ドーナツ畑の風に吹かれて

おかわり自由のコーヒーを飲みながら、廻る季節をながめて、おもったこと。

低空飛行中。

2011-11-12 01:18:31 | 日記
 わたしが落っこちた文学賞の受賞作掲載号。落ちた人として一応選評を確認してみると、編集さんに聞いてた以上のフルボッコっぷりにしばらく立ち直れない。作品の力が足りないのはもちろんだけど、先生がたの好みに合わなかったとか、新人賞向けじゃなかったとか、いろいろ重なってるとは思うんだけど、それにしても全否定以上のなにかがある。へこみすぎて大切な何かがなくなりそうだ。最終候補に残ったら、後は運だという話もあることだし、今回のこの賞には縁がなかったってことだと思うのだけれど、どうにもここからどう立ち上がって歩きだしたらいいものやら。
 子育ても煮詰まっている。正しく出来ていない気がする。正しさ、なんてものはないのだろうけど。でも、ちゃんとやってあげれてない気がする。わたしのふがいなさのしわ寄せがすべて子に行ってしまうと思うと、申し訳ない。でもどうしていいかわからない。なんで離乳食食べてくれないのか、わたしの作り方あげ方が悪いのか。わたしがお母さんじゃなかったら、もっとちゃんとできたのだろうか。
 保育園は絶望的っぽいので、幼稚園に入れる歳になるまではわたしがつきっきりで見ることになるのだろうけど、自信ないな。保育園とかがプロに見てもらった方がいろいろいいのではないか。お友達もできるし。ママ友というやつがおそろしくて、なかなか同い年くらいの子どもが集まる場所に連れて行けてない。人付き合いというものがずっとこわい。これはもう治らないのだろうな。どうしたもんか。もういい大人なんだから、人の親なんだから、ちゃんとしないといけないんだぜ。へこむぜ。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましたおめでとうございます (7)
2012-01-07 22:57:51
前後して頑張って頑張りすぎないでくださいまし。唯一出会って私は小説家になると言い切った同年の知人はお子様の頃からがりがりかいてうにゃうにゃで上京し数年前新人賞をとり昨年二冊目の本がでたんだけども、数年最終選考止まり、受賞してもキツいこといわれ敵は自分だけだといっているよ。往年の作家の方の「鬱との戦い」といっているそうだし言うまでも無くつらいであろうが、いきたいならばつきすすんでほしいと思うのでした。言うのは簡単だけどね。無理しない壊れないなら世界の端っこで応援だけはしているよ。今年もよろしゅうよろしゅう。
Unknown (まこと)
2012-06-05 22:19:01
すっかりこちらを放置プレイですみませぬ。もう今年も半分過ぎそうですね。今は子中心の生活に忙殺されておりますが、きっと頑張っていきたいと思っております。諦めないでいたいと思っております。

コメントを投稿