583系とE653系のTDL臨

2015年03月28日 23時18分48秒 | JR 運転・車両

583系とE653系が春休みのTDL臨に充当されました。

回9748M 583系【わくわくドリーム号回送】 2015/03/28 9:03 武蔵野線東川口~東浦和間 


回9736M E653系【スターライト舞浜号回送】 2015/03/28 9:37 武蔵野線東川口~東浦和間

583系もしっかり撮りためておきたいところですね。

 おまけ
以前、ワシクリの線路際で見かけたキジが、家の近くに良く来ています。
明け方に変な音がするなぁと思っていたら、このキジの鳴き声でした(笑)


週刊 EF55 1をつくる(1)

2015年03月26日 23時59分18秒 | EF551制作



1936年に製造された古豪機関車EF55形式1号機が、
4月12日より鉄道博物館の転車台にて展示されることが発表されました。
(公式リリースはこちら

太平洋戦争の戦禍も残る歴史的貴重な車両で、準鉄道記念物にも指定されています。
「ムーミン」などの愛称で親しまれ、晩年は高崎車両センターが管理していました。
2009年引退時に近い将来、鉄道博物館で保存されることが発表されていましたが、
6年経ってようやくそのときが現実のものとなろうとしています。



話はガラリ?と変わりまして、「週刊 EF55 1をつくる(1)」。
本ブログではアオシマなどが発売する1/50スケールの鉄道プラモデルを制作しています。
これまでEF5861C6120EF65501D51498と機関車ばかり作ってきたのですが、
2013年にアオシマよりEF18が再販された際、EF55に改造するぞ!と衝動買いしていました。


一部は作り始めていたのですが、2013年は仕事でプロジェクトリーダーをやってみたり、
2014年はキャリアアップとかで転職してみたりと、どうも本腰を入れて作る気にならず。
後述する制作する上での技術的な問題もあって完全に億劫になっていました。

そんな中、今年の1月に突如、EF55が大宮に輸送。
こりゃ展示開始に合わせて完成させなきゃアカン!と制作を再開した次第です。

前置きが長くなりましたが、とにかく最大の問題は「ムーミン」の愛称どおり先頭の流線形状。
今流行りの3Dプリンターも視野に入れましたが1万円以上かかってしまうことから即断念。
できもしないのに真鍮板で作るか、童心に返ったつもりで粘土で作るか・・・
いろいろ思案した結果、行きついたのは・・・







木を削ることにしました(笑)
詳しく書くと、バルサ材を貼り合わせてヤスリで削りました。
初めてバルサ材を使ったのですが、切削性の良さはいささか感動でした。

カタチが歪なのは置いておいて・・・
このあとどうなっていくのか、ぜひご期待くださいませ!

実際はもうだいぶ完成に近づいてきています。
実車の公開前夜4月11日お披露目を目指して急ピッチで制作を進めております。


上野東京ライン開業

2015年03月18日 00時38分16秒 | JR 運転・車両



2015年3月14日のダイヤ改正で「上野東京ライン」が開業しました。
上野東京ラインは文字通り上野と東京を結ぶ新路線の愛称名で、
北は宇都宮線、高崎線、常磐線、南は東海道線が相互直通運転となります。

3月14、15日はE231系に上野東京ライン開業記念のヘッドマークが掲出されました。
これでもかというくらいにE231系の画像をUPしたいと思います!




さて、一旦ブレイク。
宇都宮線や高崎線、常磐線ユーザにとって、上野駅の乗り換えは本当に鬱陶しいものでした。
朝は2~3分間隔で15両編成が到着して数千人が一斉に3・4番線に向かうわけで、
山手線、京浜東北線がちょっとでも遅れるものならホームは人で溢れ、
乗り換えるまでに結構な時分と忍耐力を必要としました。 



上野東京ラインの開業で私の場合は8分遅い電車で良くなりました。
職場は浜松町が最寄駅なので新橋で乗り換えをするのですが、
上野発車後に山手線や京浜東北線を颯爽と追い抜いていく様はまさに快感。
そしてさらに驚くことは、並走する山手線、京浜東北線の乗車率の低さ。
新橋~浜松町間でも押し込まれるレベルの混雑ぶりでしたが改正後はガラガラ。
これまでの人たちはどこに消えてしまったの?といった状況です。





東海道線と相互直通になることで、宇都宮線は国府津車も入線するようになりました。
小山車のE231系初期車はイスが堅くて本当に苦痛だったのですが、
E233系の遭遇率も高いのでそんな憂鬱からも開放されそうです。
また、E231とE233の併結編成が登場しています。
イスの堅さにどうにも我慢できなくなったらE233系に逃れる手もありますね。
(ドアが空かないと移動できませんが)


(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

ただ、問題は帰宅ラッシュの方です。
これまでのように始発に並んで確実に座って帰るということが基本的にできなくなりました。
北行きは数本が上野発となっていますが、乗り換えの手間を考えると微妙です。
個人的には夕刻以降はそんなに直通でなくて良いのでは?と感じます。



総評的には、やはり開通して良かった路線だと思います。
でも、大都会のまさに中心を貫く路線なわけで、乗客の動きを的確につかみ、
次回改正でニーズにあわせた運行形態になっていくことに期待したいと思います。

 おまけ
EF510-510も運用復帰。9月廃止説も飛び出した寝台特急カシオペア。 
宿命の車両目白押しの2015年ですが、着実に確実に押さえていきましょう。 

8009レ EF510-510+E26系【カシオペア】 2015/03/15 17:04 東北本線東鷲宮~栗橋間 


北斗星が定期運行終了

2015年03月17日 00時26分11秒 | JR 運転・車両



バブル最盛期の1988年3月13日に華々しくデビューした寝台特急北斗星。
あれから27年、ただひたすらに東京と北海道を結び続けてきましたが、
奇しくも同じ3月13日、その栄光の歴史に幕を下ろしました。



北斗星に大きな変化があったのは2008年3月の改正でしょう。
1日最大3往復の運転だった北斗星ですが、このタイミングで完全1往復となりました。
編成も現在の見慣れたJR東日本とJR北海道の混結編成に組み直されました。 

2008年改正時の編成表 


そして、今改正から完全引退までの間はJR東日本の車両で統一されます。
2008年改正で離脱したロビーカー(オハ25)が復活し、JR北海道のB個室の代わりに、
オロネ24、オロハネ24のA寝台、AB寝台がもう1ユニット組み込まれた、
まさに空前絶後の豪華編成となります。 



昨年6月に有休消化の旅で2レに乗車していました。
これが初めての乗車で、このときは開放B寝台しか取れなかったのですが、
平日の上りゆえにものすごくガラガラで4寝台分貸切状態でした。 
(ノビノビしすぎて車掌氏に怒られたのもいい思い出。)

ワシクリ島川踏切には撮影者ゼロ。今では信じられない光景だ 

そんな北斗星も廃止発表で一気にプラチナチケット化。
最終列車も発売後数秒で完売となったことも記憶に新しいことと思います。 


9012レ EF510-514+24系【北斗星】 2015/03/14 10:05 東北本線栗橋~東鷲宮間 

また、あわせて特記しておきたいトワイライトエクスプレスの廃止。
JR西日本管内では流行りのクルーズ列車としての運行計画があるようですが、
ダークグリーンの車体が津軽海峡を越えて北海道へ渡ることはもう二度とないでしょう。 

青いDD51がトワイライト客車を牽く姿ももう見ることはできない 



4月から8月まで臨時列車として最後の運行となる北斗星。
ダイヤはカシオペアと同じとなり、関東圏は明るい時間の走行に変わります。
ということで、3月13日の定期最終列車はまさに文字通り最後の“夜行”列車でした。 

9011レ 北斗星と北斗七星 2015/03/13 19:50 東北本線東鷲宮~栗橋間 
(クリックすると拡大合成画像をご覧いただけます)

8月23日の本当の最終列車到着後は、他列車に転用されたり、
さらなる臨時列車等に使用されることはなく、廃車される見込みとなっています。

ファイナル北斗星、マナーを守って温かく見守りましょう・・・


栄光の1列車、北斗星ラストラン

2015年03月13日 00時00分00秒 | JR 運転・車両


1レ EF510-514+24系【北斗星】 2015/03/12 19:51 東北本線栗橋 

寝台特急北斗星は上野発の列車は列車番号1(通称1レ)を名乗っています。
まさに日本を代表する定期豪華列車としてふさわしい番号と言って過言ではありませんが、
定期廃止を前に3月12日発をもってJRグループの時刻表から消滅します。


えきから時刻表には列車番号も表示されている

13日発の定期最終列車は翌日のダイヤ改正日にまたがるため、
時刻に変更が生じることから臨時列車扱いとなり1レではなく9011レとなります。

そして、ついにこの日が・・・


土日のワシクリ(3/7・8)

2015年03月08日 21時36分05秒 | JR 運転・車両

ダイヤ改正前最後の週末。土日ともあいにくの天気でした・・・

2レ EF510-509+24系【北斗星】 2015/03/07 9:05 東北本線栗橋~東鷲宮間 

水沢踏切は3人しかおらず。毎日こんなレベルなら有難いのですが…

日曜日は朝からしっかりとした雨が。
せっかくのカシオペアEF81代走も悲惨な結果に終わりました。。。 

8010レ EF8181+E26系【カシオペア】 2015/03/07 8:35 東北本線栗橋~東鷲宮間 

平日は仕事なので、この日が「2レ」撮影は最後となりました。 

母校と絡めて・・・ できれば学校から俯瞰で北斗星を撮りたかった・・・ 


遅2レ EF510512+24系【北斗星】 2015/03/08 9:20 東北本線栗橋~東鷲宮間 

混み合う水沢踏切と絡めてラスト一枚。

それにしても、ひどい路駐ですね。
道路に面している近辺の家では、自前で駐車禁止のカラーコーンを用意されています。
こちらの道路は重要な生活道路なので、1本北側の道路に停めてください。
ご理解、ご配慮のほど、何卒よろしくお願いします。

夕方も代走カシオペア。天気が相変わらず悲惨でした。 

8009レ EF8197+E26系【カシオペア】 2015/03/08 17:03 東北本線東鷲宮~栗橋間 


カシオペアEF81代走

2015年03月05日 22時25分56秒 | JR 運転・車両

3月2日札幌発の寝台特急カシオペアは上野からEF8181が牽引しました。

8010レ EF8181+E26系【カシオペア】 2015/03/03 8:36 東北本線栗橋~東鷲宮間 

次の運用はEF8195が牽引しました。

8010レ EF8195+E26系【カシオペア】 2015/03/05 8:37 東北本線栗橋~東鷲宮間 

EF510が検査や故障で不足となっており、EF81の牽引が復活した模様です。


土日のワシクリ(2/28・3/1)

2015年03月01日 20時52分14秒 | JR 運転・車両

あっという間に3月。
就活・卒業シーズン到来ですね。そして、花粉シーズン・・・

2月28日はおそらく初めてとなる651系の宇都宮線営業運転の氏家雛めぐり号。 

9521M 651系【氏家雛めぐり号】 2015/02/28 7:56 東北本線東鷲宮~栗橋間 


遅配8592レ EF641006+ヨ+シキ611B1 2015/02/28 11:09 東北本線栗橋~東鷲宮間 

北斗星は人身事故の影響もあって、2時間半近い遅れでやってきました。 

遅2レ EF510-514+24系【北斗星】 2015/02/28 11:20 東北本線栗橋~東鷲宮間 

651系の返し。
だれもいなかったので線路に寄って撮影です(※もちろんU字ポールの外側から)。 

9524M 651系【氏家雛めぐり号】 2015/02/28 15:30 東北本線栗橋~東鷲宮間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

日曜日は朝から雨模様。だいぶ春めいてきたのでしょう、晴天は続きません・・・ 

8010レ EF510-509+E26系【カシオペア】 2015/03/01 8:36 東北本線栗橋~東鷲宮間 

久しぶりに黒磯訓練が休日に実施されました。これまた久しぶりにPF牽引でした。 

試9502レ EF651106+24系 2015/03/01 11:36 東北本線東鷲宮~栗橋間 

北斗星は昨日よりも遅れて4時間遅れで通過。 

遅2レ EF510-512+24系【北斗星】 2015/03/01 12:56 東北本線栗橋~東鷲宮間 


後追い。改正後、夏場にかけてはこちら側も積極的に撮っていきたいところ 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

黒磯訓練の返しは雨が強くなってきたのでパスしました。
カシオペアも別にいいやと外を見てみると(家からワシクリ撮影地が見えるわけで)、
凄まじい路駐の車とマニアの大群が・・・。調べてみると、EF8181が牽引とな。。

8009レ EF8181+E26系【カシオペア】 2015/03/01 17:04 東北本線東鷲宮~栗橋間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

火曜日、時間調整できれば撮りたいですね。
それにしてもなんでまたEF81牽引なのか。。。