goo blog サービス終了のお知らせ 

島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

おきなわ花と食のフェスティバル2013

2013-02-03 20:33:42 | ピィパーズの食材で料理
地産地消がテーマで開催されたフェティバルで、我が会員の大城海産物加工所さんが

 沖縄県内で栽培されている農作物を使用した「島の七香味」を新開発し展示されました。


香りの食材:

  春ウコン・島唐辛子・バジル・ウイキョウ・蜜柑・島生姜・ピィパーズ・シークワーサー・

  タイム・にんにく・パセリ・秋ウコン等が主な農作物です。
















新商品開発

2013-01-25 21:24:40 | ピィパーズの食材で料理
豊見城市在の大城海産物加工所では、このたび沖縄の伝統的食材を活用して、

 島の七香味という新しい香辛料を開発しました。

七つの香辛料にはすべてピィパーズの粉末や、乾燥若葉の粉末などがゴラボレーション

されるとのこと。

 2月2日・3日の「おきなわ花と食のフェスティバル2013」に一般公開されます。

    場所;那覇市奥武山運動公園内で開催されます。ぜひ足を運びご覧ください。




   写真は大城海産物加工所提供




島の七香味

2013-01-22 08:55:59 | ピィパーズの食材で料理
大城海産物加工所がこのほど新商品を開発した。

「とみぐすく農商工連携プロデューサー養成塾」の成果として開発したもの。

大城久子代表者の話ですと、すべての香料にピィパーズをブレンドして販売していくとのことでした。


 新商品の展示は2月2日・3日開催の「沖縄花と食のフェスティバル2013」で、一般公開される。
 
   場所は那覇市の奥武山運動公園



      下部写真右の卓上小瓶7個が新商品の「島の七香味」です。





ピィパーズレシピコンテスト

2012-11-07 16:43:21 | ピィパーズの食材で料理
11月5日(月)石垣島において「ピィパーズレシピコンテスト」が行われました。

 一次審査通過レシピ11作入選したものから、最終審査が行われ


 1位・ピィパーズもち、 2位・美味 彩香 伊府麺と酸辣湯のつけ麺、

 3位・ドロワカシーのピィパーズ香草パン粉揚げ ピパーズ粉を加えたトマトソースで

 石垣市長賞・イラブチャーとオクラのピィパーズあんかけお粥

 石垣市観光協会長賞・パパイヤとお豆のピィパーズカレー

 石垣市商工会長賞・自家製ピィパーズのスーチカーと島野菜のポトフ、
          ピィパーズのコラーゲンボールとともに


  石垣島の地元新聞、八重山日報がその様子を記事にしています。 
  



  最終審査に進んだレシピ一覧(11品数)






  沖縄本島から最終審査会選出された、山城 尚子さんが市観光協会長賞を受賞いたしました!

   観光協会長賞・パパイヤとお豆のピィパーズカレー


沖縄の産業まつり

2012-10-31 16:56:09 | ピィパーズの食材で料理
第36回沖縄の産業まつりにおいて「沖縄物産ひろば」山盛美智子代表の

 テナントの一角をお借りしてピィパーズの普及活動を行いました。

「沖縄物産ひろば」準備の粉末胡椒、乾燥実の販売支援、の傍らピィパーズ苗の

  販売普及活動を 26日~28日までの3日間行いました。

予想以上に関心が高いことにはびっくり、準備した粉末胡椒とピィパーズの苗は

 完売いたしました。

乾燥実20gは手作り胡椒として関心はあるようでした、乾燥実の活用に仕方には

 説明不足もあってか 売れ行きはいまいちでしたが、初めての出展にしては、

好かったと思いますし、つぎのイベントにつなげたいと思います。



 普及のため販売した苗40鉢




 今回初めて出展された乾燥実(20g)、卓上用のピィパーズは完売しました。




 最終日(10月28日)の沖縄物産ひろば店舗前