タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

7月のラン記録とブログインデックス

2024年07月31日 | 健康・スポーツ・生涯学習

早いもので今日で7月も終わりです。今月もいろいろなことがありましたね。なんかあっと言う間の1か月間でした。この1か月の間に、ボクは長短合わせて13回のランニングを実施しました。長短と書きましたが、正確には「長」はありませんでしたね。最長が農道コースの11kmでした。「暑いので冷房の効いたジムでトレッドミル」というパターンも結構ありました。

ボクがランニングの計測をしているGARMINのランニングウォッチの記録と、ランナー専用SNS「Run Trip」を連動させたボクの1か月分のランニング記録です。↓

合計13回の走行距離の合計は、104.5kmでしたので、辛うじて目標としている「月間100kmラン」を達成することができました。さて明日からも猛暑の8月です。8月は早朝ランの回数をできれば増やしたいな…と考えています。

さて、7月も今日で終了ですので、今月更新したブログに記事を整理しておきたいと思います。今月も「タケ・タケ・エヴリバディ!」をご覧いただき、ありがとうございました。心に残った記事はありましたか?来月も、どうかよろしくお願いいたします。

7月のラン記録とブログインデックス(2024年07月31日)
かのせ温泉「赤湯」(2024年07月30日)
長岡花火まであとわずか!(2024年07月29日)
七福温泉「七福荘」(2024年07月28日)
長岡まつり駅伝競走大会(2024年07月27日)
地域包括ケアシステム講演会(2024年07月26日)
ゴーヤ初収穫!野菜もたくさん採れてます!(2024年07月25日)
ボクの解体グッズ(2024年07月24日)
ゴーヤが実を付け始めました!(2024年07月23日)
虎千代鶏(とらちよまる)の親子丼(2024年07月22日)
「おつな姫」と「味風香」(2024年07月21日)
サマージャンボ卓球大会(2024年07月20日)
八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」(2024年07月19日)
ボクの推し麺(2024年07月18日)
グレン・ミラー物語(2024年07月17日)
「長岡学」の聴講終了!(2024年07月16日)
映画「長岡大花火」(2024年07月15日)
公園の草刈り作業(2024年07月14日)
久しぶりのデスクワークに疲れました!(2024年07月13日)
わが家のゴーヤ生育日記(2024年07月12日)
なぜ折れたのだろう?(2024年07月11日)
幸の栖(さちのすみか)(2024年07月10日)
ちぢみの里おぢや(未遂)(2024年07月09日)
桶川ストーカー殺人事件~遺言(2024年07月08日)
ランナーズ交流会(2024年07月07日)
新マシンを購入!(2024年07月06日)
ショック!身長が縮んだ!(2024年07月05日)
3か月でマスターする数学(2024年07月04日)
「初だるま」から「陽恵」へ(2024年07月03日)
鵜の浜「人魚館」(2024年07月02日)
医師 中村哲の仕事・働くということ(2024年07月01日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かのせ温泉「赤湯」

2024年07月30日 | 新潟県内の日帰り温泉

先日のブログで、ボクが40代に阿賀町で単身赴任生活を送っていたことを書きました。実は単身赴任生活の3年間、ボクはアパートのお風呂にはほとんど入らず、阿賀町内にある温泉を日々利用していました。割引券や回数券を使うと、1回の入浴が200〜300円くらいでしたからね。単身赴任の3年間で、ボクは一生分の温泉に入ったのではないかと思っています。

先週のこと。約20年ぶりに阿賀町を訪れ、七名温泉「七福荘」で温泉に浸かりお蕎麦を食べたことを記事にしました。実はこの時、阿賀町の温泉にもう一箇所行ってきたんです。それがここ。阿賀町の鹿瀬地区にある「かのせ温泉・赤湯」です。

この赤湯温泉。前回紹介したの七名温泉などに比べると、ボクの単身赴任先のアパートからぐっと近くにあったので、当時は本当によく利用していました。少なくとも週に1回は間違いなく通っていましたね。ボクの「阿賀町温泉利用頻度」では第2位にランキングされていたのが、この赤湯です(1位ランキングの温泉は今回行かなかったので、また数週間後の記事で紹介しますね)。

阿賀町の中心地である津川から、国道459号線を車で走ること10分ちょっと。キャンプ場やコテッジなどの施設が整う、阿賀野川近くの自然豊かな鹿瀬の地にウッディーな建造物が見えてきます。

玄関を入ると、本当に「木材が有効に使われている」という印象の館内です。おっ!目に入ったのはこんなポスター。

こんなご当地ソングがあったんですね。まったく聞いたことはありませんけどね。ポスターの雰囲気からして、「The 昭和の演歌」って感じですね。ちょっと聞いてみたい気もします。

はい。毎度おなじみの「日帰り温泉パラダイス」の今回の割引は、タオル・バスタオル無料レンタルでした。入浴料金は500円です。

こちらの「赤湯」は、とても高温で熱いのが特徴です。単身赴任時代にも、ヒーヒー言いながら熱い湯船に浸かっていた記憶が蘇りました。もちろん「源泉かけ流し」です。

どれくらい熱いかという温度表示が、館内に掲示されていました。通常ボクらが入る家庭のお風呂は42℃ですからね。この「赤湯」の温度がいかに高温であるかがわかります。ヌルい方でも46℃、内湯の熱い方は50℃ですよ。

この日のこの時間帯、お客さんがボク以外にいませんでしたのでね。ちょっとスマホで撮影させてもらいました。これが内湯です。「赤湯」の名の通り、鉄分を多く含んだ赤というか茶褐色の濁ったお湯です。これが、熱い、熱い。

右側のこの湯船が、50℃の源泉かけ流しです。ボクは足の先っちょだけちょこっと入れてあきらめました。(笑)

こちらは露天風呂です。確か20年前のボクの単身赴任時代の最中に、この露天風呂ができたように記憶しています。「内湯はとても熱いので、ちょっとヌルめの露天風呂をどうぞ」みたいな感じだったのを覚えています。それでも46℃ですけどね。

はい。掲示されていた温泉分析表です。なんと!源泉は59.4℃ですと!鉄分を含んだ赤褐色の源泉は薬効もたっぷりで、一度入ったら「杖がいらなくなる」ほど元気が出る「杖忘れの湯」と呼ばれています。いやぁ〜温まった!というか熱かった!

風呂上がりに、館内2階にある食事処「花みず木」でお蕎麦をいただきました(またかよ!)。単身赴任時代にこの「花みず木」で職場の飲み会があったことも思い出しました。

う〜ん。お蕎麦はまぁ……。(七福荘の方が美味かったかな?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火まであとわずか!

2024年07月29日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

昨日(28日)の日曜日、朝6時からの「おはようマラソン」に参加してきました。このところ日曜日の朝は、町内の清掃活動や地域の花いっぱい運動が連続して開催されていたので、ボクが「おはようマラソン」に参加するのは3週間ぶりでした。

早朝6時とはいえ既に気温は上がっており、しかも昨日はずいぶん蒸して湿度も高かったので、とても走りづらいコンディションでした。まぁそれでも参加した皆さんと声をかけ合いながら、7kmのコースをなんとか走り切ることができました。上の画像は長岡大橋を走りながら撮影しました。

「おはようマラソン」で走る信濃川の土手は、今週末に行われる長岡まつりの花火大会の会場でもあります。土手や河川敷に設置される花火観覧席は、着々と準備が進んでいました。上の画像は、右岸のメイン会場のあたりです。道路標示や観覧席に降りる階段なども設置され、準備がほぼ整った感じです。ブルーシートが敷かれているところは、観覧席になります。

現在は橋脚の補修工事で車両通行止めとなっている長生橋は、今年の花火大会では仕掛け花火の「ナイヤガラ」は実施されないとのことです。ちょっと残念ですね。長生橋のナイヤガラと正三尺玉の同時打ち上げは、長岡花火の名物の一つですからね。上の画像は、その長生橋を走りながら撮影したものです。一面のひまわり畑が満開で、とてもきれいでした。この景色も、長岡花火に訪れる多くの人たちの目を楽しませてくれることでしょう。

いよいよ始まる長岡花火。今年も家族で(埼玉から長男の家族が帰省します)元気に花火見物ができる幸せを、しっかりかみ締めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福温泉「七福荘」

2024年07月28日 | 新潟県内の日帰り温泉

ボクの週1回の「新潟県内日帰り温泉めぐり」。今回は新潟県と福島県の境界にある、東蒲原郡阿賀町に行ってきました。この地域は、新潟県の地域区分でいうと「下越地区」になります。ちなみにボクの住む長岡市は「中越地区」です。

この「下越地区」にある阿賀町ですが、ボクの人生の中でとても思い入れのある地域です。実は40代の3年間、ボクはこの阿賀町で単身赴任生活を送っていたんです。平成の大合併で東蒲原郡の4町村(津川町、鹿瀬町、三川村、上川村)が合併し、新生・阿賀町が誕生したタイミングからの3年間が、ボクの阿賀町での単身赴任生活でした。

ボクの生活の中に「ブログを書く」という新しい文化が誕生したのも、この阿賀町での単身赴任生活からでした。もっとも当時のブログはこの「タケ・タケ」ではなく、本館の「週アル」の方ですけどね。いや実は当時、仕事関係や単身赴任生活を綴った別のブログを身分&氏名を公表して書いていたこともありました(既に閉鎖されています)。懐かしいな。本館「週アル」の誕生の話題がここちら ↓ 書かれているので、よろしかったらご覧ください。↓

 

祝!「週アル」誕生10周年! - 週末はアルビレックス!

今日1月9日は、弊ブログ「週末はアルビレックス!」にとって記念すべき日であります。と言うのは、今からちょうど10年前の2006年1月9日に、このブログがスタートしたの...

goo blog

 
 

15年目の「週アル」 - 週末はアルビレックス!

先週末に新潟市に映画を見に行ってきました。ずっと見たかった映画なんですが、長岡市では上映されずに残念に思っていたところ、新潟市のシネ・ウィンドで公開中という情報...

goo blog

 
 

あの頃のこと - 週末はアルビレックス!

「1月になったからあれを『週アル』の記事にしなきゃなぁ…」って、一時期は気にしていたんですが、すっかり忘れていました。あぁもう最近のボクの物忘れはひどいモ...

goo blog

 

ボクが単身赴任をしてた阿賀町の中でも、旧上川村の一番奥にあるのが七名(ななめ)地区で、そこにあるのが今回ボクが20年ぶりに訪れた七福温泉「七福荘」です。この地域では集落をあげて「七福神」を祀っており、地域のいたるところに七福神の像などを見ることができます。もちろんこの「七福温泉」や「七福荘」のネーミングも、そこに由来しています。

阿賀町の中心地である津川から、御神楽岳(みかぐらだけ)の方向に車を走らせ約30分。目的地の「七福温泉」に到着しました。ボクが単身赴任をしていた時代には、津川からこの地に至るまでにいくつも小学校が点在していた記憶がありますが、今はもう多くが統合され、閉校になった校舎の姿なども見ながらのドライブでした。

はい。これが「七福荘」の玄関です。木のぬくもりを大切にしたウッディーな造りで、心が安らぐ感じです。

館内には、数年前に閉校になった七名小学校の子どもたちの版画作品も掲示されていました。単身赴任当時、地元在住の同僚と「七名(ななめ)小学校って子どもの数が全校で7名なんだよ」「えっ?それって偶然なんですか?」なんていう会話をしたことも思い出しました。そしてボクも仕事で何度か七名小学校を訪れた記憶が蘇りました。手形の数から推測すると、閉校時は「8名の七名小学校」だったみたいですね。

はい。この先は浴場ですので、スマホでの撮影はここまでです。…というところなのですが、なんとこの日は平日ということもありお客さんはボクひとり。浴場も撮影させてもらうことにしました。

なんという贅沢な気分でしょう。大きな窓の外には自然豊かな景色が広がり、湯出し口には七福温泉のシンボルである七福神の石彫レリーフが飾られています。こちらの温泉は鉱泉で沸かし湯なんですが、冷泉と温泉を交互に楽しむことができるようになっています。

はい。こちらは加熱していない冷泉です。温冷浴を交互に楽しむことができるのが、この温泉の大きな魅力です。湯質は滑らかな感じで、肌触りも良好でした。

温泉分析書が掲示されていたので、撮影しました。なんと、源泉は13.3℃なんですね。冷泉の方は「冷たいなぁ…」って感じたわけですね。沸かした方の42℃の温泉との交互の温冷浴は、とても気持ちが良かったです。

この「七福荘」は手打ち蕎麦も名物ってことを聞いていたので、貸切の温泉を十分堪能した後、館内にある食事処「宝船」でお蕎麦をいただくことにしました。

注文したのは、定番の「天ぷら蕎麦」です。

うん、美味い!入浴の後で空腹だったこともあり、ペロッといただきました。ごちそうさまでした。小鉢のズイキと山菜の漬物も美味しかったです。

帰る時に、フロントのお兄さんと少しお話をさせてもらいました。「20年前に単身赴任で津川にいたんですよ」「仕事で七名小学校にも来たことがあるんですが、閉校になったのですね」とボクが言うと、「七名小学校、三宝分小学校、西川小学校、神谷分校、みんななくなっちゃいました」「子どもが少なくなりましたからね、しょうがないです」とおっしゃっていました。

う〜ん。過疎と少子高齢化の切実な問題を目の当たりにした気分でした。頑張れ!阿賀町!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡まつり駅伝競走大会

2024年07月27日 | 健康・スポーツ・生涯学習

第77回長岡まつり駅伝競走大会に、「おはようマラソン」の仲間と一緒に参加してきました。ボクがこの駅伝大会に参加するのは3回目かな?暑いこの時期に行われる灼熱の駅伝大会ですが、「駅伝を走ると長岡花火」という気分になります。実際に会場の長岡市陸上競技場は、この大会が終わると長岡花火の観覧席に様変わりします。

今回の駅伝大会、「おはようマラソン」からは男子2チーム、女子2チーム、混合1チームの計5チームが参加。まずは全員で陸上競技場の前で記念撮影です。

レースは4人1組で各2kmのコースを走って襷を繋ぎます。ボクは今回、アンカーの大役を仰せつかりました(まぁ何番目に走っても距離は同じなんですがね)。上の画像はスタート前のまだ元気な頃の写真です。一緒に参加した仲間のIさんと記念撮影です。

こちらは、ゴール前のボクの写真です。かなり苦しそうですね(笑)。仲間の1人が撮影してくれました。女子中学生に追い抜かれて折れかかった心を、奮い立たせてラストスパートです(でも結局、抜かれたままでした)。

普段ボクは2kmという距離を走ることはありませんので、ペースが速くてとても疲れました。通常7〜12km位の距離を走る時は、1kmあたり5分40秒〜6分くらいでペースで走りますので、5分を切るペースはボクにとって随分速いペースです。それなのに、一緒に走った中学生たち(しかも女子)に次々に抜かれてしまいました。やれやれ。

お楽しみは大会後の慰労会です。いつもの橋の下にブルーシートを敷いて、和気藹々と楽しい慰労会で盛り上がりました。皆さん、お疲れ様でした。昼前から十分酔っ払いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする