気がなくなるので、とりあえず、涼しい格好になって、掃除と洗濯をし、その後は、庭の水遣り。
3時間動き回って、暑さが心地よくなってきたぁぁ。
庭に水をやると、部屋にはいる風が一気に涼しくなる。
そういえば、、、私の部屋の窓の前にはプランターを置くようなスペースあるなぁ。
今、よく言われる「グリーンのカーテン」やったらますます涼しいんじゃない?
ゴーヤーとか育てちゃったりして?
う~ん、今の時期だと、種から育てるのは無理かな。
すでにある程度育ってるのを買ってくるとか。
やってみようっかなぁ。
なんとなく、夏休み気分を十分味わって、明日からシゴトかぁ。
いやだなぁ。
めんどくさいなぁ。
今週・・・忙しいのよね~~~。
ううううううう。。。。。

旧軽

2008年07月22日 00時09分20秒 | 日々のこと
連休最終日。
私の休みも明日まで。
休みってなんでこんなに時間が過ぎるのが早いのかなぁ。
夏休み、もうちょい休みたい。
ぜいたくかな。

今日は旧軽井沢をぶらぶらしてきました。
アウトレットができても、1年に1回は旧軽をぶらつきたくなります。
なんでかな?
なんか華やかで好き。
小さいころは、楽やき屋さんが多かったけれど、今は衣料品店が圧倒的。
なぜか靴屋さんが多いなぁ。
ぶらぶらして、父は源右衛門の陶器をまとめ買い。
最近、お気に入りの食器です。
そして、今日は母の誕生日。
だからってわけじゃないけど、洋服を買ってもらってました。
かなり満足らしい。
ランチに、軽井沢のパン屋で有名な浅野屋でシチューとパンを食べました。
紅茶のパンがおいしかったぁ。
さて、明日、東京に帰ります。
今日の軽井沢は寒いぐらいだったから、東京の暑さが怖いなぁ。

松本城

2008年07月20日 23時11分29秒 | 日々のこと
昨日よりなんとなく雲が多い。
梅雨明け早々雨かな?
今日は松本まで行ってきました。
古い形、内装のまま残っている松本城を見に行ってきました。
小さいころに松本城を登って以来。
あの頃は若かったなぁ。
急な階段もなんのその、楽しい楽しいで登ったもんなぁ。
今回は両親も私も足がきかない。
結局、1層目を登って断念いたしました。
松本城は黒いお城。
小さいけれど、山城みたいなのではなく、こじんまりとキレイ。
代々の年表を見ると、譜代や親藩の家が守ったお城だそうです。
明治に破壊の危機にさらされたけれど、保護活動が起こり、古いまま残ったそうな。
犬山城や彦根城と並んで名城ですねぇ。
ランチには蕎麦を食べ、帰りがけに浅間温泉の立ち寄り湯に入り、ツルツルピカピカ。
さすが連休の日曜日、どこもかしこも混んでる。
温泉も大変な混雑でした。
うちに帰る途中、釜飯を買おうとおぎのやに寄ったら…
釜飯売切れ。
びっくりしたぁ。
明日は、御代田最終日。
やっぱりちょっと出かけるかな。

軽井沢アウトレット

2008年07月19日 22時05分50秒 | 日々のこと
夏でも涼しい御代田。
もっと涼しい軽井沢。
そんな御代田、軽井沢でも暑い暑い1日でした。
軽井沢28度だって。
あぢいぃぃぃ。
お!梅雨明けだって。
今年の梅雨はあまり雨に降られなかったなぁ。
これで夏の本格的な始まり。
今年の夏も楽しく過ごそうね。

さて、今日は家族で軽井沢アウトレットに行ってきました。
うちを出るのが遅くなっちゃったから、アウトレットの駐車場はもういっぱい。
アウトレットの一番奥の駐車場になっちゃった。
杖をつきながらゆっくりと歩いて、ゆっくりと買い物を楽しみました。
疲れたら座って。
無理しなければ、大丈夫。
アウトレットには夕方までいて、最後まで人でいっぱいだぁ。
犬もいっぱいだぁ。
軽井沢アウトレットは今年の11月にお店がまた増えるらしい。
次私が来られるのは来年の夏かな。
その前に来られるかな。
去年の秋、プリンスホテルに泊まったみたいにまた一緒に来たいね。