
クイーン・オブ・神代
10月30日(水)は母と神代植物公園へ。「秋のバラフェスタ」開催中のばら園ですね。

ヒマラヤスギ
まだ落ちません…。

ここからばら園へ。

平日にもかかわらず、けっこうな人出がありました。

ちょっと傷んでいましたが、クイーン・オブ・神代を真っ先に。

これはこのまま載せておきます。

カリーナ 1963/フランス/HT
先を急ぐので、以下画像のみ並べておきますね…。種名板も撮っていたものは、「作出年/作出国/系統」も含めて。

アキアカネもお気に入り!?

カリンカ 1970/フランス/F

デスティニィ 1989/フランス/F

フラワー・ガール 1964/イギリス/F

ジーン・バーナー 1968/アメリカ/F

賛美 1991/日本/HT

聖火 1966/日本/HT

ハラビロカマキリもおりました。


これは紅白ということで…。



ブルー・バユー 1993/ドイツ/F




ゴールデン・メダイヨン 1991/ドイツ/HT

マリア・カラス 1965/フランス/HT

ホワイト・クリスマス 1953/アメリカ/HT


プリンセス・ドゥ・モナコ 1982/フランス/HT

夕霧 1987/日本/HT

チュウゴクアミガサハゴロモは、ばら園にもいるかぁ…。


朝雲 1973/日本/HT



ふれ太鼓 1974/日本
系統はCl(クライミング)の上に白いテープが貼ってあったけれども、S(シュラブ)に訂正するのかな?

バラと晴バアも載せておきますか!? 親類縁者の皆様、まだまだ元気にしておりますのでご安心を!

最後にティータイム。神代グリーンサロンの「アフタヌーンティー」をお外のテーブルでいただきました。ドリンク付きで 1,600円也。次回はかえで園の紅葉を見てもらえるといいですね。