2024年11月17日(日)の活動ブログ
今回のブログ当番を仰せつかりましたフルートの岸本です。よろしくお願いします。
定演の演目で私が好きなのは『コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象』です。
作曲者の真島俊夫先生は私と同じ山形県出身です。
雪国育ちの者同士、沖縄への憧れや喜びをこの曲を通して共感できる気がします。
粟生田先生のお話によると、この曲は真島先生が実際に沖縄に旅行した場面を描写して書かれており、
真島先生と奥様は沖縄で出会われたそうです。
今回の練習の中で印象的だった粟生田先生の言葉は、この曲の最後con fuocoのところ。
「スペインのような火のイメージではない」
確かに。“火のように”という楽語ですが、火だって様々。ここは愛の炎だと。
指をさらう練習ばかりして、楽譜が全然読めてないなと反省しました。
そして最後に
「この曲のリズムは沖縄民謡独特なものなので、谷茶前を聴きましょう」
と粟生田先生がおっしゃいましたので、新幹線で谷茶前節を聴きながら帰りました。
聴いているだけで沖縄へ行きたくなります。私もそんな演奏がしたいです。
今回の練習も収穫が多くて課題が見え、来て良かったなと思いました。
ウィローには、私のように東京から練習に来ている人が他にもいます。
日々の喧騒を忘れ、長野で音楽に没頭するのは、他では得難い経験だと思います。
近くの方も遠くの方も、興味があればぜひ見学にいらしてください。
*** ウィローウインドオーケストラよりお知らせ ***
[次回の練習]
2024年12月1日(日) 17:00~21:30
長野市松代公民館 松代分館
[第16回定期演奏会]
2025年3月9日(日) 13:30開演
千曲市更埴文化会館あんずホール
[第15回定期演奏会の様子]
よろしければご覧ください→https://youtu.be/EGuQKHNZY
[入団者随時募集中]
詳しくは→https://www4.hp-ez.com/hp/willow/page8
追伸のお知らせ
さて、芸術の秋 巷ではたくさんの演奏会が予定されていますが、その中でウィローのメンバーが出演させていただく演奏会が
ありますので、お時間ありましたら是非足をお運びいただき音楽を楽しんでいただけたらと思います。
The Brass Groove 2024 Autumn Concert
2024年11月23日(土)開場13:30 開演14:00
上田市神川地区公民館大ホール
【プログラム】
・松田聖子コレクション
・宝島
・ジャパニーズ・グラフィティXXIIシティ・ポップ・メドレー 他
安茂里吹奏楽団 第2回定期演奏会
2024年12月1日(日)開場13:00 開演13:30
長野市安茂里公民館
指揮 小池美知夫
【プログラム】
・イシターの凱旋
・花は咲く
・マツケンサンバ
・ジャパニーズ・グラフィティー14 A・RA・SHI・Beautiful days 他