ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

大阪。奈良、和歌山県境のハイキング尾根道のダイヤモンドトレイルや紀泉アルプスを歩いた記録です。

紅葉始まる金剛山を歩く 2014年10月23日 その1

2014-10-23 22:28:58 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

久しぶりに金剛山を歩いた。山頂付近でも、麓でも紅葉が始まっていた。

※金剛山系には金剛山と言う名前の山は無く、湧出岳、葛木岳、大日岳などの山塊の総称である。みなさんが一般的に「金剛山山頂」と呼んでいるのは 「国見広場」のことである。山塊の最高峰、葛木岳(1125m)は、葛木神社の裏手にあるが、神域の為立ち入り禁止である。

ちなみに 国見広場は私のGPSでは 1065m,神社境内は1116mを示していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その1 K谷から山頂広場へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0line

ピンクラインが往路、ブルーが復路で目的地は最高地点の葛城神社だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1

登山口である。突き当たり右が「千早本道」、左がK谷だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

少し色づいた山裾の林道を歩いていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

林道が終わり、山道が始まるところに沢山の工事車両が留めてある。いやな予感がする。去年は台風でこの道が崩れて、4ヶ月ほど通行止めだった。

幸い登山道の迂回標識があり、そちらへ進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4

しばらくは渓流沿いの山道を歩く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5

去年崩落した谷筋の一つ上手の谷筋で崩落していた。かなり上部から崩れている。工事をしている人に聞くと、もう工事は始めているとの事だ。

「通っていただいてもいいのですが、落石の危険がありますので、より安全なほかのコース道を歩いていただくと、われわれは安心して工事ができるのですが」

と非常に丁重に説明してくださった。下山は違うコースで降りよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6

紅葉の始まった登山道をゆっくり登って行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7

谷筋を詰めると広場のような場所に出る。「お花畑」だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8

このあたりは 一輪草や二輪草の群生地だ。「春の妖精たち」は今は土の中に隠れている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9

このあたりで「お花畑」は終わり、急坂が再び始まる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

103

色とりどりの落ち葉の急階段を登っていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11

しばらく急階段を登ると尾根筋が見えてきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12

尾根道にも色とりどりの落ち葉が敷き詰められている。

-----------------------------

13

国見広場に到着した。こちらの広場は黄色い葉が多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14

すぐ横の千早本道も紅葉が始まっている。その道を煙を吐きながら くわえタバコのおっさんが 下りていく。

信じられない風景だ。健康を求めて山に来ながら、タバコがやめられず、くわえタバコで煙を吐きながら 歩いている。「人の迷惑顧みない人種」だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15_2

右手前は御衣黄のような花を付ける「金剛桜」で、奥はモミジだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16

左奥の大阪平野は霞んでいる。右手の斜面は紅葉が始まっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「金剛、岩湧、紀泉山脈を歩く」トップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉始まった金剛山を歩く 2014年10月23日 その2

2014-10-23 21:29:41 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

その2 転法輪寺、葛木神社へお参りして千早本道で下山。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17

山頂トイレ前のモミジはすっかり色づいている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18

金剛食堂(うどん屋さん)の前の紅葉。この紅葉を見て うどん屋さんで昼食にする。この店は金曜日が定休日だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19

転法輪寺境内の紅葉も進んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20

お不動さんの背後の黄葉を眺めながら、奥の本堂に参拝する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

21

続いて葛城神社の参道を登る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

22

参道を上り詰めたあたりの紅葉の上が神社だ。

古代出雲王朝第8代の少彦(副王)の事代主(通称恵比寿さん、この地方では一言主さんとも言う)を祀っている。

この神社境内は 標高1116メートルあった。(手元のGPS)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23

神社から引返して、皆さんがお弁当を広げている広場には掲示板があり、千回以上この山に登った人の名前が掲げてある。同じ山に何回登ろうと、私は全く興味が無いので 見たことも無い。

掲示板の前を素通りして左手の「千早本道」へ降りていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

24

千早本道の紅葉を実ながら下山する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

25

千早本道は3キロほど続くが、そのほとんどが階段だ。降りるのはとても疲れる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

26

金剛山に一回登れば、判子を一つ押してもらうのを楽しみに登ってくる人はほとんどこの道を登ってくるので、そんなことに興味の無い私はほとんどこの道は歩かない。

しかしこの道を毎日黙々と無償で修理している方もいらっしゃるので そんなすばらしい人のお名前を 山頂の掲示板に張り出せばいいのに。

登ってきた K谷にもボランティアで黙々と山道の修理をするKさんたちのグループがいらっしゃり、とてもありがたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

27

40分ほどで登山口に戻ってきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28

登山口付近も紅葉が始まっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

29

登山口の「千早赤阪村鱒釣り場」付近も紅葉が始まっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

30

紅葉の始まった山道を眺めながら、バイクを走らせて帰宅した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

31name

実際に歩いた記録。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

32

高度差は約600メートル、歩いた距離は6.5キロだった。所要時間は約4時間。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「金剛、岩湧、紀泉山脈を歩く」トップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする