goo blog サービス終了のお知らせ 

島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

島胡椒 那覇マチグヮー祭 専門部会スタート

2015-03-29 07:29:02 | ピィパーズの食材で料理
7月・8月開催されます、「島胡椒ピィパーズ那覇マチグヮー祭」の専門部会がスタートしました。

1、 【ピィパーズ料理開発部会】ピィパーズの食材がどのような料理に活用されていくのか、

料理を通して料理レシピなどを開発する。

2、【ピィパーズ普及部会】ピィパーズの壁面緑化、グリーンカーテン等の事例を紹介、ピィパーズの

 増産をどのようにして進めるか模索する。

3、【ピィパーズ商品販売部会】ピィパーズの加工品の試食販売を通して八重山の香りピィパーズをPR

4、【八重山古典民謡部会】イベントで八重山古典民謡保存会の協力を得て、八重山の格調高い古典
 
 民謡を紹介する。

 各部会とも活発な意見交換ができ充実した部会がでした。(3月28日 於:西原町中央公民館)

 マチグヮー祭の日程は

  7月18日・19日・20日・ 8月15日・16日・17日・18日の7日間

   場所は 那覇市第一牧志公設市場内





まちぐゎーを食べる会

2015-02-27 13:19:54 | ピィパーズの食材で料理
まちぐゎーを食べるかい2月定例会が、26日に那覇市牧志第一公設市場でありました。

 今回は沖縄産のチーズを作っている親泊牧場のジョン・デイビスさんも参加、チーズの話

ビールの話などで交流を図っていました。ジョンさんのチーズには、ピィパーズ入がコラボされたり

 または紅芋、フーチバーなど沖縄の伝統的食材などとコラボされ人気があります。

毎週金曜日、南城市大里にある軽便の駅、かりゆし市で出前販売されています。


  会員が自費で試作中の「まちぐゎー地ビール」


  公設市場朝食用に開発中のサンドイッチ(ピィパーズ生実入り、他)


  干し大根、昆布、豚肉イリチーと津波古さんちの「島とーふ」


  懇談風景


 
  ジョン・デイビスさんともすっかり友達になりました「ピィパーズ」がつなぎ役でした。




まんまる商店

2015-01-18 10:04:33 | ピィパーズの食材で料理
那覇市久茂地在の「まんまる商店」炭火焼専門店、焼き鳥にこれまで胡椒を使っていた様子。

 ピィパーズをサンプル提供したところ、採用していただきました。

乾燥実を独自で粉末にして料理に活用するという、乾燥実として提供することになった。

 塩とブレンドして焼き鳥料理などに活用される。料理評論家の中尾 彬さんは常連客という。





クースガーミ他

2015-01-14 10:42:08 | ピィパーズの食材で料理
平成13年2月23日、八重山の地酒、玉の露、宮の鶴、おもと、しらゆり、をブレンドしてねかせました。

 その後平成18年八重泉、平成19年に琉球王朝、平成21年に平成21年に忠孝を継ぎ足ししてきた。

平成22年6月に仕継用のカーミを新しく仕込み、沖縄のさまざまな泡盛をブレンドして現在に至る。

 毎年祝ことなどに甕をあけ楽しんでいます。

ニッキ酒(平成23年6月29日)、ニンニク酒(平成25年3月22日)ウイキョウ酒(平成24年6月2日)
 
 ピィパーズ酒(泡盛珊瑚礁で平成26年4月6日)・(泡盛國家で平成25年7月)

  そしてピィパーズ酒の最古は平成22年6月からのお酒もあります。


  階段下をねぐらにしている クースガーミ・右奥が平成13年からのクースガーミです。