たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

ヒロハノアマナとユキワリイチゲ~牧野記念庭園~

2024年03月16日 | みんなの花図鑑

ヒロハノアマナ

 3月4日(月)の牧野記念庭園の続きです。


 アマナより先になっちゃいましたね。


 アマナのほうは、14日(木)に秋ヶ瀬公園と田島ヶ原サクラソウ自生地で楽しませてもらいました。ブログへのアップはしばらく先になりますけど…。











ユキワリイチゲ








 これは帰宅後。わが家のオオミスミソウです。新潟の雪国植物園で購入したものですね。今年は3月9日に開園し、早咲き地点での開花も始まったようですが、カタクリが咲かないとギフチョウは見られないだろうし、まだちょっと早いかな。

 本日はさち婆が孫3号を預かることになったので、午後には母もご近所散歩へ。近くの公園でひ孫4号と遊んでもらえてよかったですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒桜とメジロなど~牧野記念庭園~

2024年03月15日 | みんなの花図鑑

カンザクラ ❛大寒桜❜

 3月4日(月)は牧野記念庭園へ。午前中チャリで買物ついでに見に行ってきたさち婆が、大寒桜もヒロハノアマナも咲いていたというので、たか爺も午後に行ってまいりました。


 これは帰り際に。来たときには、30人ぐらいのおばば団体御一行様がぞろぞろとお帰りになられるところでしたからねぇ…。


 「博士植栽」の桜でございます。ご本人はどれぐらい育ったところまで見ることができたのかな?






 でも、桜はあまり撮っていなかったかぁ…。


 次から次へとメジロがやってくるもので…。


 長いほうのレンズは2月末の節分草園から40-150㎜(35㎜換算80-300㎜)に変更しましたが、割と近くで撮らせてくれてよかったです。


 ちょっと地味な動きだけれども、久しぶりにGIFアニメで遊ばせてもらいます!? 5コマですね。


 飛ぶかと思ったら飛ばなかったので、これも地味な3コマを…。



 これは個別に。



 こちらも同じく。




 シジュウカラも撮っておいてあげないとね。



 ヒヨドリも。


サンシュユ

 他の樹の花も少々載せておきます。





カンヒザクラ


ニシキマンサク

 続く。

 本日は深谷市まで「化石でワンダー探検隊」の事前調査へ。土塩層へは石ころだらけの川原を15分は歩かないといけませんが、昨年重機が入って水路が掘られていたので心配しておりました。とりあえずまだ水は流れていないので、ひと安心です。午後の楊井層のほうがアプローチしにくい感じだったかな。
 ついでに男衾自然公園にも立ち寄りましたが、カタクリの開花は半分程度!? 桜はまだ彼岸桜と寒緋桜です。帰りは所沢ICで下りて金山緑地公園へも。三春の滝桜の蕾はまだ固くて、昨年より開花は遅れそうですね。あとはいつどこへ何を見にいくか、今年も悩むところでございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク類も少々~武蔵丘陵森林公園③~

2024年03月14日 | 国営武蔵丘陵森林公園

ハマメリス インターメディア ❛ダイアン❜

 3月3日(日)は、最後に針葉樹園のマンサク類も楽しませていただきました。時間も時間だったので、撮っていたのはほんの数品種だけですけれどもねぇ…。


 公園のホームページによると「約40種類、70本」で「国内有数のコレクション」だそうです。



ハマメリス インターメディア ❛イェレナ❜



シナマンサク ❛パリダ❜


ハマメリス ❛幻想❜



ハマメリス インターメディア ❛バームステッド・ゴールド❜




ハマメリス ウェルナリス ❛パープル シードリング❜


マンサク ❛ロビン❜


ハマメリス ❛アメジスト❜



トサミズキ



 これは針葉樹園の奥に咲いておりました。おしまい。

 本日は週末の親子でワンダー「どこかで春が」の事前調査へ。ピクニックの森の池には水が戻りましたが、アカガエルの卵塊は見られず、池の生きものの気配もあまり感じられず…。毎年楽しみにされている方も多いセリやノカンゾウは摘んでもらえそうです。あとは当日の成り行き次第かな!? ピクニックの森でも、そのあと立ち寄った田島ヶ原サクラソウ自生地でも、とりあえずアマナ三昧でしたけれどもねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースのオオミスミソウ~武蔵丘陵森林公園②~

2024年03月13日 | 国営武蔵丘陵森林公園
オオミスミソウ

 3月3日(日)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 カタクリを先に載せましたが、この日見たかった花はこちらですね。


 まずは野草コースの北入口から。


 ポツポツと一輪ずつの花が多くて、ちょっとさみしかったけど…。


 とりあえず載せておきます。









 分山沼のマガモたちです。



 そんなに慌てて逃げなくても、取って食いはしないのに…。まあ、鴨肉は好きだけどね!?


 ここからは南入口のオオミスミソウです。


 団体さんはこちらに多いのですが、遠くてなぁ…。





 今年も見ることができて、良しとしておきましょうかね。続く。

 雪道は走らない主義なので、関越道にノーマルタイア不可の区間がある内は新潟へは行けません…。あてにならないお天気占いとにらめっこしているうちにシーズンオフなんていう年もあったし、今年は雪割草の聖地巡礼の旅に行けるか行けないか、さてどうなりますか。ギフチョウも見たいところなんですけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初のカタクリを~武蔵丘陵森林公園①~

2024年03月12日 | 国営武蔵丘陵森林公園
カタクリ

 3月3日(日)は里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」終了後、武蔵丘陵森林公園へ。駐車場も含めて年間パスポートも更新しておきました。そのあとハザードランプの付けっぱなしで往復40分のタイムロス…。でも、今季初のカタクリが見られたのでまあいいかぁ~。


 待ってくれている間にさち婆が見つけておいてくれたカタクリです。この花はまだメインの場所ではなく園路沿いでした。


 ここからは野草コースのメインステージにて。まだ数輪ですが、毎年いち早く開花する場所となっております。




 これから楽しみですね。少し遅れて湿地性植物園のほうでも咲き始めると思います。ヒナスミレやアマナも多い場所なので、近いうちに見にいきたいところです。


キクザキイチゲ


 カタクリより上の斜面です。公園のホームページによると「100輪ほど」開花!?




キバナセツブンソウ


 さらに上のほうですね。

セツブンソウ

 もう終わりですが名残花を…。


 「野草コース花情報」も新しくなっておりました。続く。

 本日はようやく確定申告を…。少し気が楽になったところで、今週末の「どこかで春が」と20日の「化石でワンダー探検隊」の事前調査にも行ってこないといけませんね。ついでに花見もしてこないと!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」

2024年03月11日 | 国分牧場

photo by sachibaa

 3月3日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」でお世話になりました。参加者は9家族32名。受付を済ませたご家族からまずはジャガイモ植えです。


photo by sachibaa

 種芋はこの男爵と、メークイン、キタアカリ、ピルカの4種類。種芋の切り方や植え方を教えてもらってからスタートですね。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 ジャガイモを植え終わったご家族から順番に、ピザ作りもスタートします。まずは生地の伸ばし方やトッピングについて教えてもらって。


photo by takajii

 焼き方のデモンストレーション中です。


photo by takajii

 それでは、スタート!


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 1家族1枚ずつ交替で作って食べて、参加人数分を繰り返していく感じなので、以下は工程その他バラバラになっちゃいますけど…。


photo by takajii

photo by sachibaa

 何だかやけに様になっている子が何人かいましたが、昨年も参加してくれている子どもたちでしたね。1年経っても手が覚えてる!?


photo by sachibaa

 早速1枚目をいただいております。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 この子も1枚目が焼きあがりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 おいしそうだなぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ハート型!?


photo by sachibaa

 あらっ!? ちょっと休憩中かな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 これはさち婆作。もう1枚作ってくれている間に、お先にいただきます!


photo by takajii

 食後は裏の河川敷にて。


photo by takajii

 ヤギさんタイムですね!?


photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 伐られた竹で遊んでいる子どもたちもおりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 クビキリギスを見つけてくれた子もいましたね。

 国分牧場さんへは4月からの来年度もお世話になります。5月には「タマネギの収穫と牛丼作り」、6月にはこの日植えてもらった「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」と続きますので、ぜひまたご参加ください! 河川敷も虫たちでにぎやかになっていると思いますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャガイモ植えとピザ作り体験」番外編

2024年03月10日 | 国分牧場

 3月3日(日)は、東松山市の国分牧場さんにて里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」。でも、例によってまずは開催時間前の「番外編」からです。たか爺たちが到着すると、準備万端整っておりました。


 ピザ窯ですね。


 たか爺は裏の河川敷の様子を見にいって。


 ヤギさんたちにもご挨拶を。


 アメリカザリガニがいる水路です。まだ動きはありませんけどね。


オオアラセイトウ

 ついでに河川敷に咲いていたお花も少々。


ヒメオドリコソウ


ホトケノザ


セイヨウタンポポ

 これは完璧な日の丸構図にて!?


 ジャガイモを植えてもらう畑です。


 前日の「魔法の小枝でキーホルダー作り」にも参加してくれていた子は、早速リュックに付けてきてくれましたねぇ~。本編へと続く。

 ちょうど1週間後となる本日は、里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町まで。でも、疲れたぁ…。久々に上流側を利用したので、川原を歩き回って転石をコンコンやり過ぎたかぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートを楽しむ観察会「魔法の小枝でキーホルダー作り」

2024年03月09日 | ネイチャー=アート

 3月2日(土)は、アートを楽しむ観察会「魔法の小枝でキーホルダー作り」で光が丘図書館へ。なんと5年振りの開催です!
 2019年にはまだ、3月に練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」、4月に環境省主唱「新宿御苑みどりフェスタ」、9月にNACOT主催「自然観察を楽しむアート展」、11月に地元小学校の「学校応援団」で出前講座を開催していましたが、2019年度にてお祭りごとへの出展、委託や出前講座の受託はすべて終了とさせていただきました。もう無理はできないお年頃なもので…。


 今回は午前中の予約がとれなかったため、13-15時に開催。12時過ぎから搬入です。荷物はこれだけですね。


 12時40分にはセッティング完了。視聴覚室なので広いです。


 受付と材料置場。以下は材料、パーツ、サンプルなど。




 以上は前の記事で紹介した「ミニクワガタ」やフクロウ、「かんたんテントウ」や好きな絵、「かわった形」に好きな絵、「ハートの木」、「かおりのえんぴつ」ですね。


 雛祭りの前日だったのでこちらのサンプルも。キーホルダーではなく置き飾りを作ってもらってもOKですよ。


 追加した材料は、アイデア待ちやたか爺の作りかけなど。念のためグルーガンも持参しましたが、キーホルダーとして実際に使用するためには、木工用ボンドの方が耐久性があります。


 さち婆作のシマエナガも載せておきますか!? 午前中にちまちまとお絵描きしておりました。でも、裏側も撮っておかないと…。
 

 まずは材料ごとに作り方など。それぞれ下ごしらえと作業の手順が異なるもので!? 1家族3名がキャンセルとなり、参加者は3家族11名です。


 こちらは親子で「かおりのえんぴつ」から。


 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。





 「かおりのえんぴつ」の先が削れたので、希望の長さに切ってあげているところです。


 キーホルダーの金具付けですね。


 1つ目が完成!


 ポケモンの「ポッチャマ」でした。




 巨匠が悩んでおります!?


 完成!


 なるほどねぇ~。そこに目を付けましたか。「アイデア待ち」のケースから閃いちゃったみたいです。「ジョブレイバー」とのこと。



 この「フクロウ」も傑作でした。羽根と同じパーツを脚にも使っています。


 この「リス」はパパ作。描いたのは目と頬だけでまさしく「ネイチャー=アート」の極意ですね。


 先の「フクロウ」の次は「金メダル」。


 これはママ作。「おしりたんてい」でございます。


 裏側も。



 「お猿さん」と「謎の生物」もおもしろいですね。


 「お顔」です。



 「えんぴつ」とセサミストリートの「エルモ」、「フクロウ」の3点はママ作ですね。


 これはタイトルを聞き忘れちゃったみたい…。


 真っ先にポケモンの「ポッチャマ」を描いていた子は、「モクロー」「ダイブボール」「ネストボール」も追加しておりました。


 この「クワガタ」はママ作です。


 右手に持っているのはママ作の「香りのツボ押し」! これは他のご家族のパパも作っていたような!? 左手に持っているのは「やじろべえ」です。今回は何だかいろいろでおもしろかったですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩と「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備など

2024年03月08日 | ネイチャー=アート

ヒメリュウキンカ

 2月28日(水)は母とご近所散歩へ。


 梅や河津桜が見られるコースが続いたので、久々にいつものコースにしました。


水仙


サンシュユ


 別名「ハルコガネバナ(春黄金花)」とはよく言ったものです。


 秋には「アキサンゴ(秋珊瑚)」ですね。


 これは別の場所の木。


 電線入りですけれども…。


 枝ぶりも違いましたね。


 実梅の梅林です。


 梅とナズナということで!?


 花桃とメジロはバックがねぇ…。


 これは帰宅後。苦労して組み立てた簡易作業台を勝手口に設置して、「魔法の小枝でキーホルダー作り」の材料切りを。翌29日(木)から搬入する荷物の準備も始めました。


 まずは材料から。ミニクワガタやフクロウ用です。手前側のサンプルは、当日木の枝のキーホルダー掛けに引っかけて飾る予定。今や一番の貴重品はフィルムケースかも!?
 以前は「練馬こどもまつり」や「ねりま子育てメッセ」、新宿御苑での「みどりフェスタ」などのお祭りごとへの出展や、練馬区教育委員会の委託講座や出前講座、その他諸々の受託も多かったので、とりあえずいろいろと揃ってはおります。


 かんたんテントウや好きな絵を描いてもらうための輪切りですね。すべて手ノコで切っているので、年とともにこれが大変になってきちゃって…。「練馬こどもまつり」なんか、他の材料も含めてだけど400人分だったからなぁ…。


 輪切りを切る際に出てくる変わった形をどう見立てるか、これが一番おもしろいかな!?


 香りのえんぴつ用です。粗い紙ヤスリでごしごし削るとクスノキの香りに包まれます!?


 鉛筆削りに入るサイズのものは、お祭りなどの際のアイキャッチャーとして効果抜群でしたね。鉛筆だけでもキーホルダーにしたものでも、そこそこ売れちゃったりもして…。


 ハートの木はこれが最後です…。たか爺のハチの師匠のsundogさんのそのまた師匠は、以前「里山体験プログラム」でお世話になっていた旧NPO法人むさしの里山研究会にも所属していて、組木細工もやられておりました。でも、かなりのご高齢なのでもう切ってはもらえません…。まあ、ワンダースクールもあと1年か、長くても2年の予定なので、ちょうどいいかも!?


 キーホルダーの金具やペンダント用のヘアゴム、ヒートンや目玉などのパーツ類です。


 作業台には100均のファイルケースを使用。作り方やポスカの試し描き用、50番と100番の紙ヤスリもセットして。


 道具関係やその他の材料なども準備して、3月1日(金)には車への積込も完了しました! ということで、このブログもようやく3月分に入ります…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mahora稲穂山の秩父紅

2024年03月07日 | みんなの花図鑑
秩父紅

 2月27日(火)は小鹿野町の節分草園のあと、帰途に皆野町のMahora稲穂山へ。節分草園の近くに福寿草園もあるのですが、駐車場から少し歩くし、鹿よけか何かのネットが張りめぐらされていて興ざめだったので、以前一度行ったきりです…。


 まずは山之神さまにお詣りして。たか爺は山へは登れませんけど…。


 サンシュユはまだこれからでした。


 1日「晴」のお天気占いはハズレて曇る時間が多かったためか、秩父紅は残念…。お休みモードでしたねぇ…。全体の見頃も過ぎた感じだったかな。


 それでも撮らせていただきますよ。整備協力金600円分は楽しませてもらわないと!?


 この花は開いていてくれたほうですね。








 秩父紅は、「秩父山系に咲く紅色の福寿草の総称」となっております。

フクジュソウ


 残念ながらこちらもお休みモードで…。


ソシンロウバイ



マンサク


 この折れ枝の松ぼっくりは欲しかったけど…。


 卵塊はヤマアカガエルかな。


セツブンソウ


 飽きずにまた撮っておりました。



 二輪咲きも見つかりましたね。



 最後に梅も。


 帰りは風布ICで下りて、ちょこっと日本の里へも立ち寄りました。



 もうすぐですが、カタクリも楽しみですねぇ~。日本の里でカタクリ~中間平緑地公園で桜~鉢形城址でカタクリと桜~男衾自然公園でもカタクリと桜なんていうコースも考えられるけど、多分どこかでゆっくりしちゃって1日では回りきれないかぁ…。

 本日は「化石でワンダー探検隊」の事前調査で再び小鹿野町まで。やはり川の水量は多くなっていて、ここ数年利用していた下流側の中州へは渡れそうもありませんでした。でも、以前利用していた上流側の流れがまた少し変わってアプローチ可能に。久々に利用できそうでよかったですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野町の節分草園にて

2024年03月06日 | みんなの花図鑑

 2月27日(火)は小鹿野町の節分草園まで。


 毎年「化石でワンダー探検隊」の事前調査を兼ねて行っておりましたが、今年は早くも見頃とのこと。事前調査がない分ゆっくりできるかと思っていたら、いきなり関越道の事故渋滞にはまってしまいましたけどねぇ…。車4台がからんだ事故で2車線が規制されちゃったら、ほとんど動かない渋滞だったわけだぁ…。


 両神堂上地内のセツブンソウ自生地は約5,000㎡。日本有数の規模を誇るようです。


 例によってやたらと撮りまくってしまったので、だぁ~っと載せておきます…。スクロールしてご覧いただければと…。


 この日から75-300㎜は封印!? いつもの12-40㎜付きと40-150㎜付きの2台に変更しました。







 ザゼンソウも。


 昨年よりも増えて、近くでも見られるようになったかな。





 たか爺の腕では、雪が降り積もったかのようには撮れませんけど…。




 二輪咲き!?


 上と同じ花です。


 大輪ですね。








 アルビノ風は茎まで黄緑です。


 こちらも同じく。







 来年もまた見に来られるといいですね。このあと、いつものコースで皆野町のMahora稲穂山へ。続く。

 まだ雨が降っていますが、お天気占いでは12時から曇。本日の母とのご近所散歩はどうかというところですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩で河津桜など

2024年03月05日 | ご近所散歩
河津桜

 2月24日(土)は母とご近所散歩へ。


 水曜から雨続きで行けていませんでしたからね。


 まずは畑の隅に1本だけある河津桜から。




 農家の庭の白梅です。


 小さなお寺の紅梅ですね。





 これは花桃かな。




 畑の菜の花は何菜の花かわかりませんけど…。



 これは実梅の梅林にて。


 木の下にはムクドリたちも。


 いつもきれいな花壇を作られているお宅の庭の沈丁花もいい香りです。

フクジュソウ


 同じお宅ですが、今年も楽しませてくれました。

ヒメリュウキンカ

 こちらは広い花壇になっていたのですが、お世話してくれていた方の身に何か起こったのか、現在は荒れ放題ですねぇ…。


 21日(水)に様子を見てきたしだれ梅にも間に合いました。


 車椅子でもすぐ目の前で見てもらえます。



 これも花桃になるのかな。


 メジロが来ておりました。


 住宅街のお宅の庭のボケの花にも。



 花だけでも撮っておいてあげないと!?


 寒桜にもメジロです。


 これは帰宅後。


 わが家の沈丁花も撮っておいてあげないとね。

 本日は雨でおこもりですが、そろそろ確定申告の準備を始めないと…。毎日やっておけばいいものを、まずは領収書の整理からだなぁ…。政治屋さんたちに見ならってパスしたいところですけど!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ清瀬金山調整池へも

2024年03月04日 | みんなの花図鑑
コサギ

 2月20日(火)は、多聞院からの帰りにちょっとだけ清瀬金山調整池へも。もう16時半過ぎだったので、写真はまともに撮れませんけど…。まあ、明るくても同じかぁ…。


 そうはいっても、目の前に生きものがいたら撮りたくなっちゃいますよね。コサギは近くで脚ブルブル漁を見せてくれました。

マガモ


コガモ



カルガモ

アズマヒキガエル

 おっと!? にぎやかだった方たちです。


 名乗りを上げる武将たちが集まって。


 カエル合戦も始まったようですね。残念ながら、メスの姿は見当たりませんでした。


 カモさんたちはお休みモードへ。

ダイサギ

 こちらは高みの見物といったところかな。
 コインパーキングが無料の30分以内には出庫して、帰途につきました。


 翌21日(水)は雨。母とのご近所散歩はお預けです。さち婆が用意してくれていたみかんと雛あられだけ届けておきました。帰りに小さな緑地のしだれ梅も見てきましたけどね。




 本日は、小鹿野町まで週末の「化石でワンダー探検隊」の事前調査の予定でしたが、明日明後日と雨の予報なので木曜に変更。川の水量や川原の露出状況は、今後の雨量次第ですぐに変わってしまいますからね。土日の疲れもあって11時までは寝ておりました…。
 そしたら、チャリで買物ついでに牧野記念庭園も見てきたというさち婆が帰ってきて、大寒桜は満開でヒロハノアマナも咲きそろった感じとのこと。たか爺も午後一で行ってきましたよ。間に合ってよかったぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の小径のキクザキイチゲ

2024年03月03日 | みんなの花図鑑

キクザキイチゲ

 2月20日(火)は、多聞院のあと隣接する神明社へも。


 まずはお参りです。


 そのあと裏にある花の小径へ。


 こんな感じの小さな雑木林ですけれどもね。



 キクザキイチゲは10数輪開花しておりました。


 あとは個別に1輪ずつ。


 同じ花も撮っちゃっているかと思いますけど…。







 本日の里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」も無事終了。お天気にも恵まれて何よりでしたね。
 午後も予定通り武蔵丘陵森林公園へ。でも、中央口から野草コースの北入口に着いてオオミスミソウ(雪割草)の花を撮ろうかと思ったら、「ハザードランプがつけっぱなしになっている車があります」との園内放送が。なんとたか爺の車のナンバーでしたねぇ…。やっちまったなぁ…。
 往復40分のタイムロスでカエデ園のほうは諦めましたが、野草コースのオオミスミソウの開花は始まっていて、キクザキイチゲ(ここは白が中心)もかなり開花していたし、まだ3~4輪でしたが今季初のカタクリの花まで見られたので、まあいいかぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院へ

2024年03月02日 | みんなの花図鑑

 2月20日(火)は多聞院へ。


 雪割草と、お隣の神明社の花の小径に咲くキクザキイチゲの様子を見に行ってきました。


 まずは梅から。


 なぜか睡蓮鉢に!?

フクジュソウ


 今年は近くでは見られなくてちょっと残念でしたね。


キバナセツブンソウ


 フクジュソウよりは近かった:けど…。

セツブンソウ

 こちらははるか遠くに!?

雪割草


 とりあえずこの2輪を。


 もう1輪咲いていましたが、他の場所にも花は見当たらずまだこれからだったかぁ…。


 と思ったら、さち婆がもう1輪見つけてくれました。明日の午後には武蔵丘陵森林公園の予定でいますが、できれば今月中には新潟へも見に行けるといいですね。



 梅も入れて毘沙門堂を。


 身がわり寅たちです。


 できることなら、ウクライナやガザの人々の身がわりにもなってあげてくださいますよう、よろしくお願いいたします。


 多聞院の猫ちゃんですね。

ナニワズ





 昨年はオニシバリにしちゃっていたかなぁ…。まあ、花でも虫でも何でも、種名に関してはいい加減な爺さんなのでご容赦を!


ペチコートすいせん

 これは名札のままの表記にしておきます。


サンシュユ



シキミ


 猛毒とはいえ「悪しき実」とはちょっと…。


 またお会いしましたね。


クリスマスローズ



 続く。

 本日のアートを楽しむ観察会「魔法の小枝でキーホルダー作り」は無事終了。荷物のお片付けはそのうちね…。明日は里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」で国分牧場さんへ。午後は武蔵丘陵森林公園の予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする