goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

光明院の吉野窓

2011年05月24日 21時49分04秒 | 京都


この、まぁるい窓は、吉野窓って言うのだそうです。
吉野太夫の吉野です。



この、二枚の写真は、奥さんが撮ったものです。
こういう風に(中から)撮れるとは、わたし分かりませんでした。

こっそり撮って、ここを出た後、自慢げに?見せてくれました。

なんちゅうこった!!




以前撮った吉野窓です。
これですよ。この丸窓。



光明院。



ここにもある監視カメラ。









●震災のつめあと。

近所の、親切な看板です。



●この後、↓ 東福寺の残りと、なにやらをアップして昨年の京都を終わりにします。



最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シクラメンさん (ふくやぎ)
2011-05-27 21:51:11
驚きの早さで梅雨入りしましたね。。
晴れ間のないままに。。。
天気でやきもき。。悟りの境地はほど遠いです。
返信する
吉野窓 (シクラメン)
2011-05-27 18:16:04
こんにちわ。五月の爽やかな気候をもう少し味わいたいと思っていたのに昨日梅雨入りしました。光明院の吉野窓。奥様の撮り方いいですね。鷹峰の源光庵の「悟りの窓」の丸窓、「迷いの窓」の四角い窓を思いだしました。窓から外の風景を写すのです。次回はふくやぎ様も撮ってください。
返信する
乙羽さん (ふくやぎ)
2011-05-27 17:30:47
これで性格いいですか??
んー、、、ちょっと疑問有りです。
中は、自由に入れたみたいですが・・・
返信する
Unknown (乙羽)
2011-05-27 17:09:14
光明院の吉野窓。
風情があっていいですね。
中に入れるんですね。
こっそり入って、こっそり撮って、あとで自慢気に見せる奥さまの性格と、この窓から覗く和の佇まいが素敵です。

返信する
すたさん (ふくやぎ)
2011-05-27 15:07:52
ところが、スレートは台風、大風が。。。
心配は尽きませんよ。。
我が家は軽量スレートで、今回は難を逃れましたが。。
返信する
▼o・_・o▼おはよ~~♪ございます (すた)
2011-05-27 09:55:59
光明院の吉野窓を中から写した1・2枚目、面白いですね。
我が家も瓦葺の屋根なんですが、地震には
スレート葺の屋根が強いんですって!
そういえば、屋根が壊れていたのは瓦葺屋根のてっぺんだった・・・

返信する
花ぐるまさん (ふくやぎ)
2011-05-27 07:49:56
ここは自由ですよ。
係り?の人も居ませんし、節度を守れば。。
吉野窓の風景、これは分かち合ってほしかったですヨ。。
返信する
おはようございます (花ぐるま)
2011-05-27 07:27:06
光明院の中から撮るのは禁止されているのですか?
京都はそういうところが多いのですよね

吉野窓から見たお庭の様子、さすが奥さまのアングルは素晴らしいですね

返信する
桜川さん (ふくやぎ)
2011-05-26 23:29:56
意図的?に電柱を入れたのが分かっちゃったようですね。。
ハイ、その通りです。、、、
返信する
にっしーさん (ふくやぎ)
2011-05-26 23:28:43
やっぱり、大人の京都は少人数で。。
なんてね!
知ったかぶりです。
返信する
ミンゴさん (ふくやぎ)
2011-05-26 23:27:50
完全にやられました。
あの、ニコニコ顔は忘れませんよ。。
返信する
ゆりさん (ふくやぎ)
2011-05-26 23:20:49
たぶん、それほど珍しい窓では無いはずですよ。
おそらく、関東にも。。
返信する
東電のマークが・・・(汗 (桜川)
2011-05-26 21:36:21
いつもながら素晴らしい写真の数々にうっとりですが、瓦落下注意の写真の左側に、何気に東京電力のマークがチラリ…。
看板に『責任は負いません』という文字が、何ともリアルで物悲しく写りました。。。
返信する
Unknown (にっしー)
2011-05-26 20:38:51
今週末仲間たちが京都へと向かいます! 自分は今回はガマンです。。。

丸い窓。将来こんな家を建ててみたいです!!
返信する
Unknown (ミンゴ)
2011-05-26 15:12:29
吉野窓っていうんですか。
奥様、中から撮られていたのですね。
いい感じです!!

あはは、出たあとに見せられたのですね~
やられましたね。
返信する
Unknown (ゆり)
2011-05-26 09:38:45
吉野窓かっこいいです(^^)
実際見に行きたいです♪
返信する
soyokaze-1020さん (ふくやぎ)
2011-05-26 08:09:27
本人に言ったら喜んでいました。
私は悔しいです。
吉野窓、地方によって呼び方が違うのでしょうか。。  ここは都ですから。。
返信する
aquaさん (ふくやぎ)
2011-05-26 08:06:09
禅寺のように研ぎ澄まされた方ではないですが、
心と対話するような気持ちがします。
、、、うまく言えませんが。。
返信する
アンジーさん (ふくやぎ)
2011-05-26 08:04:17
枯山水はココロの模様ですね。。
なかなか、見た目だけで撮っちゃいますが。。
この庭は、もう少し続けます。
返信する
John Metavolitaさん (ふくやぎ)
2011-05-26 08:01:50
瓦職人が間に合わないので、自分で。。
という人は多いですね。
角度があると二次災害が心配です。。
返信する
ポージィさん (ふくやぎ)
2011-05-26 07:59:55
この障子が開くとは分かりませんでした。。
自分の方で夢中でしたもので。
完全に出し抜かれましたよ。
返信する
naoki/Mさん (ふくやぎ)
2011-05-26 07:57:45
そちらからは近いでしょう。。東福寺。
ちょっと外れで、訪れる人は、コアなファンだけですね。
大雨でしたので余計に。
返信する
Whiteさん (ふくやぎ)
2011-05-26 07:54:17
いえ、私には作風なんてありませんが。。
これ、ジオラマモードです。わたしは、これは使いません。
一番下、、、これこそ見たままです。50mmでは入りきらないもので。
返信する
siawasekunさん (ふくやぎ)
2011-05-26 07:51:31
ここの光明院はステキなところでした~
次回?  また雨が降ったら行ってみたいですよね。。
もう、巡りコースは決まっているのです。。。
返信する
うーたまさん (ふくやぎ)
2011-05-26 07:49:16
それはそうですが、それを内密に撮られたので。。
お知らせが無かったのですよ。。
出てからは後の祭りで。。
返信する
ねねまぁにゃさん (ふくやぎ)
2011-05-26 07:47:05
こちらでも同様です。。
道路は優先でいってますが、個人所有は、
ほとんどがそのままですね。。。
返信する
吉野窓 (soyokaze-1020)
2011-05-25 22:28:24
こんばんは♪
真ん丸い窓、何度も見たことがありますのに
名前は知りませんでした。
奥様の作品、ご立派です。なかなかの腕ですね。
さすがふくやぎさんの奥様! ご指導がいいのでしょうか?
返信する
Unknown (aqua)
2011-05-25 21:06:25
吉野窓っていうんですね~、知りませんでした。

砂のお庭がきれいですね。

落ち着きます。
返信する
吉野窓 (アンジー)
2011-05-25 16:14:49
奥様の隠し撮り(?)見事ですね。
窓の中に三日月が出ているようにも見えました。
最後の写真は波紋が広がっていくように見えて、はっと目を凝らしました。
返信する
Unknown (John Metavolita)
2011-05-25 12:55:41
1、2枚目の珍しいショット面白いですね。
庭の明るさが際立ってとてもキレイです。

ここのところお向かいさんのおじいさんが
屋根に上って瓦をいじっておりまして、
こちらはヒヤヒヤして見ています(苦笑)
返信する
Unknown (ポージィ)
2011-05-25 10:46:34
こういう丸い窓のことを吉野窓というのですね。
明り取りのためや、切り取られた庭の景色を楽しむもの
なのでしょうか。風流ですよね。
奥様の撮られたお写真、まさに切り取られた景色♪
桟(というの?)もいろいろなデザインがあって
面白そうです。


返信する
光明院 (naoki/M)
2011-05-25 09:00:31
おはようございます。
このお寺さん行ったことなかったです。
とってもいい庭ですね。
吉野窓越しのお庭も情緒満点だし
今度紅葉の秋に行ってみることに~
返信する
Unknown (White)
2011-05-25 05:53:40
いつもと違った作風と思ったら奥様でしたか。
東京都庁の展望台ではないですが、明るいところにピントを合わすと外にピントは合うんですよね。(笑)


雨どいの接合部分もずれてしまっていますね。

一番下の写真は、どう見たらいいんでしょうか。
岩が欠けているんですかね、、、
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-05-25 04:55:58
光明院の吉野窓からの景色、・・・・・・。
惹かれました。
風情を感じました。

珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
おはようございます★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-05-25 02:54:53
おはようございます

吉野窓ごしに拝見させていただく

風情溢れるお庭
素晴らしいですね。
これぞニッポンっていう感動を
ありがとうございました。

これからも素晴らしいお写真
楽しみにさせていただいております。

どうかお元気で
更なるご活躍お祈りしています
返信する
瓦屋根 (ねねまぁにゃ)
2011-05-24 23:20:01
まだブルーシートを被ったままです。
大谷石の塀も道路わきに積まれたまま。
業者さんの手が回らないようです。
古都の風情と関東の現実・・・
返信する

コメントを投稿