気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

福島・会津若松 会津六詣出 (立木観音) その3

2016-08-06 | 仏閣 東北

➡ 再投稿(神社・仏閣めぐりグログ集約)
----------------------------------------------------------
会津六詣出           拝観2016-4-12
----------------------------------------------------------

「会津六詣出」の備忘録を、記事投稿します。
福島県の西エリアに位置し、4町(会津美里町、会津坂下町、柳津町、西会津町)に分布している。参拝のみならず四季折々楽しむことができる「会津六詣出」を巡ってきました。特に順番はないようです。地域別に回ってきました。
1.会津美里町 「伊佐須美神社」        名神大社・岩代の国一の宮
2.会津美里町 「中田観音(普門山 弘安寺)」 会津ころり三観音の一つ
3.会津坂下町 「立木観音(金塔山 恵隆寺)」 会津ころり三観音の一つ
4.柳津町   「福満虚空蔵菩薩圓蔵寺」    日本三大虚空蔵尊の一つ                   
5.西会津町  「鳥追観音(金剛山 如法寺)」 会津ころり三観音の一つ
6.西会津町  「大山祇神社」         野沢の山の神様

-----------------------------------------------------------
会津坂下町 「立木観音(金塔山 恵隆寺)」        会津ころり三観音の一つ          拝観2016-4-12

山号名   金塔山
寺院名   金塔山 恵隆寺  別称;立木観音
宗派名   真言宗豊山派
本尊    十一面千手観音菩薩 (木造千手観音立像)
札所    会津三十三観音三十一番、会津ころり三観音会津六詣出
-----------------------------------------------------------
立木観音(木造千手観音立像);
観音堂内に安置される42臂の千手観音像。一木造で総高8.5m、像高7.4mの大きさで、一木造としては日本最大級の仏像である。立木を刻んだとする伝承があり、長年「立木観音」と呼ばれて親しまれてきた。写真はHPより(堂内撮影禁止のため)

「立木観音(金塔山 恵隆寺)」のご朱印 写真はHPより(堂内撮影禁止のため)

仁王門

その2

立木観音堂から眺めた仁王門

仁王門の拡大

三仏堂(阿弥陀如来) 小さなお堂です。

手水舎

立木観音堂(立木千手観音:会津ころり三観音中央霊場の案内板)

立木観音堂正面(茅葺きの屋根)

2

立木観音堂の「金塔山」の扁額

千手観音立像;今回は拝観できなかった。(写真はHPより(堂内撮影禁止のため)

風神・雷神像(写真はHPより(堂内撮影禁止のため)と、     風袋を背負った青鬼と、     小太鼓の輪を巡らせた赤鬼

だきつき柱(ここにもだきつき柱があった) (写真はHPより(堂内撮影禁止のため)

本堂

本堂の「恵隆寺」の扁額

小金塔

六日如来の「小金塔」の扁額

左:会津七福神(福禄寿尊霊場)と、     右:水子地蔵

左:恵隆寺観音堂と、     右:立木観音堂ご案内板
木造千手観音立像の説明

下段左:松尾芭蕉の歌碑(奥の細道)と、     下段右:春日八郎の「別れの一本杉」の歌碑
 
駐車場から眺めた磐梯山の景色(会津盆地)(駐車場周りには売店があり、寄ってがっしぇ、帰り寄ってってね、休んでいっけ、茶を飲んでっけと優しい声をかけるおばあさん達がいた。(訛りがあり良く分からない、想像!!!) 急いでいるのでと軽く断る)

以上
コメント;
「ころり信仰」についてのご案内(写真はHPより)

「会津弁」の一コマ:
どうぞ寄って行って下さい
   ・会津若松市内:「寄ってがっしぇ」
   ・旧田島町周辺:「上がってがっせ」
走って行かないと間に合わないよ
   ・会津若松市内:「とんでがねーど、間に合わねなーし」
   ・旧田島町周辺:「はねでがねーど、間に合わねーべー」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿