小湊鉄道で上総中野に到着すると、次はいすみ鉄道に乗り換えとなります。
と言いつつ、土曜日限り運行11:30発の大多喜行きバスに乗車して、
下ってくる国鉄色編成を撮るべく一駅先の西畑へ向かいます。
101D キハ52 125+キハ28 2346 2014/08/16 11:56 いすみ鉄道総元~西畑間
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
しばらく待機。近くに自販機がなく、上総中野で買っておくべきだったと後悔・・・
104D キハ28 2346+キハ52 2014/08/16 12:17 いすみ鉄道西畑
キハ52に初乗車。なんか強引に観光列車化されている印象。
大多喜で停車中のスナップ、多くは乗り鉄のようで、撮ってる人はごくわずか
大多喜からは急行になり300円支払って硬券タイプの急行券を発行してもらいます。
なお、地元の学生は徴収しないようでした。まぁ、当然ですよね。
そんな学生たちと一緒に国吉で下車。
63D キハ352 2014/08/16 13:02 いすみ鉄道国吉
国吉に保存されるキハ30といすみ201を横目に発車する急行夷隅
104D 急行キハ28+キハ52 2014/08/16 13:10 いすみ鉄道国吉~新田野間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
国吉駅に静態保存される、元久留里線のキハ30 62
さて、国吉で無料のレンタサイクルを拝借。
汗だくになりつつ、ダイエットがてら行ってみたかったポッポの丘へ。
113系湘南色(マリ117の記事はこちら)とスカ色、183系のカットモデルが展示されている
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
DE1030に24系も展示されている
他にも多くの車両が静態保存されています。
さて、撮影地に戻ります。大原からの急行3号を迎え撃ちます。
105D キハ52+キハ28 2014/08/16 14:18 いすみ鉄道国吉~上総中川間
ミゼットが停車している第ニ五之町踏切を通過するキハ52。昭和の光景の再現
(クリックするとセピア色の拡大画像をご覧いただけます)
国吉に戻って大原まで乗車。
天気もあやしくなってきたので、適当に歩いて適当な場所で撮影しました。
106D キハ28 2346+キハ52 2014/08/16 16:06 いすみ鉄道西大原~大原間
いすみ鉄道は今回が初の訪問でした。
1日で房総横断は時間的には余裕がありますが、撮影メインで考えるとかなりタイトでした。
それでも、良天も手伝ってなかなか満足の行く結果が残せたかと思います。
今度は桜のシーズンに再訪したいところです。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ更新終了のお知らせ 9年前
-
『巻き戻して思い出を』が完成! 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前