goo blog サービス終了のお知らせ 

EF58150団臨、白紙に…

2009年06月21日 15時42分49秒 | 未分類内容

EF58150が牽引するという団臨が白紙になった模様…。

2009年9月9日の「999」並びを記念に、鉄道部品店である有限会社ジャパレが、松本零士氏に特別に許可をいただいて企画した団体臨時列車“銀河超特急999号”(小ブログ 4月29日記事【EF58150が団臨牽引?】で紹介)。大阪~新山口~津和野間を区間に、大阪~新山口間はEF58150+サロンカーなにわ(夜行列車として運転)、新山口~津和野間はC571+C56160+SLやまぐち号編成を貸し切るという超大掛かりな内容だったのですが、それがどうやら白紙(変更)になってしまったようです…。一ゴハチファンとしてはかなり注目の企画だった反面、EF58150はNGになるのでは?と懸念もしていた最中、まさか全面白紙にまで至ってしまったのはとにかく残念でなりません…。

複数の団臨企画の経験上、これだけ盛りだくさんの内容だと難しいかも・・・と内心検討はしていたのが正直な感想です。それにしても、主催者、旅行会社、JRの3者すべての悪い点が浮き彫りになってしまって、後味の悪い結果ですね。JRはどうして企画に関して簡単にOKしたのか(ロクイチ団臨の際もそうだったし、そもそもJR西はやる気はあったのか)、旅行会社はきちんと窓口の役割を果たしていたのか、主催者側はどうして乏しい判断材料で先走って告知→募集したのか。我々はそれぞれの都合に完全にふり回されてしまった、というわけですな…。

当初の壮大な計画は変更されましたが、「999」案は保ったまま、大井川鉄道で蒸機貸切運転に決したようです。ここなら100%大丈夫でしょう(笑)
ちなみに、大井川鉄道SL貸切は往復で80万円弱、秩父C58貸切は一律100万円ほどだったと記憶しています。
イゴマルはなくなって、蒸機も小さいもの(当日はC11190なのか?)に変わってしまいましたが、私事、かつて大井川鉄道を訪ねたのが奇しくも3年前の9月9日。都合が合えば撮影に出かけても悪くないかなと思ったりします。(18きっぷで行きたいが、新金谷10:10発だと往路は東海道新幹線で行かないと間に合わない…)

2006年9月9日大井川鉄道遠征のページはコチラ