タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

ゴーヤ初収穫!野菜もたくさん採れてます!

2024年07月25日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

一昨日のブログで、「わが家のプランターで育てている”緑のカーテン”のゴーヤが収穫間近である」ことを書きました。

 

ゴーヤが実を付け始めました! - タケ・タケ・エヴリバディ!

わが家では、プランターでゴーヤを育てています。「緑のカーテン」ってヤツですね。今年のゴーヤ生育日記については、今までもブログの記事にしてきました。過去の記事はこ...

goo blog

 

このゴーヤを、今日は初収穫しましたよ。今シーズンの初ゴーヤです。

ご覧のように、結構いい形のゴーヤを6本収穫できました。いやぁ~!すばらしい!今年もプランターで立派なゴーヤができましたよ。夏だねぇ…!

このところ雨模様の天候が続いているので、家庭菜園の野菜も元気です(雑草も元気だけど)。キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、イトウリ、ズッキーニと、育てている野菜の収穫が毎日続いています。

これは今日、わが家の家庭菜園で収穫した野菜です。隠れ見えませんが、籠の下の方にはズッキーニとキュウリが隠れています。左手前の大きな瓜は「イトウリ」です。辛子味の浅漬けになる予定です。独特の繊維質の食感が、ボクは大好きなんですよ。

もうミニトマトはね。こんな感じで、いつでも食べれるように皿に盛られてキッチンに配置されています。いつでも口に放り込める体制が、わが家では整っています。

そうそう、今日今シーズンの初収穫だったモノが2種類あるんですよ。

ついに、わが家の「湯あがり娘(枝豆)」も収穫期を迎えました。まぁわが家で収穫するのは、「消費する3日分くらいの量」に過ぎませんけどね。それでも自宅で生育し、もぎたて&茹でたてで食べる「湯あがり娘」は最高です。

もうひとつ。これは「育てている」っていうより「竹林の脇に勝手に生えてくる」って言った方が適切ですが、「ミョウガ(茗荷)」です。これもまだ小ぶりですが、今シーズンの初茗荷です。この独特の香りをもつミョウガ、わが家は夫婦とも大好きなんですよ。

暑い毎日が続きますが、自家製の野菜を食べて夏バテ解消!元気に過ごしたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤが実を付け始めました!

2024年07月23日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

わが家では、プランターでゴーヤを育てています。「緑のカーテン」ってヤツですね。今年のゴーヤ生育日記については、今までもブログの記事にしてきました。過去の記事はこちらからご覧くださいね。↓

 

わが家のゴーヤ生育日記 - タケ・タケ・エヴリバディ!

わが家は家庭菜園で各種野菜を育てている他に、プランターでゴーヤを育てています。いわゆる「緑のカーテン」です。これについては、以前にブログの記事にもしましたね。そ...

goo blog

 

このゴーヤが、いよいよ実をつけ始めました。今日のゴーヤは様子はこんな感じです。

ご覧のように「収穫まであと少し」って感じです。もうすぐわが家の食卓に、ゴーヤチャンプルーが登場することになるでしょう。夏はやっぱりゴーヤチャンプルーにビールです。楽しみだな。

ただね。今年は猛暑のせいか、ゴーヤの葉っぱが黄色くなり始めるのが早いような気がするんですよね。既に根元の方の葉が枯れ始めているんですよ。朝晩の灌水は十分しているつもりなんですがね。

ゴーヤはプランター4つに8本の苗が育っていて、今は上の画像のような状況です。最近は追肥をしていなかったので、明日あたり少し肥料を撒こうかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の草刈り作業

2024年07月14日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

今日は朝6時前から、町内の神社&公園の今年2回目の草刈り作業でした。ボクら町内役員10名と、各班に割り振られた当番を加えた計30名ほどで、約1時間の作業を行いました。

上の画像のように、ボクら町内役員は各自が刈払機(草刈り機)を持参して作業するのが、毎回のパターンです。まぁわが町内の住民は、ボクと同様に「4サイクルエンジンなしでは生活できない人」が多いです。さらに非所有者には町内所有の機械が数台ありますので、刈払機の数は十分です。ボクは先日購入した新マシンを持参しての参加でした。さすがに新マシンの使い心地は抜群でした(先日自宅の草刈りを済ませているので使用は2回目でした)。さすが新車です。

5月に刈ったはずの雑草は、既にご覧のような状況になっていました。いやぁ〜。雑草って本当に嫌になるくらい伸びますよね。ちなみに上の画像が公園のどこかというと、かつて子どもたちが野球などをして遊んいたグラウンド的なエリアです。夏休みのラジオ体操をはじめ、かつてはたくさんの子どもたちが遊んでいたのですが、最近はあまり姿を見ることはありません。まぁもっともわが町内は子どもの数自体が少なくなっていますし(小学生は2桁いくか?いかないか?)、ボクら住民も町内の外れにあるこの公園に足を運ぶことはほぼありません。ボクも町内会の仕事以外では、ここには行きませんものね。

実は今日の早朝作業に先立って、昨日の18時から町内の役員会(議題は下半期の活動内容の確認)が町内の公民館で行われ、その後で暑気払いの懇親会が行われたのですが、会議の冒頭に黙祷が行われました。長い期間にわたって町内役員を務め、70代前半で先週はじめに逝去したAさんに哀悼の意を表しての黙祷でした。ボクよりも少し上の世代のAさん(息子同士が同級生だったので、若い頃から随分親しくさせていただきました)が亡くなり、「いよいよボクらにも順番が迫ってきているなぁ…」と感じています。

後悔しないよう、今を精一杯生きなきゃいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸の栖(さちのすみか)

2024年07月10日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

ボクがよく利用する農道に、新しい米の品種を育てていることを示す「のぼり旗」が立てられています。本数はそれほど多くはないのですが、こんな感じです。

「幸の栖(さちのすみか)」という聞き慣れない名称のお米。「多収米」という表示もあります。ここらの田んぼは、早生の「こしいぶき」、定番の「コシヒカリ」、最近は「新之助」などが作付けされていることは知っていましたが、「幸の栖」という名称は初めて見ました。いったいどんな特徴のお米なんでしょうか?

「幸の栖」は農研機構と住友化学が共同で育成した品種。「幸の栖」は、「コシヒカリ」より稈長が短く茎が太いため、倒伏しづらいということです。さらに、刈り遅れても胴割れしにくく、収穫適期が長いのだそうです。変動幅の少ない価格設定と多収により、安定的な収益増を目指すことができるということです。

まぁ、ボクら消費者としては、美味しい新潟米を(できれば安価で)食べることができるならば、品種は何だろうとありがたいばかりです。「幸の栖」も、早く食べてみたですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新マシンを購入!

2024年07月06日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

以前のブログの記事に、4サイクルエンジンの草刈り機(刈払機)の買い替えについて書いたことがありましたが、覚えていらっしゃる方はいますか?(いたら、相当「タケ・タケ」マニアですね(笑))

 

買い替え時を悩むなぁ… - タケ・タケ・エヴリバディ!

最近ボクは「モノを買い換えるタイミング」をいろいろ悩むようになりました。もちろん「古くなって使えなくなったから買い換える」っていうケースもあるわけですが、そうで...

goo blog

 

20年前に購入したボクの愛機。本当によく働いてくれるんだけど、そろそろ買い替えの時期かなぁ?でも、まだ故障せずに動くんだよなぁ。だけど、ボクの残りの人生の長さを考えた時に、「買い替えるなら今かな?」っていう悩みでした。だって70代の半ばを過ぎて「新しい草刈り機を買う」っていう選択は、勿体ないですからね。どう考えてもボクの人生の中で草刈り機の購入は2回です。45歳で1台目を購入し現在65歳のボクですので、あと20年草刈り人生を送るとしたら85歳。今が買い替え時なわけですよ。

ところがこのマシン。20年経ってもエンジンは割と好調だったんです。まぁボクは市販の燃料(混合油)を購入するのではなく、自分でオイルを買って燃料を作って使用していますのでね。エンジンの劣化は最小限に食い止めているはずなんです。ところがね。他の部品が劣化してきました。具体的にはシリコン樹脂でできているプライマポンプの部分です。穴が空いちゃったみたいです。

プライマポンプというのは、燃料タンクからキャブレターまで伸びた燃料ホースの丁度中間に取り付けられており、エンジン始動前にキャブレターまでの燃料の吸い込みを補助するのが目的の部品です。これに不具合が生じると、エンジンのかかりが極めて悪くなります。さてどうする?この部品も300円程度でamazonやモノタロウで買えることは知っているんですよ。だけど、ボクは決断しました。このタイミングだ!新車を買うぞ!

ってことで先日、2代目の草刈り機(刈払機)を購入しました。いやぁ〜、初代機は本当に20年間よく働いてくれましたよ。上の画像は、新旧のマシンです。やっぱり古いマシンは相当年季が入っているのがわかりますね。

で、新しいマシンの使い心地ですが、「やっぱり新車はいいなぁ…」と実感しています。新マシンはトリガースロットルレバーになっていましてね、格好もいいんです。使いやすいし、エンジンの音も「さすがニューマシン」って感じ。このマシンも初代機並みに20年間使うとしたら、ボクは85歳です。その年齢まで草刈り機を使っているだろうか?車の運転免許も返納しているんじゃないだろうか?そもそも生きているか?

まぁそんなことを考えてもしょうがないので、とりあえず明日も敷地内の草刈りに精を出します。来週は、町内の草刈り作業にもニューマシンを引っ提げて参加したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする