島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

ジヤワナガコショウ&インドナガコショウ

2011-08-30 08:21:12 | いとまんヤマネコ農園
「いとまんヤマネコ農園」で栽培しています。ジャワナガコショウ(ヒハツもどき)

 インドナガコショウ(ヒハツ)。

沖縄では昔から

ジャワナガコショウの若葉は刻んで炊き込みご飯に入れ食べたり、

 実は乾燥させ島胡椒として八重山そばや、吸い物などに入れ

 食べたりしていました。

またヤギ汁料理などに若葉をいれ炊き込み、におい消しに活用されたりして

 いました。



インドナガコショウはこれまでほとんど栽培されておりませんでした。

 5年前苗が入手できましたので試験栽培で育てています。

実は胡椒にするとジャワナガコショウよりも香りは柔らかく辛みは少ないですし、

 葉には甘い香りがあり、それを活かした料理を研究していければと思います。


    ジャスミンと同じく、「香りの街ずくり」の埴栽には良いかと思います。



写真左側はジャワナガコショウ(ヒハツもどき)(ピィパーズ)の生実、乾燥実で
        右側はインドナガコショウ(ヒハツ)の生実および乾燥実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドナガコショウ

2011-08-29 07:42:17 | いとまんヤマネコ農園
インドナガコショウを別名ヒハツと言います。

ジャワナガコショウのことをヒハツモドキと言い、八重山の方言呼び名で

「ピィパーズ」と呼んでいます。

いとまんヤマネコ農園ではその2種類のヒハツを育てています。

 インドナガコショウは畑の地植えで育ちます。




ジャワナガコショウ(ピィパーズ)は

壁面に付着根で自分の体を支え、上へ上へと伸びていきながら実を多数つけます。



住宅の壁面緑化で繁茂するピィパーズ(那覇市内)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園ピィパーズの現況

2011-08-28 17:52:43 | いとまんヤマネコ農園
台風の影響で今年のピィパーズは実の付きが遅れている。

 「いとまんヤマネコ農園」のピィパーズも同じで収穫が遅れている。


  農園北側のピィパーズ(2年木)



  農園西側のピィパーズ(元木)



  農園南側のピィパーズ(3年木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツ

2011-08-27 09:12:32 | いとまんヤマネコ農園
今年もドラゴンフルーツは豊作、お盆前にも10個程度収穫、

 何の手もかけずに毎年時期が来れば大きな実をつける。

明日は友人2人が農園を訪問する予定、

 お土産に持ち帰っていだだくことになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン、シークヮーサ・被害

2011-08-26 07:40:20 | いとまんヤマネコ農園
コマダカミキリの幼虫が7月20日ごろから発生侵入、駆除するが手遅れで

 10年以上になるレモンの木が立ち枯れてしまいました。

昨年も豊作で、今年も期待していたのに残念です。



 2本あるシークヮーサの木も被害にあってしまった。

今回市販の殺虫剤でその退治を、施しているがうまくいくか不安です。

しかし新芽が出てきているので、防虫剤の効果なのか希望が持てる。


今年5月発生の台風5号で樹木が被害に遭い、元気のない時期にコダラカミキリが

 産卵したものと想定される。






幼虫の頭部は黄褐色。老塾幼虫は5mmから60mm、木質深く食入し、

トンネル状に食いつくす。被害木は樹勢が低下し最後には枯死する。

 今回4~5匹の幼虫を駆除できた。

殺虫剤は-60度の冷気を噴射して害虫を凍らせ死なす効果あるものを使用。
  スーパーで偶然に見つけたあり退治用。

※ノズルの先端が幼虫の侵入穴に吹きつけるに適している。
   キリは樹皮の空洞状態確認と幼虫を刺殺するためのもの。




【発生生態】

・産卵は地際部から70cmの主幹部に多い。
・卵期間は10日で、ふ化幼虫は樹皮を食害し、その部位から樹液がにじみ出る。

【防除法】

・産卵防止と若齢幼虫の初期の食入防止に重点をおき防除する。
・雑草が繁茂すると被害を受けやすくなるので除草する。
・成虫の補殺、卵、幼虫の刺殺を行う。

農作物病害虫診断ハンドブック(沖縄県植物防疫協会)発行書物より転載
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする