
photo by takajii
6月25日(日)は、里山体験プログラム「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」で国分牧場へ。
里山体験プログラムでお世話になっているのは、練馬ICから関越道利用で1時間ぐらいのところが中心ですが、東松山市の国分牧場さんだと40分ぐらい。一番近くて、日曜日は関越道が渋滞することも少ないので、毎回30分は早く到着されているご家族も多いかな。

photo by takajii
参加者は18家族52名。+国分牧場さんのお客様も4家族参加されていました。受付を済ませたご家族から順番に、まずはビーフカレー作りからスタートです。キッズアシスタントはかことみーちゃんの2人ですね。

photo by takajii
タマネギの皮をむいて、洗ってきてもらいます。

photo by myichann
タマネギを切って。

photo by takajii
ニンジンも皮をむいて、切ってもらって。

photo by takajii
ネット上の東松山市の天気予報(9時-12時)は、曇予報が中心で雨予報もありという状況だったので、料理体験には大きな倉庫利用です。

photo by kako
ジャガイモも洗ってもらいます。

photo by takajii
蒸かし器へ。

photo by myichann
ビーフカレーの準備が終わったご家族から、次はジャガイモ掘りですね。

photo by kako
1家族4株のジャガイモを掘らせてもらいました。

photo by takajii
男爵とメークインの2種類を植えたようですが、レッドアンデスも!?

photo by myichann

photo by kako

photo by myichann
小さな子どもたちもがんばって掘っていましたねぇ~。

photo by myichann
汗びっしょりです。
今回は雨の中での作業になっちゃうかなぁと思っていたら、むしろ暑いぐらい…。国分牧場の「晴れ伝説」おそるべし!? ちょっと調べてみたら、国分牧場さんのお世話になるようになったのは2014年度からなので、丸3年+今年度の2回目まで雨には降られておりません! 体験農業プログラム自体はもっと前からやられているので、もう何年になるのかな。

photo by myichann
重そうですね。

photo by kako
1人でがんばって運んでいました。

photo by myichann
袋に入れておみやげにしてもらいます。

photo by takajii
たか爺一家分のジャガイモも掘っておいてもらいましたよ。
国分さん、なんだか大サービスしてくれたみたいです。ありがとうございました!

photo by takajii
畑の中から出てきたガの蛹です。
ガやハナムグリの幼虫を見つけていた子どもたちもいました。

photo by kako
ショウリョウバッタの幼虫かな?

photo by takajii
バジル摘みも。

photo by myichann
オプションです。

photo by takajii
いよいよお待ちかねのランチタイムですねぇ~。

photo by takajii
ごちそうさまでした!
ビーフカレーは子どもたち用の甘口と大人用の中辛の2種類。

photo by takajii
牛肉ができるまでのお話し中です。

photo by kako
希望者は牛舎の見学へも。近くでも見られるようになったんですね。
参加者の方たちが牛舎の見学へ行っている間、たか爺は河川敷でお虫撮りでした…。

photo by takajii
国分牧場のアイドル犬の銀ちゃんはおてんば娘!?

photo by takajii
河川敷のヤギさんたちは、クワの葉っぱが大好きです。

photo by takajii
夏の虫さがしをしている子どもたちもいました。

photo by takajii
こちらはママたちが!? 写真は撮っていなかったけれども、オオカマキリの幼虫がかなりおりました。

photo by takajii
トノサマバッタは駐車場のほうに多かったかな。

photo by takajii
ショウリョウバッタの幼虫です。

photo by takajii
ヤブキリは、クワや草丈のあるオオブタクサなどの葉っぱの上に。
メスですね。

photo by takajii
黒褐色のヤブキリは初めて見ました。オスです。

photo by takajii

photo by takajii
なぜかこの河川敷のヒメギスたちも色はいろいろで、普通に見られる黒色のほうが少ないかも?

photo by takajii
ムラサキツメクサにはモンキチョウ。かなり飛んでいました。

photo by takajii
交尾中です。上がオスで下がメス。

photo by takajii
ベニシジミです。

photo by takajii
マメコガネも増えてきました。

photo by takajii
淡い色のツユクサも咲いていましたね。

photo by takajii
なんだか庭のほうが大騒ぎになっていたので河川敷から戻ったら、オプションのスイカ割りで盛りあがっておりました!

photo by takajii
おっ!? いけそうかな?

photo by kako
スイカに群がる子どもたちです!?

photo by myichann
おいしそうですね。

photo by takajii
種飛ばし競争も。

photo by takajii
そういえば、誰が優勝したのでしょうか?
しばらく間があきますが、国分牧場さんには秋からまたお世話になります。夏の東松山市は暑すぎますからねぇ…。