goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

お姫さま扱いに負けず劣らず…。

2021年06月17日 | 恋愛
【「彼といると幸せになれるから」】

昔恋をしていた相手はお姫さま扱いしてくれる人だった。

たくさんもらった甘い言葉やら眼差しやら態度やらは文字にすると恥ずかしすぎるので書かないけど、彼といる間中たくさんの幸せをもらっていたの。

そんな彼の同性ウケはもちろん良いわけがなく、

「鳥まりなんでアイツのこと特別扱いするの?

 あんなののどこがいいの?」

とひどいこという他の男の子もいた。

特別扱いどうしてもしちゃってたな~目が輝いてしまってただろうし、許可とってあだ名で呼んでいた。

アガペーかもしれないが愛が返ってくると安心してるから出来たこと。

まだそのときは特別な仲じゃなかったけど、きっぱりと

「だってあの人と一緒にいると幸せになれるから!

 だから好き!」

と言い返した。

これが安心材料になったらしく彼が告白してくれたのだが…。

誰にでもこういう態度をとる人だと思ってたら違ったらしく、驚いたね。

カサノヴァじゃなかったらしい。

(※カサノヴァ…宝塚のミュージカル『CASANOVA』の主人公ジャコモ・カサノヴァ。女が大好きで女も彼が大好き。抱いた女は千と17人だか、とにかく千人以上。軽く見られるコメディーだけど音楽が最高。主演の二人も歌上手でした)

お姫さま扱いは受け入れてもらってる、と思えるのがいい。

かわいがられればかわいがられるほど安心してこちらも態度が柔らかくなる。

幸せのスパイラルだよね。

お姫さま扱いが嫌いな人もたくさんいるだろうけど、嬉しい人には効く。

好きな人に受け入れてもらえるだけで、人は幸せになれる。

お金をかけなくても。

【でも、これだって同じくらい幸せになれるよ】

まーでも。

お姫さま扱いをやる方がストレスになってしまったら本末転倒。

やりたくない人はやらなくていい、当たり前だけど。

コミュニケーションはお互いが幸せじゃないとね。

どちらかだけに負担を強いるのはよろしくない。

お姫さま扱いしなくったって、受け入れるってことが伝わるコミュニケーションスタイルなら充分幸せにしてくれるものです。

きちんと言葉で感謝やねぎらいを伝えてくれれば、それでいい。

相手の努力に対して謝意を言葉と態度でしめす。

そんなこと~?って思うのだろうか。

そんなことがとても大切だよね!!


「食事を作ってくれてありがとう。

 美味しいよ」

そう伝えるだけでどれだけの日本の主婦が幸せになれることか…。

きちんと本人にその都度言うのが大事なのだ。

ボーナス一括払いじゃなくて労いは日払い制にするべき。

まあボーナスもくれたらなお良しだけどね。

毎日感謝を伝えて、記念日に

「いつもありがとう」

で最高

老若男女問わず有効だと私は考えているんですけどね

【おまけ・受け取り喜ぶのも報酬】

最初に書いた昔恋していた男の子。

私を気に入ってくれた理由は好みだったってのもあるだろうけど(美男美女じゃなくても相手の好みであれば好かれます。美形しか恋愛できなかったらとっくに人類滅亡してるでしょ)

「喜んでくれるから、もっと喜ばせたいって思う。

 幸せそうな君といる俺はもっと幸せにしてもらってるよ」

的なことを言っていた。

受け取ること、喜ぶことも報酬になるのですな。

男性性ってこう、と語られてきたことだけど…人間ってそういうところあるよね。

私だって喜んでいただけたら幸せになることいっぱいあるもの。













はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語り継がれしプチプラモテブランド。

2021年05月15日 | 恋愛
【女王はイング、姫はアースミュージックアンドエコロジー?】

イングとアースミュージックアンドエコロジーは、

「安くてモテる洋服屋さん」

の殿堂入りを果たしているようだ。

先輩レディー達どころか10代の若きレディー達まで

「男の子にモテるならやっぱこのあたりだよね」

とおっしゃるじゃないの。

2021年でもそうなのか…強い…!

(GRLかと思いきや、モテでは断然この二つらしい)

ブランド設立はイングが1998年、アースが1999年ということで、案外歴史が長い。

イングが女王、アースが姫と書いてみたけどどちらも親しみやすさが一番の魅力が気がするなー。

それがいいのかな。

アースはあのしんどい事件があったけれど、モテプチプラブランドの地位は変わらないね。

肌見せが好きな人とラブリーが好きな人はイング、肌見せが好きじゃない人とキュート(ラブリーより甘さ控えめ)が好きな人はアースってイメージです。

古の言葉っぽいが、モテガールとナチュラルガールというか。

イングはたしかワンサイズでしたが、サイズ展開が狭いからこそガンガンセールかけてくれるのだろうけどサイズが合わない人は悲しいよね。

【私個人の経験だと、この2ブランド】

イングとアースも確かに殿方ウケいいな~と思う、私の経験からも。

でもその上をいくほどホメられまくったのは、ザラとミッシュマッシュ。

大学生のとき着ていたザラのチュニック・ショートパンツ・半袖シャツは数え切れないほどホメられました。

なんでこんなしっかり覚えているかというと、友達とセールで買ったからです(笑)。

買った店舗まで覚えてる。

ミッシュマッシュは店舗がどんどん減っていくので悲しいけど、見つけたら今でもチェックしています。

乙女と淑女のためにこれからも存続してほしいブランド。

あとサイズ展開増えたらありがたい…ザラ以外サイズ展開せまい…。

【美男美女すぎると案外人気が出ないと言われている】

ちょっと乱暴な言い方だなーと思うけど、昔から

「少しダサいくらいが異性にはモテる」

と言われている。

馴染みがないとおしゃれってわからないんだよね。

あと、ショービズ業界では

「絶世の美男美女は案外多数派に好かれにくく、平凡な顔立ちやスタイルをしてる人の方が大スターになる」

とも言われているそうだ。

これの日本版が10年前(もっと?)のAKB旋風だとされていた。

美人顔さんもスタイルいい人もいるけれど、ふつうの可愛い人(スターの中では)が多かったですよね。

モテ服もそうなのかなー、なんて。

親しみやすさは値段とデザイン。

【殿方はまずシンプルで】

殿方におかれましては、モテたい・好感をもたれたいと思ったらまずはシンプルスタイルを意識すると良いでしょう。

「彼氏の私服がダサすぎてユニクロ行って服を買わせた」

と語る彼女さんはほんっと~に多いです

(私の好きなブロガーさんもそうだった)

ユニクロがほとんどで、次点はギャップ。

サイズ展開豊富でセールがかかれば低価格、ってところがいいんだろうな。

シンプルベーシックでいきましょう。

「同じプチプラショップでも、女性向けはシンプルでかわいい服がいっぱいあるのに、男性向けはダサいいらない装飾がくっつきすぎてるものが多すぎる。

 高いお店行くかユニクロしかないんだよ」

と殿方から聞いたことあったなーそういえば、

あと…個人的には殿方こそモノトーン(白黒)でまとめない方がいい気がしている。

似合う人少ないですよ、モノトーン。

特に黒の比率が高いのは…メンズ雑誌ではやたら推奨されてるから好きな人が多いんだろうけど…。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガペーに焦がれて。

2021年03月24日 | 恋愛
※ネタバレ配慮してないので、ネタバレ嫌な人は読まないでくださいね※

【慕うとは憧れ、ああなりたいと思うこと】

2016年に公開され日本でも大ヒットした映画『ラ・ラ・ランド』。

観た人は絶賛することが多く、

「至高のラブストーリー!」

「最っっ高の元彼!」

こんな評判を聞いた。

へーそれはそれは…と気になりつつ観ず、今年(2021年)のお正月くらいにテレビ放送していたのでそれを録画してみました。

観た人にはわかるけど、とにかく色づかいと光・影の使い方が美しく素敵。

おっしゃれ~を越えて高貴さすら感じる。

しかし、肝心のラブストーリーは私には

「…悪くはないけど、よくある話だし、別に…」

って退屈だったのだ(ごめんなさい)。

でも…。

いやーラストシーンでやられたね。

思わぬ再会、もう戻らない愛しい日々、切ない気持ち…そんなやるせなさを抱えながら、お互いの幸せを願ってあっさりと去る女性、見送る男性。

よくある恋が、相手への無償の愛に変わる様を静かに、でもとても美しく優しく描いている。

これが尊くて名作になったのですね。


日本映画もそうですが、アガペー(自己犠牲的なひたすらに与える愛。神の愛)を恋愛関係で描く映画ってなかなかない。

でもみんなそれに憧れてる。

そうなれたら…とも少しは思ってる。

だからこそ、の大ヒット、アカデミー賞ですな。

【元祖エロス→アガペーの名作といえば『タイタニック』!】

エロス型・アガペー型など恋愛タイプの話はこちら。
  ↓
・恋愛の色彩理論。

エロス型のときめく恋愛が無償の愛アガペーになる様を描いた名作といえば、私の中ではやっぱり『タイタニック』だね。

レオナルド・ディカプリオさまが世界の大スターになった作品。

彼は絶世の美男子ではありませんが、まー可愛い。

不思議な魅力があるよね。

爽やかで魅惑的ななにかをお持ちだ。

(私が芝居上手だなって感じたのは『仮面の男』)

そういえば幼き人たちが何かが再放送してたときに

「レオナルド・ディカプリオって若いときこんなイケメンだったの??!!

と雷落ちまくってて時の流れを感じたね…。

今や神田沙也加さんも“松田聖子さんの娘”ではなく

「神田沙也加のお母さんってアイドルなの?」

の時代でもある。

時代の変化…。

『タイタニック』、こってこてのラブストーリーじゃんなどと思わず観てもらいたい名作です。

悲恋ものよ。

ジャック(ヒーロー)が

「君は生きるんだ」

と自分の命よりローズ(ヒロイン)の命を守るその清らかさ…。

そしてローズもその愛に応えて、

「生きるって、約束よね…」

と愛する彼の亡骸を手放す…あの場面は何度観てもアイライン全落ちするほど泣く。

主題歌『My heart will go on』は、訳詩を読むとこの物語のために書かれたのだとわかるとてもとても魂がこもった歌詞で、それもまた素晴らしい。

愛し愛された者の強さを歌った名曲です。

英語圏の方って、ほんと歌にこそ一番大切なことを書いてのこすよね。

歌は不滅だからかな。

【最後にぶち壊すおまけ】

『タイタニック』の主題歌といえば。

皆さまに10年ほど遅れて、ヤマザキマリさんの本『たちどまって考える』でおすすめされていたので観て見た“あの動画”。

YouTubeで

「リコーダー タイタニック」

「タイタニック 下手 リコーダー」

あたりで検索すれば出てくるあの動画はすごかった。

もう笑い泣きして色んなことがどうでもよくなる(笑)。

リコーダー奏者の男性が美しい風景の中で真剣に『My heart will go on』を吹くんだけど、壊滅的に下手で笑っちゃう、というものです。

懐かしい人も初めて知った人も、いかがでしょう。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エカテリーナは心を明け渡さない。

2021年03月20日 | 恋愛
【ロシアドラマ版もいいけど、池田理代子さん版は最っっ高!!!】

マリーナ・アレクサンドロワさま主演のロシアドラマ『エカテリーナ』は俳優陣の美しさ、画面の美しさ、予算すげー!!!っぷりがすごくて良かった。

ピョートルまで美形という徹底ぶり。

しかしゾフィ(エカテリーナ)がやはり圧倒的美・美・美かな~。

絶世の美女とはこういうことかと思ったよ。

個人的にパーヴェルも美少年すぎて驚いた。

※エカテリーナSeason1~3(チャンネル銀河)

ロマノフ家の血統じゃないどころかロシア出身でもない身ながら、知性と忍耐を武器にロシア女帝にのぼりつめたというエカテリーナ二世の物語です。

※エカチェリーナ2世(Wikipedia)

このドラマ版もいいんだけどね。

やっぱりエカテリーナ物語といえば私的に最高峰は池田理代子さんの『女帝エカテリーナ』だね。

原作がアンリ・トロワイヤさんなのも大きいだろうが池田さんもやっぱりすごい!

綺麗ごとがないのが良い。

残酷なのも、非情なのも…。

子どもの頃読んだらショックだっただろうけど大学生くらいのときはじめて読んだのでね。

ロシア史をこよなく愛する国際政治学の先生(めずらしく授業がすごく面白かった)も

「これはすごい。

 やられたねと思った」

と話していたよ。

とにかく名作ですので、少しでも興味がある方はぜひに。

ネタバレはやめておきます。

これから書く1点をのぞいてね。

【心の中心は誰のもの?】

さて、ひとつだけネタバレ。

物語の前半で、若い…いや幼い?エカテリーナは初体験の相手である愛人に夢中になります。

身も心も魂もってやつですね。

愛人の熱烈なアプローチで始まった関係だった。

のだがー…。

実は、その愛人は彼自身も知らないところで

「ピョートル(エカテリーナの夫)の代わりの種馬として愛人になるように仕向けられていた」

のだった。

権力者たちにはめられていたこと、また陥落させたエカテリーナが純真無垢な乙女だったことも彼にはどんどん不愉快になっていき、どんどんエカテリーナに冷たくなる。

そして無事に妊娠させ、皇太子(パーヴェル)が生まれたところで

「これでやっと自由だー!」

とばかりに晴れやかに、あっさりと愛人は王宮を去る…つまり、彼女を捨てた。

その仕打ちにエカテリーナはもちろん深く傷つき、泣いて泣いて悲しみます。

そして…。

「この恋慕の情は断ち難くとも…。

 もう私は恋に泣いたりしない。

 私は、誰よりも私自身を愛して満たしてあげる。

 もう二度と、心の中心に男は置かない!

 見るがいい、私は生まれ変わってみせる!!!」


と誓うのね。

(読みながら打ってないので、オリジナル文はぜひ漫画で読んで)

それを、女子大生ちゃんだった幼い私は

「…なんか、かわいそうだな…」

と思ったんだよね。

日本文化のなせる業か、女の心は愛する男が中心にいることこそが素晴らしく正しいと無意識に信じ込んでいたのだろう。

でも、色んな経験をし、色んな人の悲しみを見て…。

このへんの過去記事はまさにそれなんだけど。
  ↓
・他者依存の幸せは幻か。

…美しく賢いお嬢さまがセレブ同士で結婚、若きママになったがアルコール依存症になるほど苦しめられていたって話。

・ポイズン・ダーリン。

…夫に虐待されて病んでいった若奥さんの話。

・清純系美少女は復讐を実行し続けた。

…“友達の幸せな恋愛や友情”を壊したくて仕方なかった女の子の話。

たしかに心の中心に他者をおく…心を他者に明け渡すのは幸せじゃないな、と考え至るのだった。

幼い私は、エカテリーナの言葉を

「誰も本気で愛さない」

って意味だと受けとっていた。

でも今は…

「愛しても、自分の心で生きる。

 人生をのっとらせない」

って意味だと受けとっているのです。

まーこれもジェンダーや上級国民問題に関わってくることで、のっとられなきゃ生きられないという社会の仕組みと関わってくる問題ではあるのだが…。

それでもエカテリーナの決意を知ってるのと知ってないのじゃ色々変わってくるだろうと思うよ。

心から愛する大切な人と共に人生を生きることと、自分の心の中心をちゃんと自分のものにしておくことは両立するでしょう。

それには社会の仕組みが必要…ってまた戻っちゃうんだけどね。

きっと今(2021年)はエカテリーナの決意表明に良い感動を受けとる人が多い…そんな気がして書きました








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートカットの看護師さん。

2021年02月22日 | 恋愛
【お嬢ちゃんにはわからない、かな?(笑)】

学生時代は恋の季節というが、人間一緒にいると好きになってしまうものなので環境によるところが大きいのではないか…などと考えるけれど、時代の空気も大きいのかなーなんて考えも最近じゃ加わってきました。

自分の学生時代を思い出しても、恋多き女レベルではないにしろまあまあときめきやすかった気がする。

さて、そんな青春の一瞬の思い出をひとつ。

大学1年生か2年生のときでしたかね。

私はとある年上の殿方に

「かっこいい…好きかも…」

とときめいたことがあった。

お相手さまは30才にはいってなかった気がするが、今思い出すと

「年離れすぎ離れすぎー!」

と止めたくなるね。

年の差恋愛は幸せなカップル・ご夫婦もたくさんいらっしゃる一方、年若い女の子が搾取されるだけのことも多いので、充分信頼関係を築いた上で関係をすすめてほしいと大人になった私は思ってしまいます。

(正式なお見合いとかね)

まあこの恋のつぼみは止める必要もなく、彼には長い付き合いの彼女さんがいるということで秒で枯れました(笑)。

その彼女さんというのが、ショートカットでしっかり者の看護師さんだった。

私ほんっと~に世間に毒されバカだったなーと思うけど、彼女さんを見た時のショックったらなかった。

洗脳されきった幼稚な私には、この素晴らしいレディーが

「あの人の恋人ならどんなに素敵な美女かと思ったら…(自分と比べれば)若くないし、色気ないし、美人でもないじゃん!!!

としか受け止められなかったのだ。

ほんっとバカ。

自分がバカすぎて辛いけど、たしかにあの日あの時の私はそうショックを受けた。

バカー…

バカすぎてバガー(『ミンサガ』に登場する巨大な甲殻モンスター)にクロスシザー(技名。巨大なハサミで挟撃する)されてほしい。

友達に

「好きになりそうになった人に彼女がいた…スポーツ刈りみたいなショートカットで全然おしゃれじゃなくて美人もキュートでもなかった…」

と愚痴り(バカ)

「えーっじゃあ鳥まりのほうが上じゃーん」

とかフォローされたよ。

上とか下とか、性的価値が高いことが女の価値だとか、全てが悲しくて書いてて辛いね。

毒されていました。


なぜかこのカップルとはご縁があり、何度もお話する機会があった。

そしてお話されてもらうと、彼女さんの素晴らしさがバカで幼稚な私にもどんどんわかったものです。

彼女は働き者で、思いやり深く、当然私の嫉妬心や見下しを感じ取っていただろうに、とてもとても優しく感じよくおしゃべりをしてくれました。

もちろん私もどんどん彼女を好きになり、思い込みに少しヒビが入った気がしたよね。

彼女さんを好きになる一方、よく話すと彼氏さんの方はアラというか…パーソナリティに

「えー…」

と冷静に気付くようになった。

彼は美しく勉強熱心で仕事に全力をかけていたけれど、私とは違う意味で幼稚で不安定だった。

「こんな素敵な殿方の彼女がどうしてこんなに地味なの?!」

という当初のイメージは

「こんなに素敵なレディーの彼氏がどうしてこんなに子どもっぽいんだろう?」

に変わっていた。

バカで幼稚なお嬢ちゃんなりに、すこーし成長したようだった。

【上手くいく時はスムーズ。流れるように】

おまけ。

この素敵なショートカットレディーの彼氏さん(扱いが逆になったよ)にはお兄さんがいた。

お兄さんは弟を自信満々にゴージャスにしたような人だった。

似た顔立ち、声、体型でも全然違うんだよね。

姿勢がよく歩き方が美しく、目から閃光が?!ってくらい目力があった(エロス型はこういうのよく覚えてる)。

私こちらには秒で気に入られてたんですよ。

「さてはお主も、恋愛タイプエロス型だな?!」

(関連過去記事→・恋愛の色彩理論。

って感じでもうお互い気に入っていた。

「うちの兄さんがこんなに女性に感じよく話すのを見たことがない…」

と言っていたが。

私も好みだったので

「この人と出会うために弟さんに出会ったのかもー

とさえ思った。

ちなみに弟さんには

「鳥まりちゃん…俺のことカッコイイとか言ってたくせに…すぐそっちいくかーっ??!!」

とも言われた。

すまん…。

でも素敵な彼女さんがいるんだからいいじゃないか…。

今更ですが、弟さんが美しいわりに卑屈で子どもっぽかったのは、あのお兄さんがいたからかもなーと勝手に想像できてしまうなー。

世界は比較、比較、比較だからね…あの時代は特に。

他の縁が先に結ばれてしまったので素敵なお兄さんとお付き合いするまでは至りませんでしたが…それでも気に入る相手となら秒で気に入るのがエロス型恋愛タイプだし、上手くいくなら必ずご縁が続くってことなのかなーと思い出されます。

話を素敵なレディーに戻して。

年齢こそあの時の彼女に追いつきましたが、今でも彼女の魅力と私は肩を並べることもできませんね。

それがわかっただけでも私には成長。

大きなことです。

自分なりに頑張っていくしかないね。











はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする