goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

今朝の月

2009年03月18日 21時03分37秒 | 月・星・空

夜明け直後の今朝の月です。。

さて、ツインリンクもてぎのフォーミュラマシン、
PIAAのトラック。



コレクションホールの全景。
右下の人を見れば巨大さがわかります。
この建屋全部が展示物のスペースです。



おっと、ガラスに映る影は、わたくし、ふくやぎです。
太っているのではなく?単なる着ぶくれです。



プラモデルではなく、展示物の見下ろし。







懐古主義、ではないと思いますが、昔の車ってかっこいいです。
これなら欲しくなります。



●今日のおまけ。

本日は、ふくやぎの誕生日でした。。



昨夜の月

2009年03月15日 23時43分17秒 | 月・星・空

今夜も今頃昇っていますが、まだ低すぎるので昨夜の月です。。

さて、ツインリンクもてぎのフォーミュラマシンの。

オモチャっぽいかな?
爆音はものすごかったですよ!



流し撮りは、たまには決まる。



コレクションホール。
昔のF1カーもかっこいいでしょ!





こんなのがあったら、今、乗りたい。
なんて個性的なんでしょう!



てんとうむし、スバル360。



手前はフィアット。ルパン三世を思い出します。




カフェでコーヒーブレーク。

ブレーク
break

ブレーキ
brake

共に語源はラテン語で『突き破る』で同じです

と、ここでコーヒー・ブレーク。コーヒーの語源はアラビア語。カフェは仏国語。珈琲は?

1862年に江戸幕府翻訳方役人の堀達之助氏が纏めた「英和対訳袖珍辞書」。袖珍(しゅうちん)とは、要するに着物の袖(そで)にも入る様な‥ポケットコンサイスの意味だそう。で、そこに舶来のコーヒーを珈琲と紹介しています。珈は婦人の髪飾りの事で、珈琲は完全なる当て字。元の中国では王ではなく口を使います。翻訳当て字では知名度抜群ですね!






アイルトン・セナ

2009年03月14日 21時01分13秒 | 旅行

ステアリングを操る手、アフターバーン。
ど素人の流し撮りでもここまで撮れる、今のカメラって優秀ですねぇ!



コーナリングの後ろ姿は何故か孤独。。



ピットの喧噪。





コレクションホールの保存車。
マクラーレン・マルボロのナンバーワンはセナのマシンです。



セナのドライバーシート。
その向こうに見えるのはプロストのマシン。



ここ、入場は無料、写真は撮り放題です。



多くのドライバーが拝んだセナのテール。



パネル。
日本でも、一番にF1が盛り上がっていた頃。。





プロスト車。



さーぁ!まだまだありますよ!!

フォーミュラ・ニッポン

2009年03月13日 20時58分47秒 | お買い物

栃木県のツインリンクもてぎで撮ってきました。



レーシングカーの流し撮りは困難でした。。。
本来なら、ノーズからテールまでビッチリとピントが来るべきなのですが。。



なにせ、皆さんの装備が桁違い。
私の小さなズームでは限界がありました。。

こんなのがあればバッチリでしたが。。



今回、新調したコンパクト・フラッシュ。8GB。
安売りの見切り品でした。
(一応は、プロ仕様、だそうですが。。)
これを今回、撮り切っちゃいましたが、ピントが合ったのは。。。。

数枚?



おまけの梅。。




さっ、2000カット撮った中から、まあまあのを探さねば。。