タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

「十割」を超える「二八」

2023年02月28日 | 食いしん坊バンザイ

今日は昼にちょっと時間が空いたので、久しぶりに「そば小屋」に行ってきました。今年になって初めての「そば小屋詣(もう)で」です。

 

安定の「そば小屋」!美味い! - タケ・タケ・エヴリバディ!

今日は代休日でした。天気もあまりよくなかったので、1日何もせずにまったりと過ごしました。こういう過ごし方も時には必要ですよね。ゆっくりコーヒーを飲みながら読書を...

goo blog

 

えっと、たぶんこの記事を書いた時以来なので、8か月ぶりでしょうかね?「わぁ~随分ご無沙汰だったなぁ…」とさっきブログの記事を確認してビックリしました。大好きなお店なので、もうちょっと来ていた気分になっていました。

今回いただいたのは、「二色せいろ(大盛り)」です。以前に食べたときには変わり蕎麦(左側の白い蕎麦)は「ケシの実蕎麦」でしたが、今日は「柚子蕎麦」でした。蕎麦の香りと柚子の香りのコラボレーションが、とてもマッチしていて美味しかったです。

「そば小屋」さんの蕎麦は「二八蕎麦」なんですが、本当に美味いです。はっきり言うと「十割蕎麦」を売りにしている蕎麦屋の蕎麦よりも、香りも味もハイクラスだとボクは思っています。この「そば小屋」さんの蕎麦を食べて以来、ボク自身も自分が年に数回打つ「手打ち蕎麦」でも「十割」にこだわらなくなりました。大事なのは「十か八か」ではないんですよね。

蕎麦湯も濃厚でね。最後の一滴まで堪能しました。美味い!

お店の中に「蕎麦春秋」という雑誌が置いてあったのですが、ペラペラとめくっていたらこんなページが目に留まりました。

なんとまぁ。「そば小屋」さんがイラスト入りで紹介されていました。マスターの似顔絵もそっくりで、笑っちゃいました。


【2月のログインデックス】をまとめておくのを忘れました。追加記録です。

「十割」を超える「二八」(2023年02月28日)
昼のウォーキングを再開!(2023年02月27日)
「青鬼」と「よなよな」(2023年02月26日)
進化する「柿の種」(2023年02月25日)
おっ?この蕎麦は?(2023年02月24日)
シャイロックの子供たち(映画)(2023年02月23日)
懸賞生活?(笑)(2023年02月22日)
除雪車(2023年02月21日)
柏崎潮風マラソン(2023年02月20日)
健康法(のようなもの)(2023年02月19日)
県卓連の法人化(2023年02月18日)
今年度の仕事の大きな一区切り(2023年02月17日)
長岡はNGOK!(2023年02月16日)
卒業タイムリミット(2023年02月15日)
荒屋遺跡(2023年02月14日)
高橋優のライブに行ってきた!(2023年02月12日)
フェニックス ジュニアオープン(2023年02月11日)
キャンディーズ三色(同順)(2023年02月10日)
北国フォーク(2023年02月09日)
冬だから雨は似合わない(2023年02月08日)
春はもうすぐ
(2023年02月07日)
妖の掟(あやかしのおきて)(2023年02月06日)
2月はシュークリームの季節!(2023年02月05日)
生観戦は楽し!(2023年02月04日)
あぶらげ地酒フェア(2023年02月03日)
トレッドミルラン(2023年02月02日)
残念!マラソン大会の終焉!(2023年02月01日)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼のウォーキングを再開!

2023年02月27日 | 健康・スポーツ・生涯学習

今日の陽気で、長岡の積雪は一気に減りました。ボクの通勤途上にある田んぼの雪もすっかり溶け、視界には春らしい光景が飛び込んできます。

ボクは雪のないシーズンには、昼休みに職場近くの土手道を3.5Kmほどウォーキングをするのが日課です。好きな「あいみょん」や「高橋優」、時には「NSP」や「甲斐バンド」、たまに「サイモン&ガーファンクル」や「イーグルス」などの音楽を、ブルートゥースのイヤホンで聴きながら歩くのはボクの大好きな時間です。

まぁ冬の積雪シーズンにはそれがかなわないわけですが、今日は久しぶりに土手道ウォークを敢行しました。ご覧のように雪もすっかり溶け、気分はすっかり春です。

往路は長生橋(ちょうせいばし)まで土手道を歩き、復路はバス通りに降りて歩いて職場まで帰ってきました。35分間ほどのいつものウォーキングコースです。途中で猛スピードで走るH氏(ランニング系SNSで知り合った地元ランナー)とすれ違い、今年初のご挨拶。ボクもそろそろトレッドミルから、ランニングに切り替えようかなぁ…。

宣言します。ボクも3月から外を走ります!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青鬼」と「よなよな」

2023年02月26日 | 食いしん坊バンザイ

わが家には「いいことがあると特別なビールを特別なグラスで飲む」というルールがあります。アルビレックス新潟が、6年ぶりのJ1で今シーズン勝利をあげ、昨シーズンのルヴァンカップの覇者であり、天皇杯2位、リーグ戦3位の強豪、サンフレッチェ広島を下した今日は、まさにこの特別な日。特別なビールで勝利の美酒に酔いしれました。

はい。これがわが家の特別なビール。左がボクの好きな「インドの青鬼」、右が妻の好きな「よなよなエール」。写真ではわかりにくいですが、ビールが注がれているグラスは、それぞれ「青鬼」専用、「よなよな」専用になっています。

まぁゲームの詳細は本館「週末はアルビレックス!」を見ていただきたい(明朝更新予定)のですが、開幕からアウェイ2連戦を「負けなし(1勝1分け)」でスタートできたこと、本当に嬉しいです。しかもこの2連戦の相手は、優勝候補のセレッソ大阪とサンフレッチェ広島だったわけですからね。あぁ幸せ!言うことなし!

この「インドの青鬼」と「よなよなエール」、美味しいクラフトビールでありながら気軽にどこでも買え、しかも値段もお手頃という「いいことずくめ」のビールです。あれ?この話題って、今までにも書いたことがありましたっけ?あぁ、ありました、ありました。

 

「インドの青鬼」と「よなよなエール」 - タケ・タケ・エヴリバディ!

ボクは毎日アルコールを飲みます。「週に1回は休肝日を設けなさい」って人間ドックに行くと言われるんですが、それに逆らって毎日飲んでます。だってボクが飲むのは基本的...

goo blog

 
 

よなよなビール - タケ・タケ・エヴリバディ!

わが家は夫婦揃ってビール好きです。夕食時には毎日350mlの缶ビールを飲むのがルールです。とはいえ既に現役を引退した身、「節約もしなきゃね」ってことで、普段は発泡酒を...

goo blog

 

今年は「青鬼」と「よなよな」を飲む機会が多くなりそうな、嬉しい予感がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する「柿の種」

2023年02月25日 | 食いしん坊バンザイ

スーパーに買い物に行ったら、今まで見たことのない「柿の種」の目に入ったので買ってきました。これです。

「しおで食べる柿の種はなぜうまい」「燻製かおる柿の種はなぜうまい」の2種類です。左上の小袋は、今まで食べていた「チョコレート&アーモンド」です。どれも「柿の種の王道」(そんあのあるのかね?)から外れたニューウェーブ製品です。

柿の種と言えば、日本人(いや新潟県人か?)にとっては「親しみのある米菓」であり、「カッパえびせん」や「サッポロポテト」が登場する以前からある「スナック菓子」でもあります。おやつにもなり、おつまみにもなる。老若男女が喜ぶ定番の商品です。あの小粒な大きさ、ちょっと辛い醤油味、ピーナッツとの抜群の相性が何ともクセになるんですよね。元祖「やめられない・止まらない」です。

それがこのところ、大きく変化してきましたよね。チョコレートをコーティングしたり、アーモンドを入れたり。そしてついには「甘辛醤油味」を捨てて「素焼きの塩味」ですと?

そんな!邪道じゃね?と思いつつ口に入れると…なんとまぁ!これがイケるのですよ。「素焼き柿の種×燻製薫る塩のアーモンド」も「素焼き柿の種×トリュフ塩カシューナッツ」も、文句なく美味い!

これ、ウィスキーにも日本酒にも合いますね。もちろんビールにもね。おつまみとしては絶品です。「素焼きの柿の種」って、ボク的には「大正解」って感じです。亀田製菓のHPを見たら、「社員しか知らなかった“素焼きの柿の種”のおいしさを、たっぷりのパウダーをまとったナッツとともに“しおで楽しむ”という「亀田の柿の種」の新しい楽しみ方のご提案です。ナッツの濃厚な味わいと、素焼きならではのお米の甘みが、カリッと軽い食感とともに口の中でMIXされることで、最後まで飽きずにお楽しみいただけます。「なぜうまい」のか?食べた人のみがわかるおいしさを、是非一度体験して下さい。」って書いてありました。今までは亀田製菓の社員だけが楽しんでいたのね、この「素焼きの柿の種」。


『しおで食べる亀田の柿の種はなぜうまい』には、黒トリュフを使用したトリュフ塩をたっぷりまぶしたカシューナッツを使用しています。黒トリュフの香りが引き立つ味わいに仕上げています。

『燻製かおる亀田の柿の種はなぜうまい』には、ウイスキーオークが薫る燻製塩をたっぷりまぶしたアーモンドを使用しています。ナッツからこぼれ落ちる燻製塩が、素焼きの柿の種の味わいをさらに引き立てます。


なるほど。そういうことなのね。これが美味しさの秘密のわけだ。

まぁボクら長岡人にとっては「柿の種」は「元祖浪花屋」と言いたいところですが、やっぱりアルビレックスのスポンサーである「亀田製菓」は最優先ですからね。これからもせっせと「亀田の柿の種」を食べ続けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ?この蕎麦は?

2023年02月24日 | 食いしん坊バンザイ

今週の新潟日報の魚沼版に、こんな記事が掲載されていました。

魚沼市にある藥師スキー場の敷地内に、地産地消で敷地内で収穫した蕎麦粉で打った十割そば(地粉十割そば)を食べさせるお店があるという記事でした。うわぁ〜!こりゃぁ食べたいなぁ…って思いながら記事を読んでいたら、なんか既視感が…。なんと!このお店!そうそう「ふきのとう」ってば、あのお店じゃありませんか?

「魚沼コシヒカリ紅葉マラソン」と「ふきのとう」の十割蕎麦 - タケ・タケ・エヴリバディ!

「魚沼コシヒカリ紅葉マラソン」と「ふきのとう」の十割蕎麦 - タケ・タケ・エヴリバディ!

ボクにとって今年最後のマラソン大会に参加してきました。魚沼市(湯之谷地区)で開催された「魚沼コシヒカリ紅葉マラソン」という長い名前の大会です。去年に続いて、ボク...

goo blog

 

はい。この記事を思い出してただけましたか?そして再び読んでいただけました?ボクが昨年の11月に参加した「魚沼コシヒカリマラソン」って、藥師スキー場で行われていたんですね。温泉もよかったし、蕎麦も美味かったし、いい大会だったよなぁ。

そうそう。確かボクはこの日は、マラソン大会の後で温泉で汗を流し、「ものずき村・げんたん」で手打ち蕎麦を食べる予定だったのでした。それが急に早く帰宅しなければならない事情ができて、仕方なく薬師温泉センター「ゆ〜パーク薬師」の施設内にある”お食事処「ふきのとう」”に入店したんでした。期待しないで入店したのに美味しい蕎麦に出会えて、嬉しい驚きだったのを記憶しています。

今年も「ふきのとう」&「げんたん」と、魚沼市の蕎麦を堪能したいなぁ…と思っております。待ってろ!魚沼!雪が溶けてからだけどね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする