goo blog サービス終了のお知らせ 

闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

壊れた12AU7A/ECC82

2013-11-05 00:25:00 | インポート

IMG_6524.JPG

管球式アンプのステレオ構成は、モノラル構成でなければ通常左右対称で球が並ぶ。

Levy9もオーソドックスに、前の内側が初段、前の外側がドライブ、後ろの4本が出力段です。

PPなので、出力管は2本で1セットのバランス管。

怪しい初段、左右の弾を入れ替えて電源を入れてみる。

右側のスピーカーから音が出たが、今度は左が沈黙した。

これにより、左に移した初段球に問題があることが判りました。

画が取り外した12AU7Aです。

既にロシア製の12AU7Aも一度飛んでる事から、このアンプは初段へのヒーター電圧が少々高いのかもしれない。

今のところ、12AX7Aは一度も飛んで無い。

スペアにストックしてた12AU7Aに交換して動作を確認。

一応新品なので、当面はエージングして様子を見るようです。

やっぱりお気に入りの番組を見る時くらい、ちゃんとした音でTVは楽しみたいものですね!


Levy9の右、沈黙!?

2013-11-05 00:10:00 | 日記

IMG_6520.JPG

突然、右のスピーカーから音が全く出なくなった!

アンプのセレクターを切り替え、ソースを変えても症状変わらず。

放熱スリットから真空管を覗き込むと、どうやら初段がとんでるように見える。

根拠はヒーターの明かりが1本だけ見えてない。

プリメイン構成のLevy9は重量級であまり気が進まないけどケースを開けた。

画の真空管が怪しい!