令和2年12月23日(水)
さらば ネズミ年
今年(子年)も後1週間余りとなった。
コロナ禍の一年、世界中が大混乱となった年であった。
子年は日本でも過去の歴史上にも政変の多い年の様である。
今年9月、安倍晋三首相が健康上の理由で辞意を表明し、
菅義偉首相が誕生した。 過去には、
2008年、福田康生首相が退陣 → 麻生太郎内閣発足
1996年、村山富市首相退陣 → 橋本龍太郎内閣発足
※1984年は、中曾根康弘首相安定した政権持続
1972年、佐藤栄作首相辞意 → 田中角栄内閣発足
1960年、岸伸介首相退陣 → 池田隼人内閣発足
1948年、片山哲内閣→芦田均内閣→吉田茂第二次内閣
安倍首相の一族は過去の政変に拘わっている。
岸伸介氏は、安倍首相の祖父で、佐藤栄作氏は(岸氏の弟)
コロナ禍は未だに世界中で猛威を振るい、イギリスでは
感染力が70%も増強したという「変異型」が大流行し、
ヨーロッパ全土に脅威となっている。 このコロナは
暫くは衰えそうもなく、来年も収まりそうもないが、、、
身近な問題として、様々なイベント、行事が殆ど中止と
なり、来年早々の成人式、受験、入学式等の心配は続き
そうである。
今年最後の我が町内の行事として、保健環境委員の方の
「ネズミ防除対策」講習会に参加した。
南区笠寺地区にある「南保険センター」で行われた。
ドブネズミ(大型)、クマネズミ、ハツカネズミなど、
ネズミの住みにくい環境を作ることが大切である。
1)ネズミの餌となるものを放置しない(蓋のある缶へ」
2)通路をふさぐ(排水口、排気孔、配管等の隙間)
3)巣を作らせない
4)ネズミを捕獲する(ネズミ捕り粘着シートなど)
5)毒餌で駆除(クマリン系殺鼠剤)
食パン(6、8枚切り)2枚を1cm賽の目上に切り
駆除剤をまぶして、通路、巣穴付近に置く。
7、10日ほど続けること。
パンの餌は続きそうだが、粘着シートはどうもという意見
もあったが、、、、
今日の1句
マスクして心のうちを隠しをり ヤギ爺