
家の前の児童公園の榎と桜です。

4月6日(月)は午後からさくら草公園へ。
毎年アマナが咲く頃からちょくちょく立ち寄っていたのですが、今年は台風19号による冠水被害でずっと閉園しておりました。6日からようやく入園できるようになったので、さっそく様子を見にいってきた次第です。

でも、さくら草公園の駐車場はまだ利用できません。

鴨川対岸の荒川彩湖公園の駐車場利用ですね。

まずは駐車場に植栽されているカラタチを。

あとは徒歩にてさくら草公園まで。

鴨川の浚渫工事はまだ続いています。

浚渫船ですね。

昭和水門の橋を渡ってすぐの場所から見た右岸側のさくら草公園。
左に見える鴨川の左岸側が荒川彩湖公園となります。

手前は、ワンダースクールではずっと「トノサマバッタの原っぱ」と呼んでいる臨時駐車場。柵から奥が田島ヶ原サクラソウ自生地です。普通は正面右奥に見える駐車場利用なので、たか爺にはなんだか新鮮な景色だったりして!?

桜もまだ残っていました。

近くで見ると、ひとつひとつの花は見頃を過ぎていましたね。

ここから田島ヶ原サクラソウ自生地です。

とはいっても、ぱっと見では例年通り一面のノウルシ畑のようにしか見えないかな。続く。